

壁の種類 | 石膏ボード(アクセントクロス) |
---|---|
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-75X8550G |
棚の施工 | 棚なし |

神奈川県相模原市でエコカラット壁(グラナスルドラ)にハイセンスの58インチ液晶テレビ(58S6E)を壁掛け

東京都葛飾区でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、49型液晶テレビ(TH-49DX750)を壁掛け

埼玉県新座市でフェイクウォール「PIXY(ピクシィ)」を設置し、パナソニック55インチプラズマテレビ(TH-P55VT60)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでソニー ブラビア65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を壁掛けし、HDMIコンセントパネルを増設

岐阜市で石膏ボード壁に85型大型液晶テレビ(KJ-85X9500G)を壁掛け

神奈川県横須賀市で石膏ボード壁に壁内配線で65インチの東芝レグザ(65M540X)を壁掛け

神奈川県 横浜市でエコカラット壁に65型液晶テレビ KJ-65X9500Hを壁掛け

尾張旭市で石膏ボード壁にソニーの65型液晶テレビ(KJ-65X9500G)と、ウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市中区でマンションの石膏ボード壁に60型液晶テレビ(シャープアクオス 4T-C60CN1)とウォールシェルフを壁掛け

愛知県尾張旭市でエコカラット壁(ストーングレース)にアクオス70インチ液晶テレビ(4T-C70CN1)を壁掛け

大阪府茨木市で石膏ボード壁に65型有機ELテレビ(65X830)とBOSEサウンドバーを壁掛け

愛知県瀬戸市で石膏ボード壁内に補強を施し、55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を可動式金具で壁掛け

愛知県豊明市でソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500E)を純正金具で壁掛け

愛知県名古屋市でアクセントクロス貼りの石膏ボード壁に55型駅用テレビ(TH-55HX750)を壁掛け

愛知県安城市でエコカラット壁に55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

愛知県みよし市で石膏ボード壁に55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

三重県鈴鹿市で石膏ボード壁に75型液晶テレビ KJ-75X8550Gを壁掛け

愛知県一宮市でエコカラット壁(ペトラスクエア)に58型液晶テレビ(58Z20X)を壁掛け

大阪府岸和田市でエコカラット壁に75型大型液晶テレビ(KJ-75X9500H)を壁掛け

愛知県稲沢市で石膏ボードの壁面に55型液晶テレビ(4T-C55CL1)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

三重県員弁郡でリビングのエコカラット壁に77型有機ELテレビ(ソニーブラビア KJ-77A9G)を壁掛け

三重県員弁郡で寝室の石膏ボード壁に55インチ有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

愛知県みよし市で大量のケーブル類を壁内に通し、ソニーの55インチ有機ELテレビ(KJ-55A9G)を壁掛け

岐阜県関市で65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)を可動式金具で壁掛けし、レコーダー機器はクローゼット内に収納

岐阜県可児市の補強済み石膏ボード壁に55インチの液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

愛知県名古屋市でフェイクウォールPIXY(ピクシィ)を設置し、50型液晶テレビ(シャープ アクオス LC-50W30)を壁掛け

東京都三鷹市でリビングの石膏ボード壁に55型液晶テレビ (KJ-55X9500H)を壁掛け

神奈川県藤沢市で珪藻土の壁にパナソニック49インチ液晶テレビ(TH-49GX855)を壁掛け

神奈川県横浜市で石膏ボード壁に49インチ液晶テレビ(KJ-49X9500H)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県小田原市でリビングの石膏ボード壁に75型液晶テレビ (KJ-75X9500H)を壁掛け
今回は三重県鈴鹿市でのテレビ壁掛けレポートです。弊社ホームページの「無料壁掛け診断」よりお問い合わせいただきました。UPしていただいた壁面と図面の写真を施工スタッフが確認。必要となるケーブルの長さや本数も含めたお見積もりを作成し、メールにて返信。

(↑)下地補強が施されていない石膏ボード壁に壁内からピンポイントで補強を施し、75型の大型液晶テレビを壁掛けしています。テレビ横が通路となっており、テレビ側面が常に視界に入るので、ここをスッキリ見せるのがポイントです。

(↑)正面から撮影。テレビはソニーの75型ブラビアシリーズ(KJ-75X8550G)横幅が167cm。高さが96cm。俳優さんが等身大で映し出される迫力ある映像が楽しめます。

(↑)テレビ台につながる各種ケーブルはHDMIケーブルが4本、アンテナ線が1本、LANケーブルが1本。これだけの配線も壁内に通すことでスッキリとした見た目を実現できます。

(↑)通路側からテレビの側面を接写。「壁の内部」で補強を施しているため、壁面と金具がぴったりと接しているのが特徴。金具も角度固定式タイプを使うことで厚みをを可能な限り抑えています。

(↑)工事前の壁面の様子。この中央にテレビ用のコンセントパネルを新設し、壁内に部分補強を行いました。下地補強が施されていない壁面でも後から補強工事を行うことで壁掛けテレビが実現できます。
お見積もり内容にお客様も納得され、スケジュールを調整。施工当日スタッフ2名がお伺いさせていただきました。
お客様ご希望の壁面は、裏側が玄関と収納スペースになっており壁掛けテレビ用の下地補強はありません。そこで壁内からピンポイントで補強する「部分補強」を施し強度を確保。同時にテレビに隠れる位置に専用コンセントを新設しました。
壁面に向かって左側が通路となり、出入りのたびにテレビ側面が視界に入ります。そこで金具は薄さを重視した角度固定式タイプ。壁面に溶け込むホワイトを選択しています。
テレビはソニーのブラビア 75型液晶テレビ KJ-75X8550Gです。壁掛け時の本体サイズは167cm×96cmで大画面の迫力ある映像が楽しめます。それでいて本体厚みは5.4cmという薄さ。壁掛けにピッタリのモデルと言えます。こちらを壁掛けし各種配線を接続して動作確認。
既存のテレビ台はお客様ご自身の手で戻されるとのことで、作業は完了。
お部屋の一角にミニシアターともいえる映像空間が出来上がりました。