

ハウスメーカー | 一建設 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ハイセンス |
テレビ型番 | 55U7E |
棚の施工 | 棚なし |

東京都目黒区のマンションで石膏ボード壁にソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

愛知県名古屋市で石膏ボード壁にパナソニックのビエラ TH-65EZ1000(有機ELテレビ65型)を壁掛け

愛知県清須市でエコカラット壁に65型有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

愛知県知立市でエコカラット壁に85インチの液晶テレビ ソニーブラビア KJ-85X9500Gを壁掛け

愛知県西尾市でピットリビングのエコカラット壁面に77型有機ELテレビ(KJ-77A9G)を壁掛け

愛知県あま市で55インチの有機ELテレビ(TH-55FZ950)を石膏ボード壁に壁掛け

岐阜県土岐市で補強済みの壁にコンセントを新設しシャープのアクオス50インチ液晶テレビ(LC-50U45)を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面に、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(KJ-65A1)を壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでコンセントが無い壁面に55インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を壁掛け

三重県桑名市でコンセントが無い石膏ボード壁に65型液晶テレビ(65U8F)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

神奈川県小田原市で石膏ボード壁に55型液晶テレビ(KDL-55W802A)を壁掛け

茨城県つくば市にて出張壁掛け施工。石膏ボード壁に55型液晶テレビ ハイセンス55U7Eとウォールシェルフを壁掛け

千葉県佐倉市で石膏ボード壁に55インチ液晶テレビ(55BZ710X)とレコーダー用のウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県豊橋市で58型液晶テレビ(東芝レグザ 58M500X)を壁掛け

千葉県千葉市で石膏ボード壁に下地補強を施し、パナソニックビエラ55型有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

東京都江東区のタマンションで石膏ボード壁に壁内補強を施し、65型有機ELテレビ(LG OLED65C9PJA)を壁掛け

愛知県で大府市で漆喰(しっくい)壁にソニーブラビア48型有機ELテレビ(KJ-48A9S)を壁掛け

滋賀県守山市で石膏ボード壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県東海市でエコカラット壁(ヴァルスロック)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X8550H)を壁掛け

愛知県東海市でダイニングに32インチ液晶テレビ(KJ-32W500E)を天吊り工事

愛知県春日井市で石膏ボード壁に65型液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

名古屋市でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、49型液晶テレビ(KJ-49X9000E)を壁掛け

三重県四日市で65型ソニーブラビア有機ELテレビ (KJ-65A9F)を壁掛け。周囲の石材はナチュラルロブソン スタック。

愛知県一宮市で壁内に補強工事を施し、ハイセンスの55インチ液晶テレビ(55U7E)を壁掛け

愛知県岡崎市の新築戸建て住宅でソニー ブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県東海市で石膏ボード壁にソニーブラビア48型有機ELテレビ(KJ-48A9S)をコーナー式金具で壁掛け

三重県三重郡菰野町で石膏ボード壁に55インチ液晶テレビを角度固定式タイプの金具で壁掛け

大阪府大阪市のマンションでパナソニックの75インチ液晶テレビ(TH-75HX900)を壁掛け

岐阜県の土岐市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁面に65インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県西宮市の分譲マンションで65型有機ELテレビ(TH-65GZ2000)の壁掛け工事
■愛知県一宮市からのお問い合わせ

(↑)愛知県一宮市の戸建て住宅で55インチ液晶テレビを壁掛けしました。ハウスメーカーは一建設(はじめけんせつ)様。壁掛けは想定しておらず補強が入っていなかったので、カトー電器が壁内部の補強工事を施しました。

(↑)金具は上下左右に角度が変えられる可動式タイプの金具を採用。テレビの向きを右に左に変えることが出来ます。隣接するお部屋から視聴したいお客様に人気です。壁掛けテレビに薄さを求められる方は角度固定式タイプがおすすめです。

(↑)テレビはハイセンスの液晶テレビ55U7E。壁掛け時の本体サイズは横幅が1230mm、高さが719mm、本体の厚みは52mmになります。重量は18.6kg。これに比較的重量のある可動式金具が加わりますので、壁面にはしっかりとした補強工事、もしくは強度が求められます。

(↑)写真のように角度を変えることで、隣接するキッチンなどからでも視聴しやすくなります。なお角度を変えられる金具を選ばれる際はケーブルもそれなりの長さが必要になりますことをご了承ください。

(↑)金具をたたみ正面を向かせたところ。ケーブル類はテレビ背面から壁内を経由しているため、向きを変えてもコードが丸見えになることはありません

(↑)上下左右可動式金具と壁の接地面。補強工事は壁の内部で処理しているため写真のように接合面はフラットなまま。ケーブル類は多少の遊びを持たせており、左右の首振り時に追随できる長さとしています。

(↑)アームをたたんだ状態がこちら。これ以上の薄さを求められる方は角度固定式タイプの金具をおすすめです。

(↑)こちらは工事前にお客様が送ってくださった現状写真。この写真一枚から数多くの情報が読み取れます。
今回ご紹介するのは愛知県一宮市でのテレビ壁掛け工事です。お客様は弊社ホームページの無料壁掛け診断からお部屋の現状写真をUPしてくださいました。弊社の施工sたっふがお部屋の現状写真を見れば、壁掛け可能かどうか、必要な資材は何か、どのくらいの長さのケーブルが必要かなどまでわかります。写真を見たところ、これなら問題なく壁掛けできそうだと判断。さっそく詳細なプランと概算のお見積もりを作成し、お客様にメールにてご連絡したところ、即日お返事をいただき工事の予約が確定しました。(ありがとうございます)
■上下左右可動式金具で壁掛け
施工当日はスタッフ2名がお客様宅へ。お住まいは戸建て住宅。ハウスメーカーは東京に本社を置く一建設(はじめけんせつ)様です。壁掛けテレビを想定しておらず壁内部に十分な強度が無いため、カトー電器が壁内部の補強を施し強度をしっかり確保。今回は壁との接合面が丸見えになる上下可動式金具を使いますので、壁部分の工事は慎重かつ丁寧な作業が求められます。強度を確保出来たらホワイトの可動式金具を取り付け、同時にテレビで隠れる位置に新しくコンセントを作ります。コンセント位置はお部屋の入口とは反対側にし、お部屋の出入りの際にコンセントやケーブルが目立たないように配慮しました。
最後にお客様ご用意の液晶テレビを取り付け、各種ケーブル類を接続し、動作確認まで済ませたら工事は完了です。写真のように隣室からも視聴できる機能性の高い壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の写真と見どころ解説
各部の写真と見どころポイントの解説です。壁内部で補強を施しているため壁と金具の接合面はフラットな点、金具のアームを伸ばした状態と畳んだ状態との違いなどにご注目ください。
■今お使いのテレビを壁掛けできます
カトー電器商会なら今お使いのテレビも壁掛けにすることが可能です。壁内に補強が無ければ専任スタッフが壁内部に補強を施し、各種ケーブルも壁内配線でスッキリした外観に仕上げます。壁掛けにすることで、テレビ台を無くしたり、お部屋がより広くなったりしますので、夏休みにお部屋の模様替えをお考えでしたら是非一度カトー電器商会にお問い合わせください、お部屋の現状写真を撮影し、スマホからホームページにUPしてくだされば、即日でお見積もりを作成し、メールにてご連絡差し上げます。