

ハウスメーカー | サーラ住宅 |
---|---|
壁の種類 | エコカラット壁(ヴァルスロック) |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-65X8550H |
棚の施工 | 棚なし |

東京都目黒区のマンションで石膏ボード壁にソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

愛知県名古屋市で石膏ボード壁にパナソニックのビエラ TH-65EZ1000(有機ELテレビ65型)を壁掛け

愛知県清須市でエコカラット壁に65型有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

愛知県知立市でエコカラット壁に85インチの液晶テレビ ソニーブラビア KJ-85X9500Gを壁掛け

愛知県西尾市でピットリビングのエコカラット壁面に77型有機ELテレビ(KJ-77A9G)を壁掛け

愛知県あま市で55インチの有機ELテレビ(TH-55FZ950)を石膏ボード壁に壁掛け

岐阜県土岐市で補強済みの壁にコンセントを新設しシャープのアクオス50インチ液晶テレビ(LC-50U45)を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面に、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(KJ-65A1)を壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでコンセントが無い壁面に55インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を壁掛け

三重県桑名市でコンセントが無い石膏ボード壁に65型液晶テレビ(65U8F)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

神奈川県小田原市で石膏ボード壁に55型液晶テレビ(KDL-55W802A)を壁掛け

茨城県つくば市にて出張壁掛け施工。石膏ボード壁に55型液晶テレビ ハイセンス55U7Eとウォールシェルフを壁掛け

千葉県佐倉市で石膏ボード壁に55インチ液晶テレビ(55BZ710X)とレコーダー用のウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県豊橋市で58型液晶テレビ(東芝レグザ 58M500X)を壁掛け

千葉県千葉市で石膏ボード壁に下地補強を施し、パナソニックビエラ55型有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

東京都江東区のタマンションで石膏ボード壁に壁内補強を施し、65型有機ELテレビ(LG OLED65C9PJA)を壁掛け

愛知県で大府市で漆喰(しっくい)壁にソニーブラビア48型有機ELテレビ(KJ-48A9S)を壁掛け

滋賀県守山市で石膏ボード壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県東海市でエコカラット壁(ヴァルスロック)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8550H)を壁掛け

愛知県東海市でダイニングに32インチ液晶テレビ(KJ-32W500E)を天吊り工事

愛知県春日井市で石膏ボード壁に65型液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

名古屋市でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、49型液晶テレビ(KJ-49X9000E)を壁掛け

三重県四日市で65型ソニーブラビア有機ELテレビ (KJ-65A9F)を壁掛け。周囲の石材はナチュラルロブソン スタック。

愛知県一宮市で壁内に補強工事を施し、ハイセンスの55インチ液晶テレビ(55U7E)を壁掛け

愛知県岡崎市の新築戸建て住宅でソニー ブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県東海市で石膏ボード壁にソニーブラビア48型有機ELテレビ(KJ-48A9S)をコーナー式金具で壁掛け

三重県三重郡菰野町で石膏ボード壁に55インチ液晶テレビを角度固定式タイプの金具で壁掛け

大阪府大阪市のマンションでパナソニックの75インチ液晶テレビ(TH-75HX900)を壁掛け

岐阜県の土岐市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁面に65インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県西宮市の分譲マンションで65型有機ELテレビ(TH-65GZ2000)の壁掛け工事
■東海市でのテレビ壁掛け工事

(↑)ハウスメーカー様によって下地補強が施された壁面エコカラット壁に75インチの最新液晶テレビを壁掛けしました。壁内にHDMIケーブル4本、USBケーブル1本、LANケーブル1本を通す作業はなかなか大変でした。

(↑)背面のエコカラットはヴァルスロック。テレビはソニーの液晶テレビ KJ-65X8550H。壁掛け時の本体サイズは145cm×84cm。本体の厚みが5.2cmという薄さです。角度固定式の壁掛け金具と組み合わせると、サイド方向からの接合面がほとんど目立たなくなります。

愛知県東海市で壁掛けテレビ工事レポートです。
今回のお客様はリビングとキッチンの2か所に壁掛け(と天吊り)のご依頼を承りました。テレビも同時購入していただきましたので、当日はテレビを積んで工事にお伺いしております。
リビングはエコカラットが貼られた壁面。壁掛けテレビを想定し、下地の補強は施されていましたので、お客様とテレビの取り付け高さを決めて金具の設置工事に入らせていただきました。
(今回もテレビの横位置は「壁の真ん中に」と、すんなり決定。壁掛けテレビでは横位置はすぐに決まる半面、高さは皆さん大いに検討されます。)
壁掛け金具は角度固定式金具。テレビのすぐ横が通り道となりますので、テレビ側面が視界に入った際、テレビと壁の隙間が極力目立たないようにしているのがポイントです。
既存のテレビボード内にはブルーレイレコーダー、ケーブルテレビチューナー、AVアンプが収納されており、テレビと都は壁内を通してHDMIケーブルで結ばれています。
さらに天井には天井スピーカー(CL-360TT)を4個設置させていただき、テレビからの音声が天井から降り注ぐような空間を演出させていただいております。
「テレビのスピーカーだけでは物足りない」と感じる方は少なくなく、サウンドバーや天井スピーカーの設置などご相談される方も増えてきました。
出来上がりは御覧の通り。
壁掛けテレビが完成すると、すぐさまお子さんたちが視聴を開始。しっかり動作確認に協力してくれました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。エコカラットと壁掛けテレビとの組み合わせはリビングの雰囲気をガラリと変えてくれます。
カトー電器商会では壁掛けに最適なテレビとしてソニーのブラビアシリーズをお勧めしています。壁掛けを機会にテレビの買い替えもご検討中の方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。ソニーのブラビアシリーズでしたら、量販店に負けない価格でお見積もりをご提案。さらに壁掛け工事とセットでご購入いただければ(壁掛け工事費を)特別お値引きにて対応させていただきます。
■テレビ背面のコンセントはテレビと金具が決まってから
壁っけテレビではテレビで隠れる位置にコンセントを作ります。このコンセントは場所によってはテレビや金具と干渉してしまうため、少なくともテレビと金具の型番が決まってから作られるのがおすすめです。テレビや金具が決まらないうちにコンセントだけ先に作られてしまうと、予定通りの場所にテレビが壁掛けできない(右や左、上下にずらさざる得ない)事態になりかねません。カトー電器委ご相談くだされば施工当日にコンセントをお好きな場所に作らせていただきます。