

ハウスメーカー | 泉北ホーム株式会社 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | パナソニック |
テレビ型番 | TH-48JZ1000 |
棚の施工 | 棚なし |

愛知県一宮市のリビングに65インチの東芝レグザ有機ELテレビ(65X9400)を壁掛け

愛知県名古屋市で壁掛け専用スペースにLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65CXPJA)を壁掛け

静岡県沼津市で壁内に補強を施し、可動式金具で50インチ液晶テレビ(50C350X)を壁掛け

神奈川県横浜市のマンションで下地補強をおこない、77インチ有機ELテレビ(KJ-77A9G)を壁掛け

名古屋市で壁紙クロスを張り替え、アクオス70インチ8K対応液晶テレビ(8T-C70BW1)を壁替え

東京都墨田区のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、60インチ液晶テレビ(LC-60US40)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

東京都目黒区でコンセントが無い壁面にエコカラット(ネオトラバーチン)を貼り、LGの65型有機ELテレビを壁掛け

大阪府茨木市のマンションでエコカラット(たけひご)を壁一面に貼り、75インチ大型液晶テレビ(TH-75JX950)を壁掛け

愛知県日進市でタイル壁にソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X7000D)を壁掛け

愛知県日進市の戸建て住宅でパナソニック65インチ有機ELテレビ(TH-65JZ2000)を上下左右可動式金具で壁掛け

愛知県海部郡大治町でシャープアクオス60インチテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

静岡県浜松市でエコカラット+フロートテレビボードの壁面に75インチ大型液晶テレビ(75Z670K)を壁掛け

愛知県豊橋市で壁寄せスタンドから壁掛けテレビへの切り替え工事。テレビはソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80J)

埼玉県熊谷市のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

埼玉県草加市のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、その上から65インチの液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け。

岐阜県美濃加茂市でハウスメーカー様と協調し、エコカラット壁に75インチ液晶テレビ(XRJ-75X90J)を壁掛け

京都市でフナイの49インチ液晶テレビ(FL-49UD4100)を上下可動式金具で壁掛け

京都市で48インチ有機ELテレビ(TH-48JZ1000)を上下左右可動式金具で壁掛け

京都市で65インチ(TH-65JZ2000)有機ELテレビを上下左右可動式金具で壁掛け

滋賀県近江八幡市のマンションでエコカラット壁(グラナスルドラ)に65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市で石膏ボード壁に壁内補強を施し、東芝レグザ有機ELテレビ55X9400を壁掛け

三重県津市でエコカラット(ストングレース)を貼り、75インチの大型液晶テレビ75Z670Kを壁掛け

滋賀県長浜市のマンションで49インチ液晶テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県丹羽郡(にわぐん)でハウスメーカー様と協調し、ウッドタイル壁に55インチ有機ELテレビ(TH-55HZ1800)を壁掛け

愛知県名古屋市でハウスメーカー様と協調し、エコカラット壁に77インチ大型有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を壁掛け

千葉県船橋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチの液晶テレビを壁掛け

静岡県浜松市でエコカラット壁(グラナスヴィスト)に壁内補強を施し、LGの65インチ有機ELテレビ(OLED65B6P)を壁掛け

名古屋市でマンションのトレーニングルームに東芝レグザ24インチ液晶テレビ(24V34)を壁掛け

岐阜県関市で東芝レグザ65インチ有機ELテレビ(65X8900K)を壁掛けし、HDMIコンセント端子を増設

千葉県千葉市で壁内補強を施し、55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90J)とウォールシェルフ(棚)を上下左右可動式金具で壁掛け
■複数台同時壁掛け工事

(↑)京都市での48インチテレビ壁掛け工事。テレビはパナソニックのTH-48JZ1000。3か所同時壁掛けのうちの一つです。

(↑)壁内部の補強やフロートテレビボードの取り付けなどはハウスメーカー様(泉北ホーム様)によるもの。先に取り付けられていたテレビボードと中心をそろえるようにテレビを壁掛けしています。

(↑)正面から撮影しました。テレビのサイズは横幅が約107cm、高さが62cmです。テレビで隠れる位置にコンセントパネルがあります。先にコンセントが作られていると、テレビの位置決めにかなり制約を受けるので注意が必要です。

(↑)普段見ることのない壁掛けテレビの後ろ側。金具を動かしての撮影です。金具は上下左右に角度が調節できる可動式タイプ。壁掛けテレビに機能性を求められる方に人気です。

(↑)金具の下にはテレビ用のコンセントが見えます。こちらのコンセントはハウスメーカー様によるもの。壁内にはHDMIケーブルが3本通しています。

(↑)可動式金具の場合、ケーブルの有効長はかなりの「あそび」を必要とします。しかしあまり余裕を持たせるとテレビからはみ出てしまうので、ちょうどよい長さを見つけ出さねばなりません。
カトー電器商会では複数個所の同時壁掛け施工も承ります。たとえばリビング+寝室、リビング+子ども部屋、書斎+キッチンなど、
「せっかくだからあそこも壁掛けしてもらおう」
というリクエストをお待ちしております。同時施工の場合は特別お値引きが適用されますので、テレビの買い替えなどを計画している方は是非ご検討ください。
■京都市での3か所同時壁掛け
今回ご紹介するのは同時施工の一つ。京都市に住むお客様で「リビング+リビング+洋室」3か所同時施工のご依頼です。(ありがとうございます)
マイホーム設計の時点から壁掛けをお考えとのことで、すでに壁内補強、配線ルートはハウスメーカー様によって用意されていました。
取り付ける金具は上下左右に角度調節できる可動式タイプ。水平・垂直に注意しながらしっかり壁面に固定したら、アンテナ線やHDMIケーブルなどを壁内に通し、テレビボード内へと導いていきます。今回はアンテナ線が2本、HDMIケーブルが3本というなかなかの本数です。
テレビはお客様御用意のパナソニック ビエラTH-48JZ1000。48インチの有機ELテレビです。スタンドを外したサイズは横幅が1069mm、高さが622mm、本体厚みは67mm。このテレビの背面に金具を取り付け、ケーブル類を接続したら工事は完了です。さまざまな方向から快適に視聴できる実用性の高い壁掛けテレビが完成しました。
■各部の写真と見どころを解説
これより以下、スタッフが撮影した各部の写真と見どころポイントの解説です。
■「リビング+寝室」や「リビング+キッチン」が静かなブームです
本件のような3か所同時施工はかなり珍しい部類ですが、2か所同時施工のご相談やリクエストは数多くいただいております。特に「リビング+寝室(ベッドルーム)」や「リビング+キッチン」などが静かなブームです。
テレビの買い替えなどお考えでしたら、ぜひ2台同時施工もご検討ください。