

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | パナソニック |
テレビ型番 | TH-49DX750 |
棚の施工 | 棚あり |

愛知県飛島村で石膏ボード壁に40型液晶テレビ(LC-40G7)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

三重県四日市でエコカラット壁にコンセントを新設し、ハイセンス75インチテレビ(75U8F)を壁掛け

名古屋市瑞穂区で石膏ボード壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とIKEA・ベストーを壁掛け

名古屋市のマンションで65インチのテレビ壁掛け工事。壁寄せスタンドから本格壁掛けテレビへ。

愛知県名古屋市でコンクリートの壁掛けテレビを75インチ液晶テレビ(KJ-75X9500H)を付け替え

三重県桑名市で漆喰(しっくい)壁にソニーの55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を付け替え

愛知県東郷町でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、65型有機ELテレビ(KJ-65A8H)を壁掛け

名古屋市のマンションで石膏ボード壁に77インチ有機ELテレビ(KJ-77A9G)を壁掛け

名古屋市中川区で石膏ボード壁に55インチ有機ELテレビ(KJ-55A9G)を壁掛け

愛知県安城市でエコカラットプラス ランドの壁面に55型有機ELテレビ(TH-55HZ1800)を壁掛け

愛知県春日井市で石膏ボード壁に55型液晶テレビ(KJ-55X9000F)を可動式金具で壁掛け

名古屋市でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とサウンドバー、ウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県名古屋市でリビングの石膏ボード壁にシャープのアクオス55インチ液晶テレビ(4T-C55CN1)を壁掛け

鹿児島県南さつま市で寝室の石膏ボード壁にソニー49型液晶テレビ(KJ-49X8000C)を壁掛け

大阪府枚方市で石膏ボード壁に55型液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

大阪市のマンションでフェイクウォール「PIXY」を設置し、55インチの液晶テレビ(TH-55HX950)を壁掛け

愛知県豊田市で石膏ボード壁に下地補強を施し、65型有機ELテレビ(OLED 65C8PJA)を壁掛け

名古屋市中川区でエコカラット ストーングレースを施工し、東芝レグザを壁掛け(エコカラット&壁掛けテレビ同時施工)

愛知県高浜市で石膏ボード壁にソニーブラビア48インチ有機ELテレビ(KJ-48A9S)を壁掛け

愛知県知立市の戸建て住宅で58インチ液晶テレビ(LE-582QT4KN)を石膏ボード壁に壁掛け

名古屋市でエコカラット壁(ランド〈土もの調〉)に壁内部分補強を施し、シャープの55インチ有機Eテレビ(4T-C55CQ1) を壁掛け

愛知県東海市でフェイクウォール(ピクシィ)を設置し、65型液晶テレビ(65U7F)を壁掛け

愛知県大府市で石膏ボード壁に43型液晶テレビ(KJ-43X8000E)と棚を壁掛け

和歌山県有田郡でエコカラット壁に65型液晶テレビ(東芝レグザ 65Z740X)を壁掛け

愛知県みよし市でエコカラット壁(ファインベース)にパナソニック有機ELテレビ(TH-65HZ1800)を壁掛け

名古屋市で石膏ボード壁に東芝レグザ55型の有機ELテレビ(55X9400)を壁掛け

三重県四日市市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビを壁掛け

神奈川県相模原市でエコカラット壁(グラナスルドラ)にハイセンスの58インチ液晶テレビ(58S6E)を壁掛け

東京都葛飾区でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、49型液晶テレビ(TH-49DX750)を壁掛け

埼玉県新座市でフェイクウォール「PIXY(ピクシィ)」を設置し、パナソニック55インチプラズマテレビ(TH-P55VT60)とサウンドバーを壁掛け
カトー電器商会のオリジナル商品 フェイクウォール「PIXY(ピクシィ)」を使ったテレビ壁掛けレポートです。東京都への出張施工です。お客様宅は分譲マンション。テレビは現在ご使用中のパナソニック ビエラシリーズ。壁掛け金具は弊社から角度固定式タイプを持ち込み午前中から着工となりました。

(↑)PIXY完成直後の写真。高さは2450mm。写真でお分かりのように天井の梁と接しています。横幅は隣の壁掛け時計などの関係もあり1400mmとなりました。

(↑)正面から撮影。テレビ上にレコーダー機器などを設置するためのウォールシェルフ(棚)があります。外装はサンゲツ社の壁紙クロス(石積み模様)。テレビのサイズは111cm×64cmです。

(↑)ウォールシェルフ(棚)にレコーダー機器などを置くことでテレビボードをなくすことができます。テレビボードがなくなることで思いのほか広いスペースが生まれますよ。(お掃除も楽になるのがうれしいですね)

(↑)側面からの様子。PIXY本体は厚みが10cmほどあり、この中にアンテナ線やHDMIなどの各種ケーブルを通しています。十分な強度もあり大型テレビもしっかり壁掛け可能です。

(↑)お客様から送っていただいた施工前の画像。壁面は石膏ボード壁です。この壁面にPIXYを設置させていただきました。なお壁掛けにするとテレビが30cmほど後退するので視聴距離が長くなります。
今回のPIXYは高さが2450mm。横幅は壁掛け時計などの関係もあり1400mmとなっています。
外装はサンゲツのRE51296。既存の石膏ボード壁と相性の良い石積み模様のクロスです。
https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/RE51296
テレビの周辺機器として
・レコーダー
・サウンドバー
・Google クロームキャスト
・外付けHDD
など数が多く、テレビ上にウォールシェルフ(棚)を設置し、そこに各種の機材を置かせていただきました。このウォールシェルフとテレビ裏にはそれぞれコンセントパネルを作り、PIXY内部を通してケーブル類が繋がるようになっています。中を通るケーブルは
・HDMIケーブル 2本
・LANケーブル 1本
・アンテナ線 2本
・電源ケーブル 1本
・光ケーブル 1本
本当の壁ですとなかなか厳しい量(太さ)なのですが、PIXYはその点融通が利くので助かります。
金具を設置しテレビを壁掛けして、夕方には完成しました。
PIXYは
・コンクリート壁でも設置可能
・目立たない配線類
・テレビボードを撤去できるウォールシェルフ(棚)
・テレビ下に広がる空きスペース
などさまざまメリットから、マンションにお住まいのお客様などから高い支持を得ています。設置をご検討される方は、PIXY専用ページから無料診断へお進みください。工事担当者がお部屋の写真を確認し、お見積もりを無料で作成。メールもしくはお電話にてご連絡させていただきます。