

ハウスメーカー | 住友林業 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | シャープ |
テレビ型番 | 4T-C65DN1 |
棚の施工 | 棚なし |

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け
■下地が無ければ壁内部分補強でテレビを壁掛け

(↑)三重県四日市市でのテレビ壁掛け工事です。壁内部分補強工事+壁内配線+背面ハードディスク+HDMIコンセントの組み合わせで、ケーブル類が見えない、テレビボード要らずのテレビ環境を実現しました。

(↑)今回壁掛けしたのはお客様ご用意のシャープのアクオス 4T-C65DN1。壁掛け時のサイズは横幅が1446mm、高さが847mm、本体の厚みは89mmになります。番組録画はテレビ背面に取り付けた録画用ハードディスクが受け持ちます。

(↑)テレビや金具を取り付ける前に壁内部分補強工事で強度をしっかり確保。各種配線は壁内を経由させる壁内配線でコード類は一切見えません。

(↑)壁掛け金具は薄さを重視した角度固定式タイプ。将来のテレビ買い替えにも対応した様々な機種を壁掛けできる汎用タイプの金具です。

(↑)テレビの背面スペースには録画用の小型ハードディスクを取り付けてあります。小型ハードディスクによる番組録画なら大型のレコーダー機器の置き場所で悩むこともありません。

(↑)Nintend Switchなどをつなぐために床上のコンセントにはテレビとつながるHDMI専用端子を追加加工しました。

(↑)このHDMI端子にゲーム機やDVDプレイヤーなどをつなげれば壁掛けテレビに映像とサウンドが出力されます。使い終わったらゲーム機やプレイヤーは所定の位置に片づけるようにすれば、テレビ周りはいつもスッキリ。

(↑)カトー電器のホームページ「無料壁掛け診断」からUPしてくださった施工前の現状写真。中央にテレビ用のコンセントパネルが映っており、「これなら問題なく壁掛けできそうだ」と担当者が太鼓判を押しました。

(↑)こちらもお客様がUPしてくださった床上コンセントの写真。工事完了後の写真と見比べてください。
壁掛けテレビは何十キロもあるテレビと鉄製の金具を壁面に取り付けます。そのため壁にはしっかりとした下地補強が必要です。マイホーム建築中の方でしたらハウスメーカーや工務店様に依頼し、あらかじめ壁内に下地を作ってもらうことが出来ますが、すでに入居済みの場合はそうもいきません。そんな時はカトー電器商会の「壁内部分補強」工事がおすすめです。既存の壁内にピンポイントで補強工事を行い、テレビ+金具をしっかりと支えます。壁の上から板を貼るような工事と違い、壁の内部に補強を施すため表面はフラットなまま。横から覗き込んでも込んでも段差などが見当たりません。
今お使いのテレビを壁掛けされたい方は、是非カトー電器の「壁内部分補強工事」をご検討ください。
■三重県四日市でのテレビ壁掛け工事
今回ご紹介する施工も壁内に下地が無く、カトー電器が壁内部に補強を施した上でテレビを壁掛けさせていただきました。お客様宅は戸建て住宅。ハウスメーカーは住友林業さまとのことです。ホームページの「無料壁掛け診断」からUPしてくださった写真を見ると壁面中央にテレビ用のコンセントが用意されています。これならまず問題なく壁内配線で壁掛けできると判断し、担当者がプランとお見積もりを作成、お客様にメールでご連絡し、工事のご予約をいただきました。
施工当日はスタッフ2名が四日市へ。まずはテレビの位置をお客様と一緒に決めて、それから壁内の補強工事へを移りました。同時進行でテレビで隠れる位置に専用のコンセントパネルも作っていきます。さらにお客様からのご要望で床上の既存コンセントにテレビとつながるHDMI端子を追加。壁掛けテレビ工事は金具やテレビの取り付けに目を奪われがちですが、実はその前段階となる配線工事やコンセント増設が肝となります。配線ルートが出来上がれば、金具の取り付け、そしてテレビ本体の壁掛けです。今回使用したのは薄さを重視した角度固定式タイプ。テレビはお客様がご用意されたシャープのアクオス65型液晶テレビ。
午前中からスタートし、お昼前にはスマートな壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころとなるポイント解説です。既存コンセントにHDMI端子が追加されている点にご注目ください。
■あとからでも壁掛けできます
壁掛けテレビは新築の特権というわけではありません。今お住まいの壁面に今お使いのテレビを壁掛けすることも可能です。コンセントが無ければ電気工事士の資格を持つ弊社スタッフが新しく作りますし、下地補強が無ければ壁内部にしっかりとした補強工事も施します。金具の種類に困ったら経験豊富なスタッフ陣がお客様のテレビに合った金具を御用意し、当日持参いたします。
新築に限らず、壁掛けテレビはいつでもスタートできますので
「我が家でも…」
とお考えでしたら是非お気軽にお問合せ・ご相談ください。