

ハウスメーカー | 飯田産業 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード(アクセントクロス) |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | K-65XR90 |
棚の施工 | 棚あり |

東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

愛知県豊田市でハウスメーカー様と連携し、アクオス48インチ有機ELテレビ(4T-C48CQ1) とウォールシェルフを壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に65インチのソニーブラビア液晶テレビ(K-65XR80)を壁掛け

PIXYのオプションにコーニス照明(天井間接照明)が登場

名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に55インチテレビ(TH-55GZ1000)とサウンドバーを壁掛け

東京都足立区のマンションでコンクリート壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し、77インチテレビ(77X9900M)を壁掛け

東京都港区のマンションでフェイクウォールPIXY(壁一面タイプ)を設置し、75型液晶テレビを埋め込み壁掛け

東京都世田谷区でエコカラット外装のフェイクウォールPIXYを設置し、同時時購入いただいた65インチ液晶テレビ(K-65XR90)を壁掛け

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80L)を漆喰壁に壁掛け

三重県伊賀市でコードが垂れ下がっていた55インチの壁掛けテレビを壁内配線へ切り替え(壁掛けリトライ)

滋賀県東近江市でエコカラット(グラナスヴィスト)壁内に下地補強を施し、55インチ液晶テレビ(K-55XR70)を壁内配線で壁掛け

大阪市のマンションでエコカラット(ストーングレース2N)を貼り、その上から65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

大阪府のマンションで壁一面にエコカラット(グランクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビを壁掛け

愛知県西春日井郡で新和建設様と連携し、同時購入していただいた75インチテレビ(K-75XR70)とウォールシェルフを壁掛け設置

岐阜県美濃加茂市で同時購入していただいた75インチ液晶テレビ(KJ-75X80L)を可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でスリムタイプのフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビを壁掛け

東京都世田谷区で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し同時購入の65インチテレビを壁掛け

ハウスメーカー新和建設様と連携し、愛知県春日井でソニーブラビア65インチテレビを壁掛け

京都府城陽市でLGの55インチ有機ELテレビ(OLED55G3PJA)を壁掛けし、テレビ裏と収納スペースに専用コンセントを新設

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチテレビを角度固定式金具を使い、壁内配線で壁掛け

愛知県日進市のオフィスの会議室で東芝レグザ65インチテレビ(65M550K)を壁掛け

大阪市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア85インチ大型液晶テレビ(KJ-85X80L)とウォールシェルフを壁掛け

千葉県鎌ケ谷市で明かり取り窓を活かしたままフェイクウォール「PIXY」を設置し、65インチテレビを壁掛け

東京都北区でフェイクウォールPIXYを設置し同時購入されたテレビとホームシアタースピーカーを壁掛け

三重県三重郡で補強済み壁に同時購入していただいたソニーブラビア55インチテレビを壁掛け

東京都文京区のマンションでフェイクウォール「PIXY」を壁一面に設置し、テレビやフロートテレビボードなどを壁掛け

東京都豊島区のマンションでコンクリートの壁面にフェイクウォールPIXYを設置し、77インチテレビを壁掛け

滋賀県東近江市で石膏ボード壁に壁内補強を施し、上下左右可動式金具で東芝レグザ55インチテレビを壁掛け

兵庫県西宮市のマンションで壁内に補強を施し、55型シャープアクオス液晶テレビ(4T-C55FN2)を壁掛け

東京都練馬区マンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチのテレビとシェルフ(棚)を壁掛け。
■カトー電器ではテレビも取り扱い販売

(↑)東京都世田谷区でフェイクウォールPIXYを設置し65インチテレビとウォールシェルフを壁掛けしました。中央のコンセントにはテレビとつながるHDMI端子を持っています。

(↑)テレビはソニーブラビアK-65XR90。カトー電器でご購入いただきました。壁掛け時のサイズは横幅1443mm、高さ835mm、本体厚み48mm。重量は32.4kg。

(↑)PIXY内にはアンテナ線、HDMIケーブル2本、電源ケーブルなどが配線されています。コード類を外側に見せない点がポイントです。

(↑)同時購入していただいたレコーダー機器はウォールシェルフに収納。その上に見えるコンセントにはHDMI端子。ここにゲームをつなげるとテレビに映像やサウンドが出力されます。

(↑)工事前の壁面の様子。アクセントクロスが貼られた壁面。ここにPIXYを設置しテレビを壁掛けしていきました。

(↑)工事前の写真と工事後の比較写真です。壁の中央だとエアコンと干渉するため少しだけ右に寄せています。
カトー電器商会では壁掛けテレビ工事はもちろんですが、最新のテレビ本体も取り扱っております。メーカーはソニーブラビアシリーズ、そしてシャープのアクオスシリーズ。どちらもメーカー保証が付いており、壁掛け工事とセットでお申込みいただくと特別お値引きが適用されます。テレビの壁掛け工事を機に、テレビ本体も買い替えを検討されているお客様はぜひご検討ください。テレビは壁掛け工事当日に弊社スタッフがお届けに上がり、箱から取り出しそのまま壁掛けに。巨大な段ボールや発泡スチロールは弊社が回収。広々としたお部屋でその日のうちから壁掛けテレビが楽しめるプランとなっております。
■東京都からお問い合わせ
今回ご紹介するのは東京都のお客さま。カトー電器のホームページ「壁掛け無料診断」から間取り図面をUPしてくださいました。お客様は当社のオリジナル商品であるフェイクウォールPIXYをご希望。ただレギュラータイプと壁一面タイプで迷っておられるとのことでしたので両方のお見積もりを作成し、作例写真も添えてお返事させていただきました。そこから何度かメールや電話でやり取りし、テレビ・ブルーレイレコーダーの同時購入も決定。施工当日、3人のスタッフが名古屋から東京へ向かいました。
■施工当日の主な流れ
まずはお客様宅にPIXYの各種部材とテレビ本体を搬入。同時にお客様と御一緒にテレビの位置(高さ)について最終打ち合わせを行います。テレビ位置が確定したら工事スタートです。PIXYの組み立てから入り、同時進行で各種配線経路も作っていきます。テレビやレコーダー機器などそのままでは壁面がケーブルだらけになってしまいますので、これらのケーブル・コード類をいかにPIXY内に収めるかが腕の見せ所です。
PIXY本体が組み立て終えたら今度は外装です。使用したのはLIXILのエコカラット。グラナスヴィストを丁寧に貼ってゆきます。天井まで貼り終えたら正面にHDMIコンセントを作り、ウォールシェルフを取り付け作業に入ります。最後にテレビ本体を梱包から取り出し、背面に金具を取り付け。慎重に取り付け、各種ケーブルを接続したら工事は完了です。写真のような機能性に優れた壁掛けテレビが完成しました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。中央に作られたコンセントにHDMI端子が組み込まれている点にご注目ください。
■フェイクウォールPIXYはサイズも自由、外装も自由
今回のPIXYは横幅1820mm、高さ2350mmですが、お客様のご希望に合わせてサイズは自由に変えられます。テレビよりも幅を狭めることも出来れば、壁一面を覆いつくすこともできます。外装もエコカラットの他にサンゲツの壁紙クロス、石目調タイルエアストーンなどからお好きなデザインをお選びいただけます。
お部屋のトーンに溶け込ませたいという方、逆にお部屋のアクセントとして際立たせたい方、いずれのリクエストにも対応できますので、興味のある方はお気軽にお問合せください。