

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | パナソニック |
テレビ型番 | TH-55HX950 |
棚の施工 | 棚なし |

愛知県小牧市でアクセントクロスが貼られた石膏ボード壁にLGの65インチ液晶テレビ(65NANO91JNA)を壁掛け

愛知県春日井市で石膏ボード壁に下地補強を施し、SONY最新型液晶テレビ55型(XRJ-55X90J)を壁掛け

愛知県江南市で55インチテレビの壁掛けテレビ「リトライ」工事。コンセント増設し配線を壁内に

愛知県飛島村で石膏ボード壁に40型液晶テレビ(LC-40G7)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

三重県四日市でエコカラット壁にコンセントを新設し、ハイセンス75インチテレビ(75U8F)を壁掛け

名古屋市瑞穂区で石膏ボード壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とIKEA・ベストーを壁掛け

名古屋市のマンションで65インチのテレビ壁掛け工事。壁寄せスタンドから本格壁掛けテレビへ。

愛知県名古屋市でコンクリートの壁掛けテレビを75インチ液晶テレビ(KJ-75X9500H)を付け替え

三重県桑名市で漆喰(しっくい)壁にソニーの55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を付け替え

愛知県東郷町でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、65型有機ELテレビ(KJ-65A8H)を壁掛け

名古屋市のマンションで石膏ボード壁に77インチ有機ELテレビ(KJ-77A9G)を壁掛け

名古屋市中川区で石膏ボード壁に55インチ有機ELテレビ(KJ-55A9G)を壁掛け

愛知県安城市でエコカラットプラス ランドの壁面に55型有機ELテレビ(TH-55HZ1800)を壁掛け

愛知県春日井市で石膏ボード壁に55型液晶テレビ(KJ-55X9000F)を可動式金具で壁掛け

名古屋市でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とサウンドバー、ウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県名古屋市でリビングの石膏ボード壁にシャープのアクオス55インチ液晶テレビ(4T-C55CN1)を壁掛け

鹿児島県南さつま市で寝室の石膏ボード壁にソニー49型液晶テレビ(KJ-49X8000C)を壁掛け

大阪府枚方市で石膏ボード壁に55型液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

大阪市のマンションでフェイクウォール「PIXY」を設置し、55インチの液晶テレビ(TH-55HX950)を壁掛け

愛知県豊田市で石膏ボード壁に下地補強を施し、65型有機ELテレビ(OLED 65C8PJA)を壁掛け

名古屋市中川区でエコカラット ストーングレースを施工し、東芝レグザを壁掛け(エコカラット&壁掛けテレビ同時施工)

愛知県高浜市で石膏ボード壁にソニーブラビア48インチ有機ELテレビ(KJ-48A9S)を壁掛け

愛知県知立市の戸建て住宅で58インチ液晶テレビ(LE-582QT4KN)を石膏ボード壁に壁掛け

名古屋市でエコカラット壁(ランド〈土もの調〉)に壁内部分補強を施し、シャープの55インチ有機Eテレビ(4T-C55CQ1) を壁掛け

愛知県東海市でフェイクウォール(ピクシィ)を設置し、65型液晶テレビ(65U7F)を壁掛け

愛知県大府市で石膏ボード壁に43型液晶テレビ(KJ-43X8000E)と棚を壁掛け

和歌山県有田郡でエコカラット壁に65型液晶テレビ(東芝レグザ 65Z740X)を壁掛け

愛知県みよし市でエコカラット壁(ファインベース)にパナソニック有機ELテレビ(TH-65HZ1800)を壁掛け

名古屋市で石膏ボード壁に東芝レグザ55型の有機ELテレビ(55X9400)を壁掛け

三重県四日市市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビを壁掛け
■大阪市からのお問い合わせ

(↑)大阪市で施工したフェイクウォールPIXY。外装は壁紙クロス。テレビはパナソニックの55インチ液晶テレビです。マンションでご希望の壁面が共有部分と接しており穴を開けられないためPIXYをお選びくださいました。

PIXYの外装は壁紙クロスを使用しており、今回はお客様リクエストでサンゲツのアクセントクロス RE51048を使用しています。

(↑)ご希望の壁面には電源やアンテナ端子が無いため、90度対角のコンセントから電源及びアンテナ線を延長し、PIXY内を経由してテレビに給電しています。PIXの高さは2004mm、横幅は1630mmです。PIXYの高さは横幅はお客様宅の環境により微調整が可能です。

(↑)正面から撮影。テレビはお客様がご用意されたパナソニックのビエラTH-55HX950。55インチの4K液晶テレビです。スタンドを外した壁掛け時の本体サイズは横幅が1231mm、高さが716mm、奥行きが72mm。本体重量は23.5kgです。PIXYには角度固定式タイプの金具で壁掛けしています。

(↑)90度対角の壁面に用意されたコンセントパネルから100ボルト電源とアンテナ線を延長しています。ケーブルは極力目立たないようにモールと呼ばれる配線カバーで隠蔽しています。

(↑)こちらはお客様がマンション内覧会に参加されたときに撮影してくださった写真。壁面にコンセントが無いことがお分かりいただけると思います。
大阪市でのテレビ壁掛け工事レポートになります。お客様は弊社ホームページの「無料壁掛け診断(建築中)」から図面の写真をUPしてくださいました。マンションはまだ建築中でご希望の壁面が共用部分と接するため穴あけ工事などは不可とのこと。そこでカトー電器オリジナル商品「PIXY」のご相談をいただきました。
・テレビは55インチのパナソニック製を量販店で購入予定
・PIXYにはテレビのみを設置(棚などは不要)
・壁内配線を希望
と明確なリクエストをいただきましたので、さっそくお見積もりを作成。基本サイズ(高さ2400×幅1600×奥行100mm)のプランを作成し、お客様にご提案させていただきました。
■内覧会の写真が届きました
お見積もりをお送りしてからしばらくの後、お客様から新築マンションの内覧の撮影された写真が送られてきました。写真を見るとご希望の壁面にはコンセントが無く、代わりに90度対角の壁面にアンテナ端子を持つコンセントが用意されています。でもPIXYなら電源とアンテナ線を延長させることで壁掛けテレビは実現できそうです。
早速お客様にご連絡し、PIXYの外装などを含めたコンサルをさせていただきました。
そして外装のクロスはRE51048、天井高さは204cmという情報をいただき、改めてPIXYのご予約を承りました。
サンゲツの壁紙クロス(RE51048)
https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/RE51048/
■スタッフ2名で大阪へ
施工当日はスタッフ2名が名古屋から大阪へ。ご挨拶のあと、テレビの取付位置についてお客様とご相談。普通の壁掛けもそうですが、左右の位置は簡単に決まるのですが、高さについてはお客様の身長やソファ・いすなどの高さもあり、各ご家庭で微妙に異なってきます。テレビの位置が決まればPIXYの組み立て・設置工事です。各種部材をお部屋に運び込み、手際よく組み立てていきました。
電源は向かって右側の壁面から延長し、PIXY内部を経由してテレビ裏にコンセントを新設。
壁掛け金具は角度固定式タイプを取り付け、最後にお客様が御用意された55インチの液晶テレビを壁掛けしました。午前中からスタートして夕方近くに工事は完了。
ご覧のようにシックな外装に包まれた壁掛けテレビが完成しました。
■各部の写真とポイント解説
https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/RE51048/
■穴を開けないPIXY。賃貸マンションでも設置可能です
今回は「マンションで壁に穴をあけることは出来ないけれど、壁掛けテレビは実現したい」というご要望にPIXYでお応えさせていただきました。賃貸なので壁に穴を開けられない、また持ち家だけどコンクリートなので壁内配線は難しい…という方は是非カトー電器商会のPIXYをご検討ください。ご自宅が設計途中であっても図面の写真さえ送っていただければ、施工スタッフが確認し概算のお見積もりを無料で作成、メールにてご連絡させていただきます。