

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | コンクリート壁 |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-55X8000H |
棚の施工 | 棚なし |

名古屋市の新築住宅で、同時購入いただいた65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

名古屋市でリビングの石膏ボード壁にパナソニック75インチ液晶テレビ(ビエラ TH-75HX900)とウォールシェルフを壁掛け

名古屋市で寝室の石膏ボード壁にシャープ40インチ液晶テレビ(LC-40DZ3)を壁掛け

名古屋市でパナソニック55インチ液晶テレビ(TH-55HX950)を壁掛けし、壁裏の棚にレコーダー機器と壁内接続

岐阜県大垣市でエコカラット壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

静岡県掛川市で補強済み石膏ボード壁に壁内経路を新設し、65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

大阪府高槻市で石膏ボード壁に52インチシャープアクオス(LC-52G9)と2段のウォールシェルフ(棚)を壁掛け

京都府京都市でエコカラット壁(グラナスヴィスト)に65インチの有機ELテレビ(ソニーXRJ-65A90J)とサウンドバー(HT-G700)を壁掛け

愛知県一宮市でソニーブラビア 77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を壁掛け

兵庫県神戸市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A90J)を壁掛け

石川県白山市でエコカラット壁(ストーングレース)にソニー55型液晶テレビ(KJ-55X8550H)とサウンドバーを壁掛けし、レコーダー機器は壁向こうのお部屋へ

名古屋市でエコカラット壁(カームウッド)に壁内補強を施し、65インチ液晶テレビ(ソニー XRJ-65X90J)を壁掛け

愛知県小牧市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチテレビとサウンドバーを壁掛けし、右下にブラックコンセントを新設

愛知県あま市でフェイクウォールPIXYを設置し、45インチ液晶テレビ(4T-C45BN1)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でタイル壁にLGの65インチ有機ELテレビ(LG OLED65BXPJA)を上下左右可動式金具で壁掛け

千葉県松戸市でフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビ(4T-C55CQ1)とウォールシェルフ(棚)、サウンドバーを壁掛け

愛知県名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置しソニーブラビア75インチ大型テレビを壁掛け

滋賀県守山市でエコカラット(ヴァルスロック)の壁面に55インチシャープ有機ELテレビ(4T-C55CQ1)を壁掛け

三重県鈴鹿市でアクセントクロスが張られた壁面にシャープのアクオス液晶70インチテレビ(4T-C70BN1)を壁掛け

東京都足立区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとサウンドバー、ウォールシェルフ(棚)を壁掛け

東京都中央区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビ(65X9400)を壁掛け

東京都江東区でフェイクウォール「PIXY」を設置し65インチ有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

大阪府大阪市で壁一面にPIXYを施工しエコカラット(ストーングレース)を貼り付け後、77インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県あま市で石膏ボード壁に85インチ大型液晶テレビを壁掛け

名古屋市で補強済みタイル壁にLGの65インチ液晶テレビ(65UM7300EJA)を壁掛け

広島県福山市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

東大阪市で49インチ液晶テレビ(KD-49X8500B)とウォールシェルフ(棚)を壁掛けし、照明器具を取り付け

大阪市でエコカラットプラス(ネオトラバーチン)に65インチ有機ELテレビ(TH-65HZ2000)を壁掛け

名古屋市のマンションでコンセントが無い壁面にビエラ有機ELテレビ(TH-55HZ2000)を壁掛け

三重県鈴鹿市で石膏ボード壁に75インチ大型液晶テレビ(KJ-75X8550G)を壁掛け
■コンクリート壁でのテレビ壁掛けに最適

(↑)愛知県小牧市でフェイクウォールPIXYを設置し、55インチのテレビとサウンドバーを壁掛け。ケーブル類はPIXY内部を通し、右下にはコンセントも新設しました。

(↑)テレビはソニーブラビア KJ-55X8000H。55インチの液晶テレビ。壁掛け時のテレビ本体は横幅1243mm、高さ718mm、厚み71mm。重量は16kgになります。

(↑)PIXYの外装はサンゲツのアクセントクロス(壁紙)仕上げです。他にもLIXILのエコカラット、石目調タイルのエアストーンなどからも選べます。

(↑)テレビ下にはサウンドバーも壁掛け。配線関係はPIXY内部で完結しており、本物の壁には開口部など作らないのがポイントです。

(↑)お客様ご希望の壁面にはコンセントが無いため、奥に見える90度対角壁から100ボルト電源とアンテナ線を延長しています。

(↑)90度対角壁からPIXYへの電源とアンテナ線延長部。2色のケーブルカバーを使い極力目立たないようにしています。左に見えるのが新設しダークカラーのコンセント。
フェイクウォールPIXYは本物の壁の手前に、もう一枚ニセの壁を作りそこにテレビやサウンドバーなどを壁掛け。ケーブル類はPIXY内部で処理することで本物の壁に穴をあけることはありません。とりわけ「穴をあけられない」コンクリート壁のお客様から沢山のお問い合わせをいただいております。
マンションにお住まいで、なおかつ壁掛けしたい壁がコンクリートであっても、PIXYなら写真のように素敵な壁掛けテレビが実現します。コンセントが無い場合は90度対角壁の今s年とから極力目立たないかたちで電源やアンテナ線を延長。PIXY内へと誘導しテレビやサウンドバー、増設コンセントなどに振り分けてまいります。
■施工当日の流れ
施工当日はPIXYの各種部材、そして新品のテレビを積み込んでスタッフ3名が名古屋から小牧市へ。お客様宅はマンション。まずは部材を運び入れつつ、PIXYの設置場所とテレビの高さについてお客様と最終打ち合わせをおこないます。取り付け位置が確定したら工事スタートです。搬入した部材を使ってPIXY本体を組み立てていきます。今回のPIXYは横幅が1620mm。高さが2100mm。外装としてサンゲツのアクセントクロス壁紙を丁寧に貼ってゆきます。同時にPIXY内部にテレビ、サウンドバー、右下の増設コントのための配線ルートも準備。PIXY本体は60~90mm程の厚みがあるため、沢山のケーブル類を通せるのも強みです。
外装仕上げまで出来上がったらテレビ金具の取り付け。薄さを重視した角度固定式タイプの金具を設置し、テレビ本体を壁掛けしてゆきます。テレビはソニーブラビア55インチ。壁掛け工事とセットでカトー電器にてご購入いただきました。(ありがとうございます)
テレビ下にはサウンドバーも壁掛け。各種ケーブル類を順次接続し動作確認を終えれば工事は完了。ご覧のようにリビングの一画にアクセントとなる壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。床上付近 右下に新しく作られた3個口コンセントにご注目ください。PIXYはお好きな場所にお好きな数のコンセントを新設できます。
■テレビ同時購入で特別お値引き
カトー電器商会では壁掛け工事とセットで最新のテレビも取り扱っております。取り扱いモデルはソニーのブラビアシリーズと、シャープ アクオスシリーズ。どちらも延長保証までしっかり対応しており、壁掛け工事とセットでお求め頂くと特別お値引きを適用させていただきます。壁掛け工事当日にテレビ本体もお届けに上がりますので巨大な段ボール箱がお部屋を占拠することもありません。また工事が終わると段ボールや発泡スチロールなどは弊社が責任をもって回収いたします。
壁掛け工事と一緒にテレビの買い替えもお考えの方は、ぜひテレビ本体もカトー電器でのご購入をご検討ください。もちろん壁掛け工事のみのお問い合わせ・ご依頼も大歓迎です。