

壁の種類 | ウォーロ |
---|---|
テレビメーカー | パナソニック |
テレビ型番 | TH-49FX600 |
棚の施工 | 棚なし |

岐阜県関市でウォーロ壁の内部に補強を施し、49インチの液晶テレビ(TH-49FX600)を壁掛け

愛知県豊川市で石膏ボード壁にLG製 49インチ液晶テレビ(49UM7100PJA)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県尾張旭市でマンションの壁面にシャープ製60インチ液晶テレビ(4T-C60BH1)を壁掛けしHDMIコンセントを新設

千葉県四街道市でエコカラット壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とオリジナルフロートテレビ台を壁掛け

名古屋市で石膏ボード壁に壁内部分補強を施し、ソニー52型液晶テレビ(KDL-52V5000)を壁掛け

愛知県名古屋市でコンクリート壁にソニーブラビア85インチ液晶テレビ(KJ-85Z9H)を壁掛け

愛知県豊田市で分譲マンションの石膏ボード壁面にLGの55インチ有機ELテレビ(OLED 55BXPJA)を壁掛け

岐阜県加茂郡で補強済み石膏ボード壁にソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(KJ-65A8H)を壁掛け

愛知県名古屋市で65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

愛知県 北名古屋市でエコカラット(ストーングレース)施工のあとにアクオス70型液晶テレビ(LC-70XG35)を壁掛け

愛知県北名古屋市で寝室の石膏ボード壁にハイセンスの49インチテレビを角度固定式金具で壁掛け

静岡市で石膏ボード壁に壁内部分補強を施し、60型液晶テレビ(TH-L55DT60)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県名古屋市で55型パナソニック有機ELテレビ(TH-55FZ950)とウォールシェルフを壁掛け

名古屋市でエコカラット壁に65インチ有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

愛知県知多市で65インチ有機ELテレビ(KJ-65A8H)を壁掛け

コンセントが無い壁面に有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

大阪府八尾市でフェイクウォール「PIXY」を設置(TH-55GX850と2段シェルフ)

愛知県名古屋市で65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000G)を壁掛け

愛知県名古屋市で壁内補強を施し、エコカラット(ストーングレース)を貼った壁にシャープ55インチ液晶テレビ(LC-55US45)を壁掛け

名古屋市でフェイクウォール「PIXY」を設置し、55型有機ELテレビ(TH-55EZ950)を壁掛け

愛知県岡崎市で漆喰の壁に65インチ液晶テレビ(65U8F)を壁掛け

愛知県安城市で下地補強済みの石膏ボード壁に55型有機ELテレビ 東芝レグザ55X830を壁掛け

名古屋市で55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000G)とレコーダー用棚(2段)を壁掛け

愛知県一宮市スウェーデンハウスのお宅で55インチテレビ(55BM620X)を壁掛け

千葉県袖ケ浦市で有機ELテレビ(KJ-65A8H)とフロートテレビボードを壁掛け

千葉県松戸市にて55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

東京都調布市でフロートテレビ「SORA」とKJ-65X9500Hを壁掛け

三重県四日市市で55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

愛知県長久手市のマンションで下地補強を施し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000D)を角度固定式金具で壁掛け

愛知県名古屋市で石膏ボード壁に下地補強を施し、ソニー ブラビア「KJ-65X8000H」を壁掛け
■今お使いのテレビを壁掛けに

(↑)現在お使いのテレビ、パナソニックのTH-49FX600の壁掛け工事。壁内には下地補強が施されていないためカトー電器が壁内部にピンポイントで補強工事を施し、強度を確保しています。

(↑)パナソニックのTH-49FX600は壁掛け時には脚部を外します。壁掛け時の本体サイズは横幅が1102mm、高さが644mm、テレビ本体の奥行きは77mmです。

(↑)アンテナ線やHDMIケーブルなどは壁の内側を通す「壁内配線」。これによりテレビ周りはケーブルが見えなくなり、驚くほどすっきりとした外観に仕上がります。

(↑)壁掛け金具は薄さを際立たせる角度固定式タイプです。壁の内部の補強を施したため、金具と壁面が直に接している点にご注目ください。
「今お使いのテレビを壁掛けにしたい」ということで、ご相談されるお客様が大勢いらっしゃいます。テレビの背面に壁掛け用のネジ穴が用意されていれば十中八九壁掛けは出来ますが、問題は壁のほうです。テレビと金具を支えるために壁には相当な強度が求められます。そこで必要となるのが補強工事。カトー電器が得意とする「壁内部分補強」は文字通り壁の内部にピンポイントで下地補強を行い、十分な強度を確保します。ピンポイントで行うため工事時間も短く(補強工事そのものは1時間もかかりません)、また壁内部で補強するため、余分な出っ張り等が生じないのが特長です。
本工事も壁内部分補強を施したため、写真のようにで幅の少ない美しい壁掛けが実現しました。
■岐阜県関市でのテレビ壁掛け工事
お客様は岐阜県の関市にお住まいで、弊社ホームページの「無料壁掛け診断」からお問い合わせくださいました。壁面はウォーロ壁。後ろのテレビ配線が長くてごちゃごちゃしているので、壁掛けテレビと一緒に整理出来ればとのことでしたので、さっそくスタッフが壁内配線をベースにしたプランとお見積もりを作成。お見積内容にお客様も納得され、施工の運びとなりました。
施工当日はスタッフ2名が名古屋から関市へ。ご挨拶のあと、お客様と一緒にテレビの位置決めをおこない工事スタート。今回の壁面は天然素材の塗り壁材「ウォーロ」壁。この壁に一度開口を作り、壁内部にテレビを支える補強工事を施します。工事が終われば開口は元に戻し、同時にテレビ用のコンセントも新設。壁掛けテレビの工事では、この補強工事と壁内配線工事が最も難しく、特に配線工事は電気工事士の資格がないとさまざまな場面に対応できません。本施工では床上の既存コンセントから分岐させ、テレビで隠れる位置に新しくコンセントを作る作業がクライマックスでした。壁内部に100ボルトの電源とアンテナ線を2本、さらにHDMIケーブル2本を慎重に通し、テレビ裏の新設コンセントへと導きます。新設コンセントはテレビで完全に隠れており写真でも確認できませんが、スタッフは
「ここ!ここが苦労したところなんですよ。…まあ、一番目立たないところなんですけどね。」と笑いながら強調していました。
補強工事とコンセントが用意できればあ地は比較的スムーズな作業です。水平垂直に注意して壁掛け金具を取り付け、お客様が現在お使いのテレビを(脚部を外し)壁掛け金具に設置します。電源と各種ケーブルをつないで動作確認したら工事は完了です。
■各部の見どころポイントと解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。
■いまお使いのテレビ型番と壁の現状写真を教えてください
壁掛けテレビをお考えでしたら弊社ホームページの「無料壁掛け診断」が便利です。無料壁掛け診断から「お使いのテレビの型番」や「現状の壁の写真」を教えていただければ工事責任者がすぐに詳細なプランやお見積もりを作成。さらによく似た施工事例の写真も添えてメールでお返事を送らせていただきます。
「今のこのテレビも壁掛けk出来るの?」
「この壁でも大丈夫ですか?」
といった疑問や不安に、プロのスタッフがお応えしてまいります。どうぞお気軽にご相談・お問い合わせください。