

ハウスメーカー | 飯田産業 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | シャープ |
テレビ型番 | 4T-C55CQ1 |
棚の施工 | 棚あり |

名古屋市の新築住宅で、同時購入いただいた65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

名古屋市でリビングの石膏ボード壁にパナソニック75インチ液晶テレビ(ビエラ TH-75HX900)とウォールシェルフを壁掛け

名古屋市で寝室の石膏ボード壁にシャープ40インチ液晶テレビ(LC-40DZ3)を壁掛け

名古屋市でパナソニック55インチ液晶テレビ(TH-55HX950)を壁掛けし、壁裏の棚にレコーダー機器と壁内接続

岐阜県大垣市でエコカラット壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

静岡県掛川市で補強済み石膏ボード壁に壁内経路を新設し、65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

大阪府高槻市で石膏ボード壁に52インチシャープアクオス(LC-52G9)と2段のウォールシェルフ(棚)を壁掛け

京都府京都市でエコカラット壁(グラナスヴィスト)に65インチの有機ELテレビ(ソニーXRJ-65A90J)とサウンドバー(HT-G700)を壁掛け

愛知県一宮市でソニーブラビア 77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を壁掛け

兵庫県神戸市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A90J)を壁掛け

石川県白山市でエコカラット壁(ストーングレース)にソニー55型液晶テレビ(KJ-55X8550H)とサウンドバーを壁掛けし、レコーダー機器は壁向こうのお部屋へ

名古屋市でエコカラット壁(カームウッド)に壁内補強を施し、65インチ液晶テレビ(ソニー XRJ-65X90J)を壁掛け

愛知県小牧市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチテレビとサウンドバーを壁掛けし、右下にブラックコンセントを新設

愛知県あま市でフェイクウォールPIXYを設置し、45インチ液晶テレビ(4T-C45BN1)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でタイル壁にLGの65インチ有機ELテレビ(LG OLED65BXPJA)を上下左右可動式金具で壁掛け

千葉県松戸市でフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビ(4T-C55CQ1)とウォールシェルフ(棚)、サウンドバーを壁掛け

愛知県名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置しソニーブラビア75インチ大型テレビを壁掛け

滋賀県守山市でエコカラット(ヴァルスロック)の壁面に55インチシャープ有機ELテレビ(4T-C55CQ1)を壁掛け

三重県鈴鹿市でアクセントクロスが張られた壁面にシャープのアクオス液晶70インチテレビ(4T-C70BN1)を壁掛け

東京都足立区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとサウンドバー、ウォールシェルフ(棚)を壁掛け

東京都中央区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビ(65X9400)を壁掛け

東京都江東区でフェイクウォール「PIXY」を設置し65インチ有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

大阪府大阪市で壁一面にPIXYを施工しエコカラット(ストーングレース)を貼り付け後、77インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県あま市で石膏ボード壁に85インチ大型液晶テレビを壁掛け

名古屋市で補強済みタイル壁にLGの65インチ液晶テレビ(65UM7300EJA)を壁掛け

広島県福山市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

東大阪市で49インチ液晶テレビ(KD-49X8500B)とウォールシェルフ(棚)を壁掛けし、照明器具を取り付け

大阪市でエコカラットプラス(ネオトラバーチン)に65インチ有機ELテレビ(TH-65HZ2000)を壁掛け

名古屋市のマンションでコンセントが無い壁面にビエラ有機ELテレビ(TH-55HZ2000)を壁掛け

三重県鈴鹿市で石膏ボード壁に75インチ大型液晶テレビ(KJ-75X8550G)を壁掛け
■千葉県松戸市からのご相談

(↑)千葉県松戸市でフェイクウォールPIXYを設置し、55インチテレビを壁掛けしました。テレビ上にウォールシェルフ(棚)、テレビ下にはサウンドバーも壁掛け。

(↑)テレビはシャープのアクオス有機ELテレビ4T-C55CQ1。55インチの有機ELテレビです。壁掛け時のサイズは横幅ga1228mm、高さは721mm、厚みは最大で59mm。

(↑)テレビ上にはレコーダー置き場としてウォールシェルフも設置しました。こちらにも専用コンセントもついています。

(↑)シェルフのコンセントには予備のHDMIケーブルを用意。将来ゲーム機などが増えてもここに設置・接続すればテレビに映像とサウンドが出力されます。

(↑)テレビ下にはサウンドバーを壁掛けしました。各種配線はPIXY内部を経由しており、コード類が見えないところがポイントです。

(↑)足元は巾木(はばき)を使い、既存の壁と統一感を出し、かつ見映えよく仕上げています。

(↑)壁掛け金具は角度固定式タイプを採用しました。テレビの出幅を抑えたい方には角度固定式の金具がおすすめです。

(↑)ウォールシェルフとテレビ、テレビとサウンドバーの間にはそれぞれスペースを空けて遠目で見た際のバランスを整えています。

(↑)こちらは工事前にお客様が送ってくださった現状写真。コンセントが無く、左側の壁面にコンセントがあることが確認できました

(↑)工事前と工事後の比較画像です。雰囲気が一新されたのがお分かりいただけると思います。
お客様は千葉県にお住まいでカトー電器のホームページ「PIXY無料設置相談」からお問い合わせくださいました。壁の現状写真と一緒に添えられたメッセージ
「床から天井までの高さは240cmです。この写真の壁にフェイクウォール「PIXY」を設置し、55インチのテレビを1台取り付けることは可能でしょうか?また棚とサウンドバーの設置も予算に合えば行いたいです。おおよその金額も教えてください。」
わざわざ天井までの高さを測ってくださりありがとうございます。施工担当者がさっそく施工費などを計算。これまでの施工写真と一緒にお見積もりをお客様にメールで送信。
何度かメールでやり取りし、正式に工事のご依頼をいただきました。(ありがとうございます)
■千葉県への出張工事
施工当日。スタッフ2名が名古屋から千葉県へ。お客様宅は戸建住宅。ハウスメーカーは飯田産業様です。
まずは壁の要素を見せてもらいます。写真で見せていただいた通りの壁です。問題なく設置出来ることが確認できましたので、お客様と一緒にテレビの位置決めをおこないます。今回はテレビ上にウォールシェルフ(棚)、テレビ下にサウンドバーを設置しますので全体のバランスも考えねばなりません。テレビの位置が決まったらいよいよ工事開始です。
各種部材をお部屋に運び込み、高さ2400mm、幅1620mmのPIXY本体を組み立て設置していきます。今回の外装はサンゲツの壁紙クロス。グレーの落ち着いたトーンが特徴的です。
同時進行でPIXY内部に電源やアンテナ線も通していきます。ご希望の壁面にはコンセントが無いため、90度対角壁のコンセントから100ボルト電源とアンテナ線を延長しました。
テレビで隠れる位置に、そして棚の位置にコンセントをそれぞれ新設。壁掛け金具は角度固定式タイプ。お客様ご用意のテレビを壁掛けし、更にシェルフ、そしてサウンドバーを設置してゆきます。午前中から始めた工事が夕方には完了。写真のようにお部屋の一角に別空間ともいえる壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。テレビのみならず、ウォールシェフル、サウンドバーのオプションも盛り込んだ姿にご注目ください。
■関東、関西にも施工でお伺いします
フェイクウォールPIXYはカトー電器のオリジナル商品。カトー電器のスタッフが関東から関西まで直接お伺いし、施工を担当いたします。本作のようにコンセントが無い壁面であっても90度対角壁から目立たず延長するなどして設置することもできますので、興味のある方はどうぞお気軽にご質問・お問い合わせください。「賃貸なので壁に穴を開けられない」という方からはもちろん、「新築だから壁に穴を開けたくない」という方からも多くのご相談をいただいております。
本物の壁に代わって、さまざまな工事が大胆にできるのがPIXYのウリですので、棚やサウンドバー、HDMIコンセントなど、ぜひあなたも「欲張った」プランを考えてみてください。