

ハウスメーカー | 住友林業 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KDL-55W802A |
棚の施工 | 棚なし |

東京都目黒区のマンションで石膏ボード壁にソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

愛知県名古屋市で石膏ボード壁にパナソニックのビエラ TH-65EZ1000(有機ELテレビ65型)を壁掛け

愛知県清須市でエコカラット壁に65型有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

愛知県知立市でエコカラット壁に85インチの液晶テレビ ソニーブラビア KJ-85X9500Gを壁掛け

愛知県西尾市でピットリビングのエコカラット壁面に77型有機ELテレビ(KJ-77A9G)を壁掛け

愛知県あま市で55インチの有機ELテレビ(TH-55FZ950)を石膏ボード壁に壁掛け

岐阜県土岐市で補強済みの壁にコンセントを新設しシャープのアクオス50インチ液晶テレビ(LC-50U45)を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面に、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(KJ-65A1)を壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでコンセントが無い壁面に55インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を壁掛け

三重県桑名市でコンセントが無い石膏ボード壁に65型液晶テレビ(65U8F)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

神奈川県小田原市で石膏ボード壁に55型液晶テレビ(KDL-55W802A)を壁掛け

茨城県つくば市にて出張壁掛け施工。石膏ボード壁に55型液晶テレビ ハイセンス55U7Eとウォールシェルフを壁掛け

千葉県佐倉市で石膏ボード壁に55インチ液晶テレビ(55BZ710X)とレコーダー用のウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県豊橋市で58型液晶テレビ(東芝レグザ 58M500X)を壁掛け

千葉県千葉市で石膏ボード壁に下地補強を施し、パナソニックビエラ55型有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

東京都江東区のタマンションで石膏ボード壁に壁内補強を施し、65型有機ELテレビ(LG OLED65C9PJA)を壁掛け

愛知県で大府市で漆喰(しっくい)壁にソニーブラビア48型有機ELテレビ(KJ-48A9S)を壁掛け

滋賀県守山市で石膏ボード壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県東海市でエコカラット壁(ヴァルスロック)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8550H)を壁掛け

愛知県東海市でダイニングに32インチ液晶テレビ(KJ-32W500E)を天吊り工事

愛知県春日井市で石膏ボード壁に65型液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

名古屋市でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、49型液晶テレビ(KJ-49X9000E)を壁掛け

三重県四日市で65型ソニーブラビア有機ELテレビ (KJ-65A9F)を壁掛け。周囲の石材はナチュラルロブソン スタック。

愛知県一宮市で壁内に補強工事を施し、ハイセンスの55インチ液晶テレビ(55U7E)を壁掛け

愛知県岡崎市の新築戸建て住宅でソニー ブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県東海市で石膏ボード壁にソニーブラビア48型有機ELテレビ(KJ-48A9S)をコーナー式金具で壁掛け

三重県三重郡菰野町で石膏ボード壁に55インチ液晶テレビを角度固定式タイプの金具で壁掛け

大阪府大阪市のマンションでパナソニックの75インチ液晶テレビ(TH-75HX900)を壁掛け

岐阜県の土岐市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁面に65インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県西宮市の分譲マンションで65型有機ELテレビ(TH-65GZ2000)の壁掛け工事
■神奈川県小田原市でのテレビ壁掛け工事

(↑)テレビはソニーのブラビアシリーズ KDL-55W802A。テレビの本体サイズは125cm×x74cm。お客様お使いのテレビです。スタンドを外し、壁掛けさせていただきました。

(↑)テレビで隠れていますがテレビ後ろの壁面にコンセントパネルを2か所新設。100ボルト電源、アンテナ線、HDMIケーブルが壁内を通って、床上のコンセントパネにつながっています。

(↑)正面から撮影。後日テレビ台がこの下に置かれるとのこと。レコーダーやゲーム機をテレビ下のHDMI端子に接続すれば映像とサウンドがテレビから出力されます。

(↑)真横から。金具は角度固定式金具。壁面に合わせて金具はホワイトを採用。テレビ本体の厚みは6.4cmです。

お客様宅は神奈川県小田原市。カトー電器自社施工として壁掛け工事スタッフ2名がお伺いさせていただきました。
お客様が壁掛けご希望の壁面は下地補強が施されていないため、カトー電器が得意とする壁面内部からの部分補強をおこない強度を確保。そこに角度固定式の金具を設置し、お客様ご使用中のテレビ ソニーのKDL-55W802Aを取り付けました。
写真では隠れていますが、テレビの背面には専用のコンセントパネルを2つ新設。100ボルト電源、アンテナケーブル、HDMIケーブルさらにスピーカーケーブルを壁内に配線し、床上のコンセントパネルにつなげています。床上のコンセントパネルは一か所をHDMIコンセントに組み替えており、ここにレコーダー機器やゲーム機などをつなげばテレビに映像やサウンドが出力されます。
後日、テレビ台が搬入されるとのことでしたので、一部ケーブル類は接続しやすいようにそのままの引き出したかたちで工事完了となりました。
■テレビ台は後から来るパターンです
テレビ台との併用を考えているお客様の中には
「テレビが壁掛けされた状態を見てから、(それに似合う)テレビ台を選びたい」
という方も多くそのような場合は御覧のように後でつなぎやすい状態で工事を終えさせていただくことも可能です。
お客様とは施工中もいろいろ楽しいお話をさせていただき、リラックスした雰囲気の中で楽しく作業させていただきました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイント解説です。今回のポイントは床上のコンセントに追加されたHDMI端子。壁内経由でテレビとつながっており、ここにゲーム機などを接続すると壁掛けテレビに映像とサウンドが出力される仕組みです。
■いまお使いのテレビも壁掛け出来ます
カトー電器商会では、現在リビングでお使いのテレビでも壁掛けさせていただきます。テレビの型番は多くの場合、背面に記されていますので、壁の写真と一緒に専用フォーム「無料壁掛け診断」よりお送りくだされば、工事担当者がスピーディーにお見積もりを作成。営業時間内でしたら即日メールにてお返事させていただきます。
年末年始を機にテレビの壁掛けをご検討中でしたら、ぜひこの機会にカトー電器までお問い合わせください。