

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | シャープ |
テレビ型番 | LC-60US40 |
棚の施工 | 棚あり |

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け

愛知県一宮市のリビングに65インチの東芝レグザ有機ELテレビ(65X9400)を壁掛け

愛知県名古屋市で壁掛け専用スペースにLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65CXPJA)を壁掛け

静岡県沼津市で壁内に補強を施し、可動式金具で50インチ液晶テレビ(50C350X)を壁掛け

神奈川県横浜市のマンションで下地補強をおこない、77インチ有機ELテレビ(KJ-77A9G)を壁掛け

名古屋市で壁紙クロスを張り替え、アクオス70インチ8K対応液晶テレビ(8T-C70BW1)を壁替え

東京都墨田区のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、60インチ液晶テレビ(LC-60US40)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

東京都目黒区でコンセントが無い壁面にエコカラット(ネオトラバーチン)を貼り、LGの65型有機ELテレビを壁掛け

大阪府茨木市のマンションでエコカラット(たけひご)を壁一面に貼り、75インチ大型液晶テレビ(TH-75JX950)を壁掛け

愛知県日進市でタイル壁にソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X7000D)を壁掛け

愛知県日進市の戸建て住宅でパナソニック65インチ有機ELテレビ(TH-65JZ2000)を上下左右可動式金具で壁掛け

愛知県海部郡大治町でシャープアクオス60インチテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

静岡県浜松市でエコカラット+フロートテレビボードの壁面に75インチ大型液晶テレビ(75Z670K)を壁掛け

愛知県豊橋市で壁寄せスタンドから壁掛けテレビへの切り替え工事。テレビはソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80J)

埼玉県熊谷市のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

埼玉県草加市のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、その上から65インチの液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け。

岐阜県美濃加茂市でハウスメーカー様と協調し、エコカラット壁に75インチ液晶テレビ(XRJ-75X90J)を壁掛け

京都市で48インチ有機ELテレビ(TH-48JZ1000)を上下左右可動式金具で壁掛け
■フェイクウォールPIXY壁一面タイプ

(↑)東京都墨田区のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、60インチ液晶テレビとウォールシェルフとを壁掛けしました。外装はアクセントクロス仕上げ。壁一面対応ですから出っ張り(起伏)が無く端から端までフラットな仕上がりが特長です。

(↑)テレビはシャープのアクオスシリーズLC-60US4。壁掛け時のサイズは横幅が1351mm、高さが788mm、本体の厚みは69mmです。テレビ本体だけ重量は26kg近くありますがPIXYなら問題なく対応できます。

(↑)この壁にはコンセントパネルが無いため向かって左側の壁にあるコンセントから100ボルト電源とアンテナ線とを壁内経由で延長しました、テレビで隠れる位置にコンセントを1つ、ウォールシェルフの上にコンセントを1つ、計2つのコンセントを新設しました。

(↑)側面の様子。壁掛けテレビに欠かせない下地補強はPIXY内部で行っているため、接合面が写真のように薄くフラットな仕上がりとなっています。壁掛け金具は角度固定式タイプです。

(↑)レコーダー機器などの置き場としてウォールシェルフも設置。手前に見えるのが各種機器用に用意されたコンセントパネルです。

(↑)工事前の壁の様子。左側に段差があるのが分かります。PIXY壁一面タイプではこの段差を覆い隠すことで全面フラットな壁面に生まれ変わりました。
壁に穴を開けない壁掛けテレビ フェイクウォールPIXYの壁一面タイプです。壁の横幅は2014mm、天井までの高さは2400mm。左側に起伏がある壁ですが、それらを含めてフラットになるように仕上げました。またこの壁には電源やアンテナ端子を持つコンセントが無かったため、向かって左90度対角壁から100ボルトの電源とアンテナ線をL字型に壁内配線するという工事もおこないました。外装はサンゲツのアクセントクロス RE51025。床から天井まで丁寧に貼り、巾木も施して見映えを整えています。
PIXYのレギュラータイプはどうしても起伏が生まれてしまいますが、壁一面タイプは起伏が無くあたかも本物の壁のように見えるのが特長です。
ここまで出来上がれば、あとはいつもの壁掛けテレビ工事と大差ありません。角度固定式タイプの金具を取り付け、お客様ご用意の60インチテレビを壁掛け。同時にテレビ上にレコーダー置き場として木目調のウォールシェルフを壁掛けします。
出来上がりは御覧の通り。テレビ台を必要としない機能性に優れた壁掛けテレビが一日で完成しました。
■各部の写真とポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。工事前の壁で確認できる左側の段差がPIXYによってフラットな壁面になっている点にご注目ください。
■コンクリート壁やマンションで人気です
フェイクウォールPIXYは本物の壁に穴を開けないため、マンションにお住まいの方やコンクリート壁の方に人気です。
おかげさまで皆様からのご要望やリクエストも多く、横幅60cmのタイプから壁一面覆い隠すタイプまでさまざまな種類が生まれました。
「何とかして壁掛けテレビできないかな」
とお考えでしたら、是非フェイクウォールPIXYをご検討ください。
施工例には無いリクエストなどもお伝えくだされば担当部署で協議し、可能であれば積極的に推し進めてまいります。