

| ハウスメーカー | 分譲マンション |
|---|---|
| 壁の種類 | 石膏ボード |
| テレビメーカー | シャープ |
| テレビ型番 | LC-50W30 |
| 棚の施工 | 棚あり |
大阪府岸和田市でエコカラット壁に75型大型液晶テレビ(KJ-75X9500H)を壁掛け
愛知県稲沢市で石膏ボードの壁面に55型液晶テレビ(4T-C55CL1)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け
三重県員弁郡でリビングのエコカラット壁に77型有機ELテレビ(ソニーブラビア KJ-77A9G)を壁掛け
三重県員弁郡で寝室の石膏ボード壁に55インチ有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け
愛知県みよし市で大量のケーブル類を壁内に通し、ソニーの55インチ有機ELテレビ(KJ-55A9G)を壁掛け
岐阜県関市で65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を可動式金具で壁掛けし、レコーダー機器はクローゼット内に収納
岐阜県可児市の補強済み石膏ボード壁に55インチの液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け
愛知県名古屋市でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、50型液晶テレビ(シャープ アクオス LC-50W30)を壁掛け
東京都三鷹市でリビングの石膏ボード壁に55型液晶テレビ (KJ-55X9500H)を壁掛け
神奈川県藤沢市で珪藻土の壁にパナソニック49インチ液晶テレビ(TH-49GX855)を壁掛け
神奈川県横浜市で石膏ボード壁に49インチ液晶テレビ(KJ-49X9500H)とウォールシェルフを壁掛け
神奈川県小田原市でリビングの石膏ボード壁に75型液晶テレビ (KJ-75X9500H)を壁掛け
東京都目黒区のマンションで石膏ボード壁にソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け
愛知県名古屋市で石膏ボード壁にパナソニックのビエラ TH-65EZ1000(有機ELテレビ65型)を壁掛け
愛知県清須市でエコカラット壁に65型有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け
愛知県知立市でエコカラット壁に85インチの液晶テレビ ソニーブラビア KJ-85X9500Gを壁掛け
愛知県西尾市でピットリビングのエコカラット壁面に77型有機ELテレビ(KJ-77A9G)を壁掛け
愛知県あま市で55インチの有機ELテレビ(TH-55FZ950)を石膏ボード壁に壁掛け
岐阜県土岐市で補強済みの壁にコンセントを新設しシャープのアクオス50インチ液晶テレビ(LC-50U45)を壁掛け
名古屋市でコンセントが無い壁面に、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(KJ-65A1)を壁掛け
愛知県名古屋市のマンションでコンセントが無い壁面に55インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を壁掛け
三重県桑名市でコンセントが無い石膏ボード壁に65型液晶テレビ(65U8F)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け
神奈川県小田原市で石膏ボード壁に55型液晶テレビ(KDL-55W802A)を壁掛け
茨城県つくば市にて出張壁掛け施工。石膏ボード壁に55型液晶テレビ ハイセンス55U7Eとウォールシェルフを壁掛け
千葉県佐倉市で石膏ボード壁に55インチ液晶テレビ(55BZ710X)とレコーダー用のウォールシェルフ(棚)を壁掛け
愛知県豊橋市で58型液晶テレビ(東芝レグザ 58M500X)を壁掛け
千葉県千葉市で石膏ボード壁に下地補強を施し、パナソニックビエラ55型有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け
東京都江東区のタマンションで石膏ボード壁に壁内補強を施し、65型有機ELテレビ(LG OLED65C9PJA)を壁掛け
愛知県で大府市で漆喰(しっくい)壁にソニーブラビア48型有機ELテレビ(KJ-48A9S)を壁掛け
滋賀県守山市で石膏ボード壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け








カトー電器商会のオリジナル商品 フェイクウォール「PIXY(ピクシィ)」を使ったテレビ壁掛けレポートです。

名古屋市で設置したフェイクウォールPIXYの施工写真です。ウォールシェルフや追加のコンセントパネルはありませんが、オプション工事として上部にニッチ(飾り用のくぼみ)を2か所設けています。

正面から撮影したところ。高さはお客様のお部屋に合わせて今回は199cm。テレビはシャープの液晶テレビ アクオス LC-50W30です。スタンドを外した本体サイズは112cm×66cm。角度固定式の金具で壁掛けしています。

PIXYの外装はサンゲツの壁紙クロス仕上げ。お部屋の壁紙に合わせると一体感を演出できます。

上部のニッチはお客様の好みで鮮やかなレッドと落ち着いたホワイトをチョイス。単調になりがちな壁面に良いアクセントとなってくれます。

PIXY本体の右下に見えるのが既存のコンセントパネル。100ボルト電源はこちらから供給されています。コンセントパネルが壁面中央にある場合はPIXY本体で覆い隠して利用するすることも可能です。

壁面のコンセントパネル。その下を左右に走る配線カバー(モール)はテレビ用のアンテナ線。この壁面にはアンテナ端子が無いため、10メートルほど延長して反対側の壁面までのばしています。

少し離れてリビング全景。アンテナ線を延長することで本来テレビが置けない壁面にも壁掛けテレビが実現できるようになりました。

点線の箇所がアンテナ線の経路。壁面と同系色の配線カバーを使い丁寧に覆い隠すことで、アンテナ線はほとんど目立たなくなっています。
お客様のお住まいは分譲マンション。直接ご来店されお話をうかがったところ、壁掛けテレビにしたいがご希望の壁面にはテレビ用のアンテナ端子がなく、さらにマンションゆえに大掛かりな工事は難しいとのことでした。こういう場合に強みを発揮するのがPIXYです。なおアンテナ端子が無い点は、反対側の壁面からモールを使って延長し、テレビまで引っ張ってくることで解決しています。
テレビはお客様がご用意されたシャープの50インチ液晶テレビLC-50W30。壁掛け金具は弊社から角度固定式のタイプを持ち込み、工事開始となりました。
今回のPIXYは横幅が1600mm。高さはお客様宅の天井(梁)高さに合わせて1993mmとなっています。PIXYはお客様からのご注文をいただいてから部材を用意するオーダーメイド。サイズは高あ・幅ともに多少の融通は利きますのでお気軽にご相談・お問い合わせください。
外装のクロスはお部屋の壁に合わせたサンゲツのSP9520。あまりに綺麗に溶け込んでしまい、写真で見ると「どこからどこまでがPIXYなのか」分かりづらくなってしまいました。既存のコンセントパネルは右下にあり、これら延長するかたちで電源を確保しています。
今回はウォールシェルフや追加のコンセントはありません。その代わりに、上部に2か所「ニッチ(飾り用のくぼみ)」を設置しました。カラーもレッドのホワイトの2色をはめ込み、良いアクセントとなってくれています。PIXYの設置はテレビの壁掛けまで含めて一日作業。午前中から作業を開始して夕方には完成となりました。