

ハウスメーカー | 住友林業 |
---|---|
壁の種類 | エコカラット壁(ストーングレース・馬張り) |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | XRJ-75X95J |
棚の施工 | 棚なし |

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け
■壁内配線は長距離になる傾向があります

(↑)奥に見えるのがエコカラット ストーングレースの壁面と75インチの壁掛けテレビ。手前に見えるのがレコーダー用の収納スペース。右端にコンセントパネルがあり、ここから壁内を経由して壁掛けテレビまでつながっています。

(↑)テレビはソニーブラビア XRJ-75X95J。75インチの大型液晶テレビです。壁掛け時には脚部スタンドを外して取り付けます。壁掛けしたときの本体サイズは横幅が1667mm、高さが961mm。テレビ本体の奥行きは61mです。ケーブル類の取り回しもよく考えられており、出幅を抑えた壁掛けテレビが実現できます。

(↑)各種ケーブル類は壁の内部を通す壁内配線のため、コード類がいっさい見えないのがポイント。新築の場合、レコーダー機器の置き場を離れた場所に用意されるお客さんが増えてきました。

(↑)壁掛け金具は薄さを重視した角度固定式タイプです。テレビの出幅を極力抑えることが出来ます。

(↑)こちらは離れた場所に用意された収納スペースとブルーレイレコーダー。収納棚にコンセントパネルがあり、HDMIケーブルやアンテナ線がここから壁内経由でテレビへとつながっています。
カトー電器が得意とする壁内配線工事。これに使用するケーブルは皆さんの想像以上に長さを必要とします。通常の接続と異なり
1.一旦壁の中に入り
2.壁内では余裕を持たせ
3.再び壁がから出てくる
わけですから、1.5倍、場合によっては2~3倍の長さを要します。さらに録画機器の置き場所によってはケーブル長が10メートルを超えることも珍しくありません。ケーブルの長さが伸びると、ノイズが混入しやすくなったり、減衰が生じたりしますので、品質の高いケーブル選定も求められます。
■名古屋市でのテレビ壁掛け工事
今回ご紹介する工事もその一つ。テレビから録画機器まで10メートルに及ぶ壁内配線工事となりました。お客様宅は戸建て住宅。ハウスメーカーは住友林業様。壁掛けを前提にリビングを設計されており、壁面にはエコカラット(ストーングレース)が貼られ、壁内補強もしっかり施されています。壁掛け金具を設置する箇所はエコカラットが貼られておらず、四角く抜かれた状況。問題はテレビから録画機器の置き場までが離れているという点。その距離は壁内配線で約10メートル。通常のケーブルではノイズや減衰が生じる可能性があるので、より信頼性の高いケーブルを選び、施工当日お客様宅をご訪問しました。
テレビはお客様がご自分でご用意されたソニーブラビア XRJ-75X95J。75インチの大型液晶テレです。壁掛け金具は角度固定式タイプになります。
肝心の壁内配線は、テレビ背面のコンセントパネルか壁内を経由して離れた場所の収納棚へ。HDMIケーブルとアンテナ線を延長し所定のブルーレイレコーダーに接続しました。
壁内配線で多少時間を要しましたが、出来上がりは御覧の通り。落ち着いたエコカラットを背景に大画面の映像スペースが誕生し、お客様にも喜んでいただけました。
■各部の写真と見どころポイントの解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。離れた位置に設置されたレコーダー機器。壁掛けテレビとは10m近い壁内配線でつなっがている点にご注目ください。
■建築中で壁掛けをお考えでしたら早めにご相談を
マイホームを建築中で壁掛けテレビをお考えでしたら、壁掛けテレビ専門店であるカトー電器照会にご相談・お問い合わせください。数多くの施工経験と膨大なデータをもとにお客様に合わせた壁掛け金具、配線方法などを具体的にご提案いたします。特に新築ではテレビや金具が未定の段階でコンセントだけが先に作られてしまうことが多く、それがかえって思い通りの位置にテレビを設置できない(=先に作ったコンセントと干渉してしまう)原因になったりもしています。
早い段階でご相談くだされば、ハウスメーカーや工務店様と弊社担当が直接コンタクトを取り、コンセントや配線経路の具体的な指示を出すことも可能です。
建築中の方はホームページの「無料壁掛け診断(建築中)」からの設計図面などをお送りください。スタッフが確認し、すぐに詳細なプランを作成し、お見積もりもあわせてメールにてご連絡いたします。