

ハウスメーカー | ミサワホーム |
---|---|
壁の種類 | エコカラット壁(ストーングレース・整列張り) |
テレビメーカー | シャープ |
テレビ型番 | 4T-C70CN1 |
棚の施工 | 棚なし |

神奈川県相模原市でエコカラット壁(グラナスルドラ)にハイセンスの58インチ液晶テレビ(58S6E)を壁掛け

東京都葛飾区でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、49型液晶テレビ(TH-49DX750)を壁掛け

埼玉県新座市でフェイクウォール「PIXY(ピクシィ)」を設置し、パナソニック55インチプラズマテレビ(TH-P55VT60)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでソニー ブラビア65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を壁掛けし、HDMIコンセントパネルを増設

岐阜市で石膏ボード壁に85型大型液晶テレビ(KJ-85X9500G)を壁掛け

神奈川県横須賀市で石膏ボード壁に壁内配線で65インチの東芝レグザ(65M540X)を壁掛け

神奈川県 横浜市でエコカラット壁に65型液晶テレビ KJ-65X9500Hを壁掛け

尾張旭市で石膏ボード壁にソニーの65型液晶テレビ(KJ-65X9500G)と、ウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市中区でマンションの石膏ボード壁に60型液晶テレビ(シャープアクオス 4T-C60CN1)とウォールシェルフを壁掛け

愛知県尾張旭市でエコカラット壁(ストーングレース)にアクオス70インチ液晶テレビ(4T-C70CN1)を壁掛け

大阪府茨木市で石膏ボード壁に65型有機ELテレビ(65X830)とBOSEサウンドバーを壁掛け

愛知県瀬戸市で石膏ボード壁内に補強を施し、55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を可動式金具で壁掛け

愛知県豊明市でソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500E)を純正金具で壁掛け

愛知県名古屋市でアクセントクロス貼りの石膏ボード壁に55型駅用テレビ(TH-55HX750)を壁掛け

愛知県安城市でエコカラット壁に55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

愛知県みよし市で石膏ボード壁に55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

三重県鈴鹿市で石膏ボード壁に75型液晶テレビ KJ-75X8550Gを壁掛け

愛知県一宮市でエコカラット壁(ペトラスクエア)に58型液晶テレビ(58Z20X)を壁掛け

大阪府岸和田市でエコカラット壁に75型大型液晶テレビ(KJ-75X9500H)を壁掛け

愛知県稲沢市で石膏ボードの壁面に55型液晶テレビ(4T-C55CL1)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

三重県員弁郡でリビングのエコカラット壁に77型有機ELテレビ(ソニーブラビア KJ-77A9G)を壁掛け

三重県員弁郡で寝室の石膏ボード壁に55インチ有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

愛知県みよし市で大量のケーブル類を壁内に通し、ソニーの55インチ有機ELテレビ(KJ-55A9G)を壁掛け

岐阜県関市で65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を可動式金具で壁掛けし、レコーダー機器はクローゼット内に収納

岐阜県可児市の補強済み石膏ボード壁に55インチの液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

愛知県名古屋市でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、50型液晶テレビ(シャープ アクオス LC-50W30)を壁掛け

東京都三鷹市でリビングの石膏ボード壁に55型液晶テレビ (KJ-55X9500H)を壁掛け

神奈川県藤沢市で珪藻土の壁にパナソニック49インチ液晶テレビ(TH-49GX855)を壁掛け

神奈川県横浜市で石膏ボード壁に49インチ液晶テレビ(KJ-49X9500H)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県小田原市でリビングの石膏ボード壁に75型液晶テレビ (KJ-75X9500H)を壁掛け
■エコカラット壁へのテレビ壁掛け

(↑)一戸建て住宅のリビングにシャープのアクオス70インチテレビを壁掛け。場所は尾張旭市。ハウスメーカーはミサワホーム様です。

(↑)背景の壁面はエコカラット。ストーングレースが貼られていました。

(↑)エコカラットとテレビボード設置はハウスメーカー様によるものです。

(↑)配線経路もハウスメーカー様によってあらかじめ用意されていました。

(↑)テレビはカトー電器でご購入いただいたシャープの 4T-C70CN1。70インチの大型液晶テレビです。壁掛け時の本体サイズは横幅が1564mm、高さが908mm、本体厚みは104mmです。液晶とはいえ70インチとなると重量もあり(35.5kg)壁面にはしっかりとした下地補強が求められます。

(↑)金具は角度固定式金具を採用しました。エコカラット壁と金具の台座がじかに接しているのがお分かりいただけるでしょうか

(↑)ハウスメーカー様によってあらかじめ用意されていたコンセントパネル。幸いなことにテレビや金具と干渉することはありませんでした。

(↑)壁掛け工事前に撮影した写真です。
カトー電器商会はエコカラットへのテレビ壁掛け工事を得意としています。インターネットの検索でも「壁掛けテレビ+エコカラット」で検索し弊社を見つけられる方も多く、ここ数年は自社によるエコカラット同時施工(自社でエコカラットを貼ってテレビを壁掛け)も高い評価をいただいております。
エコカラットへの壁掛けは難易度が高いため、金具と接する面のみエコカラットを貼らないハウスメーカー様も多いのですが、くり抜かれたサイズによっては金具がはまらないこともあります。金具が決まってからくり抜くエリアを決めていただくと良いのですが、
マイホーム完成 → 引き渡し → テレビ購入・壁掛け
の順序で作業が進むことが多いため、あとになって適合する金具の選別で頭を悩ますことも少なくありません。マイホーム建築中でテレビの壁掛けをご検討中の方は、早い段階(出来れば壁が出来上がる前)に壁掛けテレビ専門店にご相談ください。
■愛知県尾張旭市で壁掛け工事
今回ご紹介するのは愛知県尾張旭市での壁掛け工事。お客様はLINE経由にてお問い合わせくださり、図面やリビングの写真なども送ってくださいました。写真を確認すると壁面はエコカラットのストーングレースが貼られており、下地補強も専用コンセントもすでにご用意されています。エコカラットは壁全面に貼られており、工事の難易度は高くなりますが、どんなタイプの壁掛け金具も取り付けられそうです。LINE経由でお客様とやり取りし、工事の日程を決め、施工当日はスタッフ2名がお客様宅へお邪魔しました。
壁面は下地補強が施されており、コンセントパネルも用意されています。一見簡単そうに見えますが、テレビや金具が決まる前に施された設備のため、実際にテレビを取り付けようとすると、下地の範囲が足りなかったり、コンセントが金具やテレビとぶつかってしまうことも少なくありません。幸い今回は先に施された下地補強の範囲内で金具を取り付けることができ、またコンセントが干渉することも避けることができました。
取り付けたテレビはシャープのアクオス70インチ液晶テレビ。カトー電器の「壁掛けおすすめテレビ」からご購入いただいたモデルです。(ありがとうございます)カトー電器ではシャープのアクオスとソニーのブラビアシリーズを販売しており、壁掛け工事とセットでご購入いただくと特別お値引きが適用されます。テレビの買い替えを機会に壁掛けをご検討中の方はぜひセット購入をご検討ください。
工事は順調に進み、各種ケーブル接続・動作確認まで無事終了。
写真のようにエコカラットを背景にしたラグジュアリー感あふれる壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころ解説
以下、各部の写真とポイント解説です。
■壁掛けテレビにはエコカラット全面貼りがおすすめ
壁掛けテレビをされるのでしたらエコカラットを一部くり抜くよりも全面に貼られることをお勧めします。一部をくり抜くとそこに当てはまる金具の種類は大きく限られてしまいます。また可動式金具の場合、稼働時にくり抜いた箇所が丸見えになることも考えれます。工事の難易度は上がりますが、テレビを壁掛けされるのでしたらエコカラットは全面貼り。そしてコンセント類は壁掛けテレビの工事時にテレビや金具の邪魔にならない箇所に作られることを強くおすすめいたします。