

ハウスメーカー | パナホーム |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | パナソニック |
テレビ型番 | TH-L55DT60 |
棚の施工 | 棚あり |

滋賀県守山市で石膏ボード壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県東海市でエコカラット壁(ヴァルスロック)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8550H)を壁掛け

愛知県東海市でダイニングに32インチ液晶テレビ(KJ-32W500E)を天吊り工事

愛知県春日井市で石膏ボード壁に65型液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

名古屋市でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、49型液晶テレビ(KJ-49X9000E)を壁掛け

三重県四日市で65型ソニーブラビア有機ELテレビ (KJ-65A9F)を壁掛け。周囲の石材はナチュラルロブソン スタック。

愛知県一宮市で壁内に補強工事を施し、ハイセンスの55インチ液晶テレビ(55U7E)を壁掛け

愛知県岡崎市の新築戸建て住宅でソニー ブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県東海市で石膏ボード壁にソニーブラビア48型有機ELテレビ(KJ-48A9S)をコーナー式金具で壁掛け

三重県三重郡菰野町で石膏ボード壁に55インチ液晶テレビを角度固定式タイプの金具で壁掛け

大阪府大阪市のマンションでパナソニックの75インチ液晶テレビ(TH-75HX900)を壁掛け

岐阜県の土岐市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁面に65インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県西宮市の分譲マンションで65型有機ELテレビ(TH-65GZ2000)の壁掛け工事

岐阜県関市でウォーロ壁の内部に補強を施し、49インチの液晶テレビ(TH-49FX600)を壁掛け

愛知県豊川市で石膏ボード壁にLG製 49インチ液晶テレビ(49UM7100PJA)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県尾張旭市でマンションの壁面にシャープ製60インチ液晶テレビ(4T-C60BH1)を壁掛けしHDMIコンセントを新設

千葉県四街道市でエコカラット壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とオリジナルフロートテレビ台を壁掛け

名古屋市で石膏ボード壁に壁内部分補強を施し、ソニー52型液晶テレビ(KDL-52V5000)を壁掛け

愛知県名古屋市でコンクリート壁にソニーブラビア85インチ液晶テレビ(KJ-85Z9H)を壁掛け

愛知県豊田市で分譲マンションの石膏ボード壁面にLGの55インチ有機ELテレビ(OLED 55BXPJA)を壁掛け

岐阜県加茂郡で補強済み石膏ボード壁にソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(KJ-65A8H)を壁掛け

愛知県名古屋市で65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

愛知県 北名古屋市でエコカラット(ストーングレース)施工のあとにアクオス70型液晶テレビ(LC-70XG35)を壁掛け

愛知県北名古屋市で寝室の石膏ボード壁にハイセンスの49インチテレビを角度固定式金具で壁掛け

静岡市で石膏ボード壁に壁内部分補強を施し、60型液晶テレビ(TH-L55DT60)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県名古屋市で55型パナソニック有機ELテレビ(TH-55FZ950)とウォールシェルフを壁掛け

名古屋市でエコカラット壁に65インチ有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

愛知県知多市で65インチ有機ELテレビ(KJ-65A8H)を壁掛け

コンセントが無い壁面に有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

大阪府八尾市でフェイクウォール「PIXY」を設置(TH-55GX850と2段シェルフ)
静岡市で石膏ボード壁に壁内部分補強を施し、60型液晶テレビ(TH-L55DT60)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

(↑)まずは正面から見たところ。テレビは60型液晶テレビ 。壁掛け時の本体サイズは124cm×72cm。テレビの上にはレコーダー用のウォールシェルフも設置。すべて壁内配線で処理されており、ケーブル類が見えないのが特長です。

(↑)斜めから撮影。テレビは一度手前に引き出し角度を変えています。右に左に角度を変えられるのが可動式金具の良いところ。テレビボードが無いため、テレビ下の空間が有効活用できるのもうれしいですね。

(↑)ウォールシェルフ(棚)の使い道はいろいろ。レコーダー機器やゲーム機、Wi-Fiルーターやサウンドバーの置き場として重宝されがちです。テレビ下が一般的ですが、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では「いたずら防止」のためテレビ上が圧倒的に人気です。

(↑)ウォールシェルフに置かれたレコーダー機器。100ボルト電源およびテレビと接続するHDMIケーブルが通る専用コンセントパネルが用意されています。
静岡県静岡市でのテレビ壁掛け工事レポートです。
弊社ホームページの無料壁掛け診断よりお問い合わせをいただきました。夜にお問い合わせいただきましたので翌朝壁掛け担当者が写真を確認し、お見積もりを作成してメールにてご案内。いくつかのご質問&回答を経て、施工予約を承りました。
施工当日は壁掛け工事スタッフ2名でご訪問。
お客様ご希望の壁面は下地補強は施されていないため、カトー電器が壁内部分補強を実施。テレビと金具の重量に耐えうる強度を確保した上で、可動式金具を取付させていただきました。可動式金具の場合、下地が全く見えない壁内補強は特に有効です。
テレビで隠れる位置にコンセントパネルも新設。壁内に配線経路を用意して、いよいよテレビを取り付けます。テレビはパナソニックのビエラシリーズ TH-L55DT60。60型の液晶テレビです。
今回はレコーダー機器用のウォールシェルフ(棚)も設置しました。こちらも専用のコンセントパネルを新設し、壁内を通ってテレビと接続されるようになっています。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭(写真でもお分かりのように、お子さんのミニカー大コレクションが写っています)では、手の届きにくい「テレビ上」のシェルフが人気です。
工事は無事完了。ホワイトを基調としたリビングにマッチした壁掛けテレビが完成しました。
将来機器が増えることを想定して、あらかじめ予備のHDMIケーブルやLANケーブルを通しておかれるお客様が増えてきました。