

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | パナソニック |
テレビ型番 | TH-75HX900 |
棚の施工 | 棚なし |

東京都目黒区のマンションで石膏ボード壁にソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

愛知県名古屋市で石膏ボード壁にパナソニックのビエラ TH-65EZ1000(有機ELテレビ65型)を壁掛け

愛知県清須市でエコカラット壁に65型有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

愛知県知立市でエコカラット壁に85インチの液晶テレビ ソニーブラビア KJ-85X9500Gを壁掛け

愛知県西尾市でピットリビングのエコカラット壁面に77型有機ELテレビ(KJ-77A9G)を壁掛け

愛知県あま市で55インチの有機ELテレビ(TH-55FZ950)を石膏ボード壁に壁掛け

岐阜県土岐市で補強済みの壁にコンセントを新設しシャープのアクオス50インチ液晶テレビ(LC-50U45)を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面に、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(KJ-65A1)を壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでコンセントが無い壁面に55インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を壁掛け

三重県桑名市でコンセントが無い石膏ボード壁に65型液晶テレビ(65U8F)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

神奈川県小田原市で石膏ボード壁に55型液晶テレビ(KDL-55W802A)を壁掛け

茨城県つくば市にて出張壁掛け施工。石膏ボード壁に55型液晶テレビ ハイセンス55U7Eとウォールシェルフを壁掛け

千葉県佐倉市で石膏ボード壁に55インチ液晶テレビ(55BZ710X)とレコーダー用のウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県豊橋市で58型液晶テレビ(東芝レグザ 58M500X)を壁掛け

千葉県千葉市で石膏ボード壁に下地補強を施し、パナソニックビエラ55型有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

東京都江東区のタマンションで石膏ボード壁に壁内補強を施し、65型有機ELテレビ(LG OLED65C9PJA)を壁掛け

愛知県で大府市で漆喰(しっくい)壁にソニーブラビア48型有機ELテレビ(KJ-48A9S)を壁掛け

滋賀県守山市で石膏ボード壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県東海市でエコカラット壁(ヴァルスロック)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8550H)を壁掛け

愛知県東海市でダイニングに32インチ液晶テレビ(KJ-32W500E)を天吊り工事

愛知県春日井市で石膏ボード壁に65型液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

名古屋市でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、49型液晶テレビ(KJ-49X9000E)を壁掛け

三重県四日市で65型ソニーブラビア有機ELテレビ (KJ-65A9F)を壁掛け。周囲の石材はナチュラルロブソン スタック。

愛知県一宮市で壁内に補強工事を施し、ハイセンスの55インチ液晶テレビ(55U7E)を壁掛け

愛知県岡崎市の新築戸建て住宅でソニー ブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県東海市で石膏ボード壁にソニーブラビア48型有機ELテレビ(KJ-48A9S)をコーナー式金具で壁掛け

三重県三重郡菰野町で石膏ボード壁に55インチ液晶テレビを角度固定式タイプの金具で壁掛け

大阪府大阪市のマンションでパナソニックの75インチ液晶テレビ(TH-75HX900)を壁掛け

岐阜県の土岐市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁面に65インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県西宮市の分譲マンションで65型有機ELテレビ(TH-65GZ2000)の壁掛け工事
■大阪市で大型液晶テレビを壁掛け

(↑)75インチの大型液晶テレビTH-75HX900を壁掛け。壁掛け時の本体サイズは横幅が1680mm、高さが966mm、奥行きが73mm。パナソニックは他メーカーに比べ重量のある機種が多く、本機も本体重量が53kgもあります。場所は大阪市のマンションです。

(↑)配線はカトー電器が得意とする壁内配線+テレビ裏に専用コンセントパネル。壁内にはアンテナ線と電源のみならずHDMIケーブルを3本通しています。

(↑)テレビボードは後日設置されるとのことでしたので、テレビ下はこのような状態で工事完了となりました。

(↑)テレビと壁の接地面の様子。壁内の間柱(軽天…軽量鉄骨による間柱)に金具を固定しています。

(↑)金具は薄さを重視した角度固定式タイプを採用。金具の下に見えるのがカトー電器による新設コンセントです。

(↑)こちらはお客様から送っていただいた工事前のお部屋の写真。この壁面に新たにテレビ壁掛け用のコンセントと壁内配線ルートを作らせていただきました。
今回ご紹介するのは大阪市でのテレビ壁掛け工事です。弊社宛に直接お電話でお問い合わせをいただき、お客様にお願いしてお部屋の現状写真をメールにて送っていただきました。
お部屋の写真を見せていただければ、さまざまな情報が分かります。さっそく施工担当者が詳細なプランと概算のお見積もりを作成し、さらによく似た施工事例の写真を添えて、お客様に返信。即日で工事のご予約をいただきました。(ありがとうございます)
施工当日はスタッフ2名が名古屋から大阪市へ。ご挨拶ののち、まずはお部屋の壁を確認しテレビの位置を決めることから始めました。今回壁掛けするのはお客様ご用意の75インチ液晶テレビです。後日テレビボードが設置されるとのことで、それを考慮して高さを慎重に決めていきます。
テレビの位置が決まれば下地補強工事…となるところですが、壁内を調べると軽天(軽量鉄骨の間柱)が3本、該当箇所に立っていることが分かり、そこに金具を設置することで壁内補強工事を省略することができました。金具は角度固定式タイプを使い、テレビで隠れる位置にはコンセントパネルを新設します。ハウスメーカー様によって先にコンセントパネルが作られている場合、これが金具と干渉してしまうことも多いため、自分たちで好きな位置にコンセントパネルが作れるのは、かえって有難いものです。
最後にお客様ご用意の75インチビエラを壁掛けし、各種ケーブル類を説即すれば工事完了。このあとテレビボードが設置されるとのことで、レコーダー機器や配線などはご覧のような状況となっております。
■各部の写真と見どころを解説
これより以下、各部の見どころとポイントを解説していきます。
■お支払いに関して
壁掛け工事のお問い合わせの際に
「お支払方法はどうすればよいですか?」
というご質問をいただくようになりました。カトー電器商会では壁掛け工事完了後に現地でのお支払いをお願いしております。お支払方法は
・現金払い
・クレジット払い
のいずれかがお選びいただけます。
「事前振り込みは?」というお声もいただきますが、壁掛け工事では当日になって工事内容が変わることが多いため工事が完了し金額が確定してからのお支払いをお願いしております。
(施工当日、補強が不要であることが判明したり、お客様のリクエストで各種工事やケーブル類が追加になること多いのです。時には「壁掛けと関係ありませんが、子供部屋にコンセントを一個付くてもらうことはできますか?」というご依頼をいただいたりもします)