

ハウスメーカー | ウッドフレンズ |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード(アクセントクロス) |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-50X85J |
棚の施工 | 棚なし |

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け
■ソニーブラビア KJ-50X85Jの壁掛け

(↑)愛知県安城市で50インチテレビを壁掛け。テレビボードはIKEAのベストーシリーズ。ご訪問前にお客様がご自分で組み立てられていましたが、配線などがしやすいようにと、扉などは付けない状態で私たちの到着を待っていてくださいました。(お気遣いありがとうございます)

(↑)テレビはソニーの最新液晶テレビKJ-50X85J。壁掛け時には脚部スタンドを外して取り付けます。壁掛け時の本体サイズは横幅が1119mm、高さが649mm、重量は12.7kg。これに壁掛け金具の重量も加わりますので壁面にはしっかりとした強度が必要です。

(↑)壁内部に補強工事を施し十分強度を高めた上で、角度固定式タイプの金具でテレビを壁掛け。壁内部には100ボルトの電源コード、アンテナ線、HDMIケーブルなどが通されています。

(↑)テレビボード内部の様子。レコーダー機器などが設置されており、壁内配線経由で上部のテレビとつながっています。

(↑)こちらは工事途中の一枚。床上のコンセントを一旦分解して壁掛けテレビ用の電源やアンテナ線の分岐、それにHDMIケーブルを通すところです。DIYの壁掛け工事では一番難しい「電気配線工事」もプロのスタッフが手際よく処理していきます。、

(↑)こちらは「無料壁掛け診断」からお客様がUPしてくださった工事前のお部屋の様子。壁の状態、既存コンセントの位置などが良く分かる「理想的な現地写真」です。
ソニーの最新液晶テレビ ソニーKJ-50X85Jのテレビ壁掛け工事です。X85Jいリーズは最適な画像処理を行う高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載しており、4Kの美しさを最大限に高めてくれます。また地上波デジタル放送はもちろん、Youtubeなどのネット動画などあらゆる映像コンテンツを高精細な映像に作りかえる超解像エンジンも搭載し、高精細で美しい映像を描き出します。
今回はこちらのテレビを安城市で壁掛けさせていただきました。
お客様宅は戸建て住宅。ハウスメーカーはウッドフレンズ様です。ご希望の壁面はテレビを支えるには強度が不足しているため、カトー電器が得意とする壁内部分補強で強度を市怒り確保。さらにテレビで隠れる位置に新しく専用コンセントパネルを新設し、床上コンセントまで100ボルトの電源、アンテナ線、さらには録画機器やゲーム機用のHDMIケーブルを壁内経由で通します。これは写真のように既存のコンセントを一旦分解し、100ボルト電源などを分岐させる工事が必須となります。ここは電気工事士の資格を持つスタッフが手際よく作業し(写真を撮りながら作業できるのはさすがですね)、壁掛けに必要な配線ルートを組み上げていきました。
下地補強と配線経路が完成したら次は金具の取り付けです。弊社が持参した金具を慎重に設置し、テレビを固定。テレビボード内の録画機器などの接続を済ませ動作確認まで終われば工事は完了。
写真のようにテレビ周りにはコードが見えないすっきりとした壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真とポイント解説です。テレビボードはIKEAベストーシリーズ。お客様がご自身で組み立てられましたが壁掛け工事の配線作業を見越して扉などは付けない状態で我々の到着を待っていてくださいました。(ありがとうございます)
■プロの電気工事士がお伺いします
カトー電器商会のテレビ壁掛け工事はプロの電気工事士がお伺いいたします。そこで出てくるリクエストが
「壁掛けと関係ないのですが…ここにコンセント増やせませんか?」
というもの。各種部材は常時社内に積み込んでいますので、配線経路さえ確保できればオプションで対応いたします。電気工事士がご自宅を訪問される機会はなかなかありませんので、この機会にコンセント増設なども是非ご検討ください。