

ハウスメーカー | トヨタホーム |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-65X8000H |
棚の施工 | 棚なし |

名古屋市の新築住宅で、同時購入いただいた65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

名古屋市でリビングの石膏ボード壁にパナソニック75インチ液晶テレビ(ビエラ TH-75HX900)とウォールシェルフを壁掛け

名古屋市で寝室の石膏ボード壁にシャープ40インチ液晶テレビ(LC-40DZ3)を壁掛け

名古屋市でパナソニック55インチ液晶テレビ(TH-55HX950)を壁掛けし、壁裏の棚にレコーダー機器と壁内接続

岐阜県大垣市でエコカラット壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

静岡県掛川市で補強済み石膏ボード壁に壁内経路を新設し、65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

大阪府高槻市で石膏ボード壁に52インチシャープアクオス(LC-52G9)と2段のウォールシェルフ(棚)を壁掛け

京都府京都市でエコカラット壁(グラナスヴィスト)に65インチの有機ELテレビ(ソニーXRJ-65A90J)とサウンドバー(HT-G700)を壁掛け

愛知県一宮市でソニーブラビア 77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を壁掛け

兵庫県神戸市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A90J)を壁掛け

石川県白山市でエコカラット壁(ストーングレース)にソニー55型液晶テレビ(KJ-55X8550H)とサウンドバーを壁掛けし、レコーダー機器は壁向こうのお部屋へ

名古屋市でエコカラット壁(カームウッド)に壁内補強を施し、65インチ液晶テレビ(ソニー XRJ-65X90J)を壁掛け

愛知県小牧市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチテレビとサウンドバーを壁掛けし、右下にブラックコンセントを新設

愛知県あま市でフェイクウォールPIXYを設置し、45インチ液晶テレビ(4T-C45BN1)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でタイル壁にLGの65インチ有機ELテレビ(LG OLED65BXPJA)を上下左右可動式金具で壁掛け

千葉県松戸市でフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビ(4T-C55CQ1)とウォールシェルフ(棚)、サウンドバーを壁掛け

愛知県名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置しソニーブラビア75インチ大型テレビを壁掛け

滋賀県守山市でエコカラット(ヴァルスロック)の壁面に55インチシャープ有機ELテレビ(4T-C55CQ1)を壁掛け

三重県鈴鹿市でアクセントクロスが張られた壁面にシャープのアクオス液晶70インチテレビ(4T-C70BN1)を壁掛け

東京都足立区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとサウンドバー、ウォールシェルフ(棚)を壁掛け

東京都中央区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビ(65X9400)を壁掛け

東京都江東区でフェイクウォール「PIXY」を設置し65インチ有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

大阪府大阪市で壁一面にPIXYを施工しエコカラット(ストーングレース)を貼り付け後、77インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県あま市で石膏ボード壁に85インチ大型液晶テレビを壁掛け

名古屋市で補強済みタイル壁にLGの65インチ液晶テレビ(65UM7300EJA)を壁掛け

広島県福山市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

東大阪市で49インチ液晶テレビ(KD-49X8500B)とウォールシェルフ(棚)を壁掛けし、照明器具を取り付け

大阪市でエコカラットプラス(ネオトラバーチン)に65インチ有機ELテレビ(TH-65HZ2000)を壁掛け

名古屋市のマンションでコンセントが無い壁面にビエラ有機ELテレビ(TH-55HZ2000)を壁掛け

三重県鈴鹿市で石膏ボード壁に75インチ大型液晶テレビ(KJ-75X8550G)を壁掛け
■壁掛け工事とセットでテレビも販売しています

(↑)新築の戸建て住宅に65インチの液晶テレビを壁掛けさせていただきました。特徴的なのはレコーダーの設置場所。ハウスメーカー様によって専用のスペースが天井付近に作られていました。マイホームを設計中・建築中の方でレコーダー置き場にお悩みの方は是非参考にしてみてください。

(↑)レコーダー置き場のスペースは写真のように壁全体に渡っており、100ボルトの電源コンセントもよういされていました。DVDの挿入・取り出しはちょっと大変かもしれませんが円盤メディアの視聴が少ない方にはおすすめかもしれません。

(↑)テレビのお話も。テレビはカトー電器で御購入いただいたソニーのブラビアKJ-65X8000H。壁掛け時の本体サイズは横幅が1462mm、高さが841mm、厚みは71mmです。

(↑)右棚上のレコーダーとはハウスメーカ様の手による配管を使って接続しています。

(↑)テレビと壁の隙間の様子。金具は角度固定式金具を使うことで、壁との隙間を最小限に抑えています。

(↑)こちらは工事途中の一枚。ハウスメーカー様によるコンセントパネルを一旦取り外し、右上のHレコーダーとつなげるDMIケーブルを通しています。100ボルト電源に触れることになりますので、電気工事士の資格を持つスタッフが慎重に作業をおこないます。

(↑)HDMIケーブルを2本通したところ。この後いよいよテレビの取り付けと各種の配線工事です。
カトー電器商会ではソニーのブラビアシリーズとシャープのアクオス(TV)シリーズを取り扱っております。壁掛け工事とセットでテレビをご購入いただくと特別お値引きにご提供いたします。壁掛け工事の日にテレビをお持ちしますので巨大な段ボールが長期間お部屋を占領することもなく、また工事が終われば段ボールや発泡スチロ-ルなどはすべて回収させていただきます。
今回はそんなテレビ同時購入の工事レポートです。
■LINE経由でご質問
お客様は名古屋市在住。LINE経由にてお問い合わせくださいました。マイホームを建築中で壁掛けテレビをお考えとのことで、自由記入欄から多くのご質問をいただきました。
「取り付け方法は決めておりませんが、固定式か上下可動式かと考えております」
→どちらの金具でも対応可能です。
「テレビ裏に外付けハードディスクを付けたいのですが、対応可能でしょうか?」
→小型の2.5インチハードディスクでしたら対応可能です。
「壁掛け施工と一緒にテレビを貴社から同時購入すると、お安くなったりするのでしょうか?」
→はいっ!なります!頑張ります!(強調)
施工担当者が一つ一つの質問にお返事し、詳細なお見積もりを作成しお客様にお送りしたところ、近場ということでご来店のご予約を承りました。そこで改めて詳細なプランをご説明し、テレビ購入と工事のご予約をいただきました。(ありがとうございます)
■角度固定式金具で壁掛け
施工当日はスタッフ2名がお客様宅へ。ハウスメーカーはトヨタホーム様で、すでに壁内の補強や壁内配線の準備は用意されておりました。お客さまとテレビの位置について話し合ったらいよいよ工事スタートです。角度固定式タイプの金具を水平に気を付けながら慎重に取り付けていきます。次にHDMIケーブルを壁内に通し、右上のレコーダー機器と接続。最後にカトー電器が持参した液晶テレビを取り付けたら工事は完了。
写真のような美しい壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の写真と見どころ解説
以下、各部の写真とポイントの解説です。
■先にコンセントが用意されると…
今回はハウスメーカー様によって壁掛けテレビ用のコンセントが2つ用意されていました。テレビの取り付け位置を決める際、金具がこのコンセントと干渉する恐れがあることが分かり、心持ち金具の取り付け位置を下げることで対応させえいただきました。新築のお客様の場合、壁掛けテレビ用のコンセントまであらかじめ作られる場合が多いのですが、テレビや金具が決まる前からコンセントをご用意されると場合によっては金具、テレビが思い通りの場所の取り付けられなくなる場合もございます。
テレビ用のコンセントはテレビや金具が決まったあとに専門業者に新設を依頼されることをおすすめいたします。