

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-55X9500H |
棚の施工 | 棚あり |

名古屋市の新築住宅で、同時購入いただいた65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

名古屋市でリビングの石膏ボード壁にパナソニック75インチ液晶テレビ(ビエラ TH-75HX900)とウォールシェルフを壁掛け

名古屋市で寝室の石膏ボード壁にシャープ40インチ液晶テレビ(LC-40DZ3)を壁掛け

名古屋市でパナソニック55インチ液晶テレビ(TH-55HX950)を壁掛けし、壁裏の棚にレコーダー機器と壁内接続

岐阜県大垣市でエコカラット壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

静岡県掛川市で補強済み石膏ボード壁に壁内経路を新設し、65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

大阪府高槻市で石膏ボード壁に52インチシャープアクオス(LC-52G9)と2段のウォールシェルフ(棚)を壁掛け

京都府京都市でエコカラット壁(グラナスヴィスト)に65インチの有機ELテレビ(ソニーXRJ-65A90J)とサウンドバー(HT-G700)を壁掛け

愛知県一宮市でソニーブラビア 77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を壁掛け

兵庫県神戸市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A90J)を壁掛け

石川県白山市でエコカラット壁(ストーングレース)にソニー55型液晶テレビ(KJ-55X8550H)とサウンドバーを壁掛けし、レコーダー機器は壁向こうのお部屋へ

名古屋市でエコカラット壁(カームウッド)に壁内補強を施し、65インチ液晶テレビ(ソニー XRJ-65X90J)を壁掛け

愛知県小牧市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチテレビとサウンドバーを壁掛けし、右下にブラックコンセントを新設

愛知県あま市でフェイクウォールPIXYを設置し、45インチ液晶テレビ(4T-C45BN1)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でタイル壁にLGの65インチ有機ELテレビ(LG OLED65BXPJA)を上下左右可動式金具で壁掛け

千葉県松戸市でフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビ(4T-C55CQ1)とウォールシェルフ(棚)、サウンドバーを壁掛け

愛知県名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置しソニーブラビア75インチ大型テレビを壁掛け

滋賀県守山市でエコカラット(ヴァルスロック)の壁面に55インチシャープ有機ELテレビ(4T-C55CQ1)を壁掛け

三重県鈴鹿市でアクセントクロスが張られた壁面にシャープのアクオス液晶70インチテレビ(4T-C70BN1)を壁掛け

東京都足立区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとサウンドバー、ウォールシェルフ(棚)を壁掛け

東京都中央区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビ(65X9400)を壁掛け

東京都江東区でフェイクウォール「PIXY」を設置し65インチ有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

大阪府大阪市で壁一面にPIXYを施工しエコカラット(ストーングレース)を貼り付け後、77インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県あま市で石膏ボード壁に85インチ大型液晶テレビを壁掛け

名古屋市で補強済みタイル壁にLGの65インチ液晶テレビ(65UM7300EJA)を壁掛け

広島県福山市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

東大阪市で49インチ液晶テレビ(KD-49X8500B)とウォールシェルフ(棚)を壁掛けし、照明器具を取り付け

大阪市でエコカラットプラス(ネオトラバーチン)に65インチ有機ELテレビ(TH-65HZ2000)を壁掛け

名古屋市のマンションでコンセントが無い壁面にビエラ有機ELテレビ(TH-55HZ2000)を壁掛け

三重県鈴鹿市で石膏ボード壁に75インチ大型液晶テレビ(KJ-75X8550G)を壁掛け
■広島県からPIXYのお問い合わせ

(↑)まずは工事完了後に正面から撮影した一枚。テレビの壁掛けと一緒にウォールシェルフ(棚)と、床上近くにHDMIコンセントを設置しました。番組の録画や再生は棚に置かれたレコーダーが担当し、ゲーム機などはHDMIコンセントにつなぐことで利用可能となります。

(↑)作例のPIXYは床と接する個所に巾木(はばき)を付けているのがお分かりいただけるでしょうか。巾木を付けることで既存の壁との一体感が増し、違和感なくリビングに溶け込んでくれます。

(↑)テレビはお客様がご用意されたソニーのブラビアシリーズ KJ-55X9500H。55インチの液晶テレビです。PIXY取り付け時のテレビ本体サイズは横幅が1229mm、高さが710mm。本体の奥行きは70mmとなります。棚上のレコーダーや床上のHDMIコンセントとも接続しており、各種ケーブル類はすべてPIXY内部で配線済みです。

(↑)改めて正面から撮影。PIXY本体はご覧のようにリビングの壁中央に設置されることが多いです。この壁面には電源やアンテナ線が無いため向かって左側90度対角の壁面にあるコンセントから電源とアンテナ線を延長しています。

(↑)側面から撮影。PIXY本体はお部屋の壁に密着しており、テレビは角度固定式タイプの金具で壁掛けされています。向こう側がリビングの出入口となるためテレビのケーブル類はなるべく目立たないこちら側に集約するようにしました。

(↑)テレビ上に設置されたレコーダー置き場としてのウォールシェルフ(棚)。テレビと繋がるHDMIがケーブルが通されています。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ではご覧のように手の届かないテレビ上の棚が人気です。

(↑)レコーダー置き場のウォールシェルフを正面から。奥に見えるのがテレビに繋がる専用コンセントパネル。100ボルトコンセントの個数やHDMIケーブルの本数はリクエストに応じて増やすことも可能です。

(↑)こちらは床上に追加されたコンセントパネル。HDMIの端子を準備しており、ここにゲーム機やDVDプレイヤー、パソコンなどを繋げば壁掛けテレビの大画面に映像とサウンドが出力されます。

(↑)向かって左側の壁面。既存のコンセントパネルから100ボルト電源とアンテナケーブルを延長し、PIXY内部へと導いています。コード類は極力目立たないように壁と同系色のモールでカバーしました。

(↑)工事に入る直前の写真です。ご覧のように壁面にはコンセントがありません。またこの壁は隣家との境界にあたるコンクリート壁です。
広島県福山市での壁掛けテレビ工事レポートです。お客様はカトー電器のホームページ「無料壁掛け診断」からお部屋の現状写真と図面(写真)を送ってくださいました。壁掛け工事チームが画像を確認。マンションであり、なおかつご希望の壁面が隣家との境界壁であることから壁に開口を設ける従来の壁掛けテレビは難しいと判断し、フェイクウォールPIXYによる壁掛けテレビをご提案させていただきました。PIXYは壁に開口を作ることが無いため賃貸マンションやコンクリート壁のお客様から高い評価をいただいております。
広島までの交通費を含めたPIXY設置のお見積もりをメールでお伝えしたところ、お客様もご納得いただき施工の運びとなりました。
■名古屋から広島へ壁掛けテレビ工事に出発
施工当日はスタッフ2名が各種部材を積み込み一路広島へ。お客様宅は先述の通りマンションです。さっそく車から部材を下ろし搬入を開始してPIXYの施工スタート。リビングの壁中央に高さ2200mm、幅1600mmのフェイクウォール(にせの壁)を作っていきます。本物の壁とは違い、にせの壁ですので、好きなだけコンセントを追加したり、棚をつけたり出来るのがPIXYの優れた点です。今回はテレビの壁掛けに加えてHDMIコンセントとテレビ上にウォールシェルフをつけさせていただきました。
テレビはお客様がご用意された55インチの液晶テレビです。テレビボードの上において視聴されるとリビングのかなりのスペースを占有しますが、PIXYなら10cm程度程度で済み、なおかつケーブルまみれになることもありません。
午前中から工事をスタートし、夕方には工事が完了。写真のようにリビングの壁中央にスマートな壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真とポイント解説
ここからは各部の写真と見どころの解説です。
■コンクリ壁もOK。フェイクウォール「PIXY」
ご覧のようにフェイクうウォール「PIXY」ならばコンクリート壁でもテレビの壁掛けが実現できます。さらにPIXY内に各種のケーブルを通すことで、テレビ下から配線や配線カバーが見えてしまうこともありません。スッキリした外観の壁掛けテレビをお考えの方は、ぜひカトー電器のオリジナル商品「PIXY」をご検討ください。
専用ページでは多数の施工事例をご紹介しております。