

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | LG |
テレビ型番 | OLED65CXPJA |
棚の施工 | 棚なし |

東京都北区で83インチ大型有機ELテレビ(XRJ-83A90J)を壁掛け

大阪府豊中市でフェイクウォールPIXYを設置し65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

鹿児島霧島市でエコカラット65インチ壁掛けテレビを壁内配線に切り替え

大阪府箕面市で60インチシャープアクオス(4T-C60CN1)を可動式金具で壁掛けし、HDMIコンセント端子を追加

大阪府茨木市で、壁内配線でLGの49インチ液晶テレビ(49SMB8100PJB)を壁掛け

大阪府豊中市のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの65型有機ELテレビ(OLED65CXPJA)を壁掛け

埋め込み式フェイクウォール PIXYのご紹介

愛知県刈谷市でフェイクウォールPIXYを設置し43インチの液晶テレビ(TH-43FX500)を壁掛け、背面に録画用ハードディスクを設置

名古屋市で石膏ボード壁にジョワイユの65インチ液晶テレビ(65TV4KUHDSW184)を上下左右可動式金具で壁掛け

名古屋市でエコカラットに壁掛けされていたテレビを外し、75インチ液晶テレビ(XRJ-75X95J)に付け替え

大阪府枚方市でエコカラット(ストーングレース)を貼り、ソニーブラビア75インチ大型テレビ(KJ-75X8000H)を壁掛け

千葉県野田市で寝室に75インチ液晶テレビ(KJ-75X8550G)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

千葉県野田市でアクオス70インチ液晶テレビ(8T-C70BW1)とIKEAベストーを壁掛け

名古屋市の新築住宅で、同時購入いただいた65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

名古屋市でリビングの石膏ボード壁にパナソニック75インチ液晶テレビ(ビエラ TH-75HX900)とウォールシェルフを壁掛け

名古屋市で寝室の石膏ボード壁にシャープ40インチ液晶テレビ(LC-40DZ3)を壁掛け

名古屋市でパナソニック55インチ液晶テレビ(TH-55HX950)を壁掛けし、壁裏の棚にレコーダー機器と壁内接続

岐阜県大垣市でエコカラット壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

静岡県掛川市で補強済み石膏ボード壁に壁内経路を新設し、65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

大阪府高槻市で石膏ボード壁に52インチシャープアクオス(LC-52G9)と2段のウォールシェルフ(棚)を壁掛け

京都府京都市でエコカラット壁(グラナスヴィスト)に65インチの有機ELテレビ(ソニーXRJ-65A90J)とサウンドバー(HT-G700)を壁掛け

愛知県一宮市でソニーブラビア 77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を壁掛け

兵庫県神戸市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A90J)を壁掛け

石川県白山市でエコカラット壁(ストーングレース)にソニー55型液晶テレビ(KJ-55X8550H)とサウンドバーを壁掛けし、レコーダー機器は壁向こうのお部屋へ

名古屋市でエコカラット壁(カームウッド)に壁内補強を施し、65インチ液晶テレビ(ソニー XRJ-65X90J)を壁掛け

愛知県小牧市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチテレビとサウンドバーを壁掛けし、右下にブラックコンセントを新設

愛知県あま市でフェイクウォールPIXYを設置し、45インチ液晶テレビ(4T-C45BN1)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でタイル壁にLGの65インチ有機ELテレビ(LG OLED65BXPJA)を上下左右可動式金具で壁掛け

千葉県松戸市でフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビ(4T-C55CQ1)とウォールシェルフ(棚)、サウンドバーを壁掛け

愛知県名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置しソニーブラビア75インチ大型テレビを壁掛け
■マンション建築中のお客様

(↑)大阪府豊中市のマンションでエコカラットを施工し、65インチテレビを壁掛けしました。マンション建築中の段階からご相談いただいたおかげで工事は大変スムーズに進みました。

(↑)エコカラットは人気のストーングレース。カトー電器g部材を調達し、壁掛けテレビの前に壁一面に施工しました。

(↑)テレビはLGの有機ELテレビ OLED65CXPJA。壁掛け時の本体サイズは横幅が1449mm。高さが830mm、厚みは47mmという薄さを誇ります。

(↑)壁掛け金具は汎用性の高い角度固定式タイプ。将来一回り大きいテレビに買い替えられても、異なるメーカーでもそのまま流用可能な金具となっています。

(↑)マンション建築段階からご相談いただきました。マンション業者様にはコンセント位置や補強の範囲を記した工事指示書をお送りしております。

(↑)カトー電器による工事風景。写真はエコカラットを貼っているところです。

(↑)エコカラットを貼り終え壁掛け金具を設置したところ。コンセントや金具の位置はしっかり考慮しないとテレビ背面と干渉したり、金具がはみ出る恐れがあります。DIYでチャレンジされる方は特にご注意ください。
お客様は大阪府にお住まいでカトー電器の「建築中壁掛け診断」からお問い合わせくださいました。入居予定のマンションは建築の真っ最中。壁掛けテレビをお考えですが、追加コンセントンなどのリクエストが出せる「カスタマイズオプション」に間に合わせるため、コンセント位置などどうしたらよいか、というご相談です。
ご質問の内容がとても明確で
「どれだけ弊社のホームページを読み込まれたの?」
と私の含め担当者一同驚きました。
マンションはまだ建築中ということなので、お客様とお電話にてご相談し、マンション業者様にお渡しする「事前カルテ(工事指示書)」サービスをご案内。お客様も納得されましたので、さっそく弊社チームが工事指示書を作成しお客様にお送りしました。それからメールで何度かご連絡し合い、
<マンション業者>
・壁内補強を担当
・壁内配線用の配管を準備
・テレビ予定位置にコンセントを専用新設
<カトー電器商会>
・エコカラット施工
・壁掛け金具取付
・テレビ壁掛け工事
・各種ケーブルの壁内配線作業
といった分担が出来上がりました。
■施工当日
施工当日はスタッフ3名が名古屋から大阪へ。ごあいさつの後、お客様と一緒にテレビ取付位置の最終確認をおこないました。場所が決まれば工事スタート。まずはエコカラットを床から天井へ丁寧に貼ってゆきます。エコカラットは人気のストーングレース。壁一面に施工したらその上から壁掛け金具を取り付けます。金具は将来テレビの買い替えも考慮した汎用型の角度固定式金具。エコカラットを傷つけないよう留意しつつ慎重に取り付けます。
最後にお客様ご用意のLG有機ELテレビを壁掛け。アンテナ線、LANケーブルなどを接続し、動作確認を終えれば工事完了。写真のようにエコカラットを背景にした、コード類を一切見せない美しい壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント
各部の写真と見どころポイントの解説です。エコカラットの上から金具を取り付けるのがカトー電器流。横から覗き込まれても見た目が自然で美しい仕上がりが特長です。
■マイホームが建築中なら「事前カルテ(工事指示書)」が便利です
マイホームやマンションが設計中もしくは建築中の段階でしたら、ハウスメーカー様に壁内補強やコンセントについて指示を出す「事前カルテ」サービスが便利です。テレビの型番や金具の種類によって最適なコンセント位置は変わってきます。それらをカトー電器がまとめてプラニング。ハウスメーカー様にお渡しし、最適な位置に補強やコンセントを作っていただきます。こうすることで失敗のない、確実かつ美しい壁掛けテレビが出来上がります。
建築中の方はお早めに(少なくとも壁が出来上がる前に)カトー電器にご相談ください。
■エコカラット同時施工も人気です
テレビの壁掛けとセットでエコカラットも貼ってしまう「テレビ壁掛け+エコカラット同日施工」が人気です。お部屋の雰囲気が一新されモデルルームのような空間が誕生します。こちらは現在お住まいの壁にも対応できますので、壁掛けテレビを機会にお部屋の模様替えもお考えの方はお気軽にお問い合わせください。