

ハウスメーカー | 住友不動産 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | シャープ |
テレビ型番 | 8T-C70BW1 |
棚の施工 | 棚なし |

愛知県一宮市のリビングに65インチの東芝レグザ有機ELテレビ(65X9400)を壁掛け

愛知県名古屋市で壁掛け専用スペースにLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65CXPJA)を壁掛け

静岡県沼津市で壁内に補強を施し、可動式金具で50インチ液晶テレビ(50C350X)を壁掛け

神奈川県横浜市のマンションで下地補強をおこない、77インチ有機ELテレビ(KJ-77A9G)を壁掛け

名古屋市で壁紙クロスを張り替え、アクオス70インチ8K対応液晶テレビ(8T-C70BW1)を壁替え

東京都墨田区のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、60インチ液晶テレビ(LC-60US40)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

東京都目黒区でコンセントが無い壁面にエコカラット(ネオトラバーチン)を貼り、LGの65型有機ELテレビを壁掛け

大阪府茨木市のマンションでエコカラット(たけひご)を壁一面に貼り、75インチ大型液晶テレビ(TH-75JX950)を壁掛け

愛知県日進市でタイル壁にソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X7000D)を壁掛け

愛知県日進市の戸建て住宅でパナソニック65インチ有機ELテレビ(TH-65JZ2000)を上下左右可動式金具で壁掛け

愛知県海部郡大治町でシャープアクオス60インチテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

静岡県浜松市でエコカラット+フロートテレビボードの壁面に75インチ大型液晶テレビ(75Z670K)を壁掛け

愛知県豊橋市で壁寄せスタンドから壁掛けテレビへの切り替え工事。テレビはソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80J)

埼玉県熊谷市のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

埼玉県草加市のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、その上から65インチの液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け。

岐阜県美濃加茂市でハウスメーカー様と協調し、エコカラット壁に75インチ液晶テレビ(XRJ-75X90J)を壁掛け

京都市でフナイの49インチ液晶テレビ(FL-49UD4100)を上下可動式金具で壁掛け

京都市で48インチ有機ELテレビ(TH-48JZ1000)を上下左右可動式金具で壁掛け

京都市で65インチ(TH-65JZ2000)有機ELテレビを上下左右可動式金具で壁掛け

滋賀県近江八幡市のマンションでエコカラット壁(グラナスルドラ)に65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市で石膏ボード壁に壁内補強を施し、東芝レグザ有機ELテレビ55X9400を壁掛け

三重県津市でエコカラット(ストングレース)を貼り、75インチの大型液晶テレビ75Z670Kを壁掛け

滋賀県長浜市のマンションで49インチ液晶テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県丹羽郡(にわぐん)でハウスメーカー様と協調し、ウッドタイル壁に55インチ有機ELテレビ(TH-55HZ1800)を壁掛け

愛知県名古屋市でハウスメーカー様と協調し、エコカラット壁に77インチ大型有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を壁掛け

千葉県船橋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチの液晶テレビを壁掛け

静岡県浜松市でエコカラット壁(グラナスヴィスト)に壁内補強を施し、LGの65インチ有機ELテレビ(OLED65B6P)を壁掛け

名古屋市でマンションのトレーニングルームに東芝レグザ24インチ液晶テレビ(24V34)を壁掛け

岐阜県関市で東芝レグザ65インチ有機ELテレビ(65X8900K)を壁掛けし、HDMIコンセント端子を増設

千葉県千葉市で壁内補強を施し、55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90J)とウォールシェルフ(棚)を上下左右可動式金具で壁掛け
■壁紙クロス同時貼り替え

(↑)愛知県名古屋市で壁紙を張り替えて70インチテレビを壁掛けしました。壁内補強工事、配線工事、壁紙クロス貼り替え、金具の設置とテレビ壁掛け作業。これらを一日で完了させます。

(↑)テレビはシャープのアクオス8T-C70BW1。8K対応テレビです。壁掛け時のテレビサイズは横幅が1564mm、高さが917mm。本体厚みは最大で113mm。70インチの液晶ということもあり、本体重量が40kgを超えます。壁掛け時にはしっかりとした下地補強が欠かせません。

(↑)壁面にはコンセントが無いため、奥に見える対角壁のコンセントから100ボルト電源とアンテナ線を延長しています。床上コンセントからテレビまでは壁内配線です。

(↑)壁掛け金具は角度固定式タイプです。7インチを超えるとサイズや重量の点からも可動式金具は難しく、角度固定式が推奨金具となります。

(↑)床上コンセント。右側の新設したコンセントにはHDMI端子を追加。壁掛けテレビと直結しています。ここにゲーム機や各種プレイヤーを接続するとテレビ側に映像とサウンドが出力されます。
名古屋市でのテレビ壁掛け工事です。テレビ壁掛けと同時に壁紙クロスの張り替えもおこなわせていただきました。ご希望の壁面には下地補強はもちろん、コンセントパネルも無いため、90度対角壁から壁外配線で100ボルト電源とアンテナ線を引き込んでいます。この電気配線工事が一番の難関で、電気工事士の資格を持つスタッフが手際よく作業してくれました。
壁内の補強と配線工事が終わった段階で壁紙クロスを張り替え。お部屋の雰囲気が一新されたところに70インチの大型液晶テレビを壁掛けします。金具は薄さを重視した角度固定式タイプ。こちらを慎重に設置し、テレビ本体を取り付け、各種ケーブル類を接続していきます。動作確認も問題なく、1日で工事は完了。写真のようにテレビまわりにコードが無いスッキリ広々としたテレビ空間が出来上がりました。
■新設の床上コンセントにHDMI端子
今回特筆すべきは床上の新設コンセント。こちらにテレビとつながるHDMI端子を増設。ゲーム機やDVDプレイヤーなどを接続すると大画面テレビに迫力あふれる映像と臨場感あふれるサウンドが出力される仕組みです。遊び終わったらゲーム機やプレイヤーはケーブルを外し、所定に位置に片づければテレビ周りはいつもスッキリ。
「遊ぶ時だけつないで、遊び終えたら片づける」
という習慣がリビングを広いままにしてくれます。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。
■テレビ壁掛けを機会に壁の模様替えもいかが?
カトー電器商会では壁掛けテレビとセットで「壁紙クロスの張り替え」「エコカラット施工」なども承っております。せっかくテレビを壁掛けにするのでしたら、その背景となる壁面そのものも模様替えしてみませんか?お部屋の雰囲気が一新され、リフォーム感を満喫できます。
壁紙はサンゲツ社のホームページ、エコカラットはLIXIL社のホームページで各種商品が確認できます。お好きな部材が見つかりましたらお気軽にカトー電器商会にご相談、お問い合わせください。
サンゲツ社 壁紙カタログサイト
https://www.sangetsu.co.jp/digital_book/wall.html
LIXIL社 エコカラットカタログサイト
https://www.ecocarat.jp/