

壁の種類 | コンクリート壁 |
---|---|
テレビメーカー | 東芝 |
テレビ型番 | 東芝 (55インチ)不明 |
棚の施工 | 棚なし |

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け
■鹿児島の協力会社による施工です

(↑)鹿児島県のビル店舗でのテレビ天吊り工事です。カトー電器がお問い合わせを受け付け、確かな腕を持つ鹿児島の協力会社が施工を担当しました。

(↑)天吊りテレビは場所を取らず遠方からでも視聴できるので、テナントや店舗、工場やオフィスからのご依頼が増えています。

(↑)天吊り工事では専用の金具を使用します。また電源やアンテナ線の経路確保は(天井裏での作業となるため)壁掛けテレビよりも格段に難易度が上がります

(↑)天井はコンクリート製。施工担当者はアンカーボルトを使い、しっかり金具を固定しました

(↑)こちらは工事前の写真です。工事後の様子と見比べてみてください。
カトー電器商会では鹿児島や関東、関西などの協力会社と共に壁掛けテレビや天吊りテレビの普及に努めています。各協力会社の技術力は高く、補強や配線工事などを手際よく済ませてくれるスタッフが揃っております。
今回ご紹介するのは鹿児島市の協力会社による案件。
お客様はカトー電器商会のホームページ「無料天吊り診断」から天井の写真をUPしてくださいました。写真をもとに弊社の工事担当者がお見積もりを作成、お客様もご納得され、協力会社に工事の依頼を手配しました。
壁掛けテレビよりもはるかに難易度の高い天吊り工事。さすがに現地での訪問下見が必須となりますので、協力会社の担当がお伺いし、現場を確認。問題なく施工できると判断し天吊り工事がスタートしました。
施工場所はビル内のバーです。設置したのは東芝の55インチテレビ。天井は強度なコンクリートでしたので、アンカーボルトを使い天吊り金具をしっかり固定。テレビを設置した後、電源などのケーブルを極力目立たないように配線していきます。確かな技術力と経験値で工事は無事完了。場所を取らず、さまざまな席から視聴できる天吊りテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。天井がコンクリートである点にご注目ください。
■ネット動画も流せます
最近のテレビならば地上波やBS放送以外にも、Wi-Fiに接続し、ネット動画を映し出すことが出来ます。さらに写真を数枚入れたUSBメモリを差し込めば延々とループされるスライドショーを流し続けることも可能です。
オーナーの皆様方、お店の宣伝の一環として、テレビを上手に使った集客や空間づくりを是非ご検討ください。