

ハウスメーカー | トヨタホーム |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード(アクセントクロス) |
テレビメーカー | LG |
テレビ型番 | OLED 65C8PJA |
棚の施工 | 棚なし |

大阪府枚方市で石膏ボード壁に55型液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

大阪市のマンションでフェイクウォール「PIXY」を設置し、55インチの液晶テレビ(TH-55HX950)を壁掛け

愛知県豊田市で石膏ボード壁に下地補強を施し、65型有機ELテレビ(OLED 65C8PJA)を壁掛け

名古屋市中川区でエコカラット ストーングレースを施工し、東芝レグザを壁掛け(エコカラット&壁掛けテレビ同時施工)

愛知県高浜市で石膏ボード壁にソニーブラビア48インチ有機ELテレビ(KJ-48A9S)を壁掛け

愛知県知立市の戸建て住宅で58インチ液晶テレビ(LE-582QT4KN)を石膏ボード壁に壁掛け

名古屋市でエコカラット壁(ランド〈土もの調〉)に壁内部分補強を施し、シャープの55インチ有機Eテレビ(4T-C55CQ1) を壁掛け

愛知県東海市でフェイクウォール(ピクシィ)を設置し、65型液晶テレビ(65U7F)を壁掛け

愛知県大府市で石膏ボード壁に43型液晶テレビ(KJ-43X8000E)と棚を壁掛け

和歌山県有田郡でエコカラット壁に65型液晶テレビ(東芝レグザ 65Z740X)を壁掛け

愛知県みよし市でエコカラット壁(ファインベース)にパナソニック有機ELテレビ(TH-65HZ1800)を壁掛け

名古屋市で石膏ボード壁に東芝レグザ55型の有機ELテレビ(55X9400)を壁掛け

三重県四日市市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビを壁掛け

神奈川県相模原市でエコカラット壁(グラナスルドラ)にハイセンスの58インチ液晶テレビ(58S6E)を壁掛け

東京都葛飾区でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、49型液晶テレビ(TH-49DX750)を壁掛け

埼玉県新座市でフェイクウォール「PIXY(ピクシィ)」を設置し、パナソニック55インチプラズマテレビ(TH-P55VT60)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでソニー ブラビア65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を壁掛けし、HDMIコンセントパネルを増設

岐阜市で石膏ボード壁に85型大型液晶テレビ(KJ-85X9500G)を壁掛け

神奈川県横須賀市で石膏ボード壁に壁内配線で65インチの東芝レグザ(65M540X)を壁掛け

神奈川県 横浜市でエコカラット壁に65型液晶テレビ KJ-65X9500Hを壁掛け

尾張旭市で石膏ボード壁にソニーの65型液晶テレビ(KJ-65X9500G)と、ウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市中区でマンションの石膏ボード壁に60型液晶テレビ(シャープアクオス 4T-C60CN1)とウォールシェルフを壁掛け

愛知県尾張旭市でエコカラット壁(ストーングレース)にアクオス70インチ液晶テレビ(4T-C70CN1)を壁掛け

大阪府茨木市で石膏ボード壁に65型有機ELテレビ(65X830)とBOSEサウンドバーを壁掛け

愛知県瀬戸市で石膏ボード壁内に補強を施し、55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を可動式金具で壁掛け

愛知県豊明市でソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500E)を純正金具で壁掛け

愛知県名古屋市でアクセントクロス貼りの石膏ボード壁に55型駅用テレビ(TH-55HX750)を壁掛け

愛知県安城市でエコカラット壁に55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

愛知県みよし市で石膏ボード壁に55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

三重県鈴鹿市で石膏ボード壁に75型液晶テレビ KJ-75X8550Gを壁掛け
愛知県豊田市でのテレビ壁掛け工事レポートです。

壁掛け工事完成直後の写真です。テレビ台とのバランスを考えたレイアウトです。サウンドバーはテレビ台に設置されていますが、テレビ台を無くされたい場合はウォールシェルフ(棚)に設置したりサウンドバー本体を壁掛けすることも可能です。

正面から撮影。テレビはLGのOLED 65C8PJA。65型の有機ELテレビです。スタンドを外した本体サイズは約145cm×83cm。本体厚みは4.7cmという薄さです。

来訪されたお客様などが必ずと言ってよいほど覗きまれるテレビの裏側。壁内で補強をしているため余分な出っ張りなどもなく壁面はフラットな状態です。金具の上には新設されたコンセントパネルが見えます。

工事前の様子。壁掛けにするとテレビの位置は20~30cm程後退します。視聴距離が長くなるため壁掛けを機会に一回り大きいテレビに買い替える方も少なくありません。カトー電器ではソニーのブラビアシリーズやシャープのアクオスシリーズのテレビもお取り使いしております。壁掛け工事とテレビを同時購入されますと特別お値引きも適用されますので、テレビでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
お客様はカトー電器のホームページ「無料壁掛け診断」からお部屋の写真を送ってくださいました。写真を見る限り壁掛けテレビ用の下地補強はなく補強工事が必要であると判断。早速担当者が下地補強も含めたお見積もりを作成し、お客様へご連絡。家族会議を経て、弊社にご依頼にの流れとなりました。
施工当日はスタッフ2名で豊田市へ。お客様宅は一戸建て。ハウスメーカーはトヨタホーム。施工場所は一階のリビングです。壁面はクロスが張られているオーソドックスな石膏ボード壁です。ただ壁の内部に下地補強が無かったため、カトー電器が得意とする壁内部分補強を施し、十分な強度を確保しています。壁内補強は文字通り壁の内側から補強工事を行います。壁の外側に板を貼ったりしないため、出っ張りのないスマートな仕上がりになるのが特長です。今回はお客様のご要望により上下左右可動式の金具の設置でしたので、既存の間柱にも金具を固定することで強度を保っています。
今回のお客様は正面のソファだけでなく、ダイニングテーブルからも視聴したいとの思いから可動式金具を選ばれたとのこと。隣接するお部屋からも視聴されたい場合は
御覧のように左右に角度調整ができる金具は何かと便利です。
テレビ台は引き続き使用すされるということでしたので、テレビ台とテレビ下端の間隔を見ながらテレビの高さのコンサルをしていきました。テレビの左右の間隔はダウンライトの中心に合わせています。テレビ台もサウンドバーも同様です。
接続機器はNintendo Switchなどがありました。将来的に機器が増えるかも知れないとのことでしたので、壁内には余分にHDMIケーブルを壁内配線しています。