

ハウスメーカー | アールプランナー |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | 東芝 |
テレビ型番 | 65Z740XS |
棚の施工 | 棚なし |

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け
■視界に入りやすい可動式金具

(↑)愛知県みよし市でのテレビ壁掛け工事です。65インチの液晶テレビを上下左右可動式金具で壁掛けしました。

(↑)テレビは東芝のレグザシリーズ 65Z740XS。65インチの液晶テレビです。横幅は1453mm。高さは866mmです。

(↑)金具は上下左右に角度を変えられる可動式タイプ。隣接するお部屋からも視聴したいお客様に人気です。

(↑)壁掛けテレビの後ろ側を撮影。金具はエースオブパーツ社の「A8050」。可動式の金具はこうして視界に入ることも多く、金具の外観にも気を遣われるお客様が増えています。本製品はシルバーのアームとブラックの台座カバーの組み合わせで見た目にも優れているのが特長です。

(↑)可動式金具「A8050」のカバーが無い状態がこちら。アーム部を折りたためばテレビで隠れてしまうので気にはなりませんが、先の写真と比較するとカバーの重要性が良く分かります。

(↑)工事前にお客様が送ってくださった画像です。フロートテレビボードも設置済み。コンセントパネルも2か所用意されています。一見簡単そうに見えますが、金具はこのコンセントの間に収まるものでなければならず、かなり種類が限定されてしまうのも事実です。またテレビのサイズも二つのコンセントを隠すサイズのものでなければいけません。(テレビの横からコンセントがはみ出てしまうのは避けたいものです)
壁掛けテレビの金具は大きく分けて、
・薄さ重視の「角度固定式」
・角度が変えられる「可動式」
の2種類があります。角度固定式はテレビで隠れてしまい、その姿を見ることはありませんが、可動式タイプの金具はテレビの角度を変えるとその姿がいやでも視界に入りこんできます。それゆえ可動式金具の中には見た目を重視したタイプの商品が少なくありません。今回ご紹介する金具もその一つ。無骨な台座を目立たなくしてくれるカバーがついています。製品名はエースオブパーツ社の「A8050」。65インチのテレビもしっかり支えてくれる優れモノの金具です。
https://www.ace-of-parts.com/product/2702
■愛知県みよし市でのテレビ壁掛け工事
今回ご紹介するのは愛知県みよし市にお住まいのお客様。新築マイホームでリビングと寝室の2か所同時施工のご依頼です。(ありがとうございます)弊社ホームページの「無料壁掛け診断」からUPしていただいた写真を確認すると、既にテレビ用のコンセントも用意され、フロートタイプのテレビボードも設置済みということが分かりました。さっそく担当者が壁掛けのプランを検討し、詳細なお見積もりを添えてお客様にメールでご連絡。お客様もお見積もりの内容にご納得され、工事の運びとなりました。(ちなみに今回のお見積もりは「2か所同時施工 特別お値引き」とさせていただきました。)
施工当日はスタッフ2名が名古屋からみよし市へ。お客様宅は新築戸建て住宅。ハウスメーカーは愛知県に拠点を置くアールプランナー様です。
壁面は下地補強が施されており、壁掛けテレビ用のコンセントも用意されています。一見簡単そうに見えますが、先にコンセントが用意されているため、金具の取付位置、そしてテレビの位置はかなり限定されます。幸い今回ご指定の可動式金具は2つのコンセント間にうまく収まり、またテレビも大きいサイズのためコンセントがはみ出すようなこともありませんでした。ハウスメーカー様によって先にコンセントが用意されている案件では、コンセントに干渉せず金具やテレビがうまく収まるかでいつも頭を悩まします。(出来るならばテレビの取付位置が決まったあとにコンセントを作らせていただきたいです)
金具が取り付け終えたら、HDMIケーブルやUSBケーブルなどを壁内に通していきます。最後にお客様ご用意の65インチテレビを慎重に取り付け、各種設定を終えれば工事は完了。
左右に上下に角度が変えられる機能性に優れた壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の見どころとポイント解説
「A8050」の紹介ページはこちら
https://www.ace-of-parts.com/product/2702
■テレビ用コンセントは壁掛け時に親切か、建築段階でお問い合わせを
壁掛けテレビで失敗しやすいのがテレビ用のコンセントの位置です。テレビや金具が決まっていない段階で作られてしまうと、壁掛け工事の段階になって
・金具と干渉したり
・テレビで隠し切れなかったり
することが往々にして発生します。テレビ用のコンセントは壁掛け工事の段階でご依頼いただくか、建築段階の時点でご相談いただくのが確実です。そうすれば弊社の専門スタッフが間違いのないコンセントをご用意、もしくはハウスメーカー様にアドバイスさせていただきます。
初めての壁掛けテレビに不安を少しでもお持ちでしたら、お気軽にカトー電器商会にお問い合わせ・ご相談ください。