

| ハウスメーカー | 分譲マンション |
|---|---|
| 壁の種類 | 石膏ボード |
| テレビメーカー | ソニー |
| テレビ型番 | K-65XR80 |
| 棚の施工 | 棚なし |
大阪府三島郡のマンションでフェイクウォールPIXYを設置してLGの65インチテレビを壁掛け、そしてHDMIコンセントを新設
愛知県日進市で壁内に補強を施した後、エコカラット「ラフセメント」を貼り、シャープアクオス55インチ液晶テレビ(4T-C55GN2)を壁掛け
大阪府堺市の戸建て住宅でエコカラット(ディープバサルト)を同時施工し、シャープ アクオス60インチテレビを壁掛け
大阪府豊中市のマンションでエコカラット(ストーングレース)仕上げのフェイクウォールPIXYを設置し、75インチ大型テレビとウォールシェルフを壁掛け
愛知県津島市で壁内補強を施し専用コンセントを作り、シャープ アクオス70インチテレビを壁掛け
東京都荒川区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し75型の大型テレビを壁掛け、ウォールシェルフとHDMIコンセントを追加
愛知県知多市で壁内補強を施し、東芝レグザ55インチ液晶テレビ(55Z570L)を壁掛け
岐阜県可児市でタイル壁にアクオス55インチ有機ELテレビ(4T-C55DQ2)を可動式金具で壁掛け
大阪府大阪狭山市の戸建て住宅で55インチテレビの壁掛け、テレビ裏側へニンテンドースイッチ用設置スペースを新設し、サウンドバーも共架マウントにてスタイリッシュに仕上がりました。
大阪府寝屋川市の戸建て住宅で壁内配線でコンセントを作り、東芝レグザ55インチ有機ELテレビ(55X8400)を可動式金具で壁掛け
愛知県知立市の戸建て住宅で壁内補強をしてから65インチテレビを壁掛けしHDMIコンセントを追加
東京都渋谷区のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビを壁掛け
長野県松本市の戸建て住宅でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)を壁掛け
愛知県東海市の戸建て住宅で、同時購入していただいた77インチの大型テレビ(K-77XR80)とサウンドバー(HT-A9000)を壁掛け
鹿児島市でエコカラット壁に補強工事と壁内配線を施し、77インチの大型有機ELテレビ(K-77XR80)を壁掛け
静岡県浜松市で補強のない石膏ボード壁に壁内補強を施し、シャープアクオステレビ(4T-C55GL1)を可動式金具で壁掛け
愛知県名古屋市のマンションで壁紙クロスを張り替え、ソニーブラビア55インチテレビとウォールシェルフ(棚)2つを壁内配線で壁掛け
東京都中野区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビを壁掛け
神奈川県小田原市でお子さんの事故防止のためハイセンス50インチテレビを壁掛けし、テレビ背面に録画機器を取り付け
東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け
大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け
大阪市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、シャープアクオス55インチテレビ(4T-C55DN1)とサウンドバーを壁掛けし、HDMIコンセントを新設
愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け
愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け
大阪市のマンションでエコカラット(ルドラNX)外装のフェイクウォールPIXYを設置し、83インチ大型テレビとウォールシェルフを壁掛け
名古屋市で壁一面にクロス外装のフェイクウォール「PIXY」を設置し、ソニーブラビア65インチテレビ(KJ-65X8550H)と間接照明を壁掛け
東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け
埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け
静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設
愛知県名古屋市で、壁掛けスタンドから本物の壁掛けテレビへ切り替え、各種ケーブルを壁内配線へ










■テレビ同時購入がおすすめ

(↑)東京都小金井市のマンションでエコカラット(ラフセメント)を施工し、同時購入していただいた65インチテレビを壁掛けしました。

(↑)テレビはソニーのブラビア K-65XR80。壁掛け時の本体サイズは横幅1442mm、高さ829mm。厚みは有機ELテレビの強みを生かし37mmの薄さを誇ります。重量は22.3kg。

(↑)エコカラットは「ラフセメント」。天井部など起伏が多く、エコカラットを細かくカットして回り込ませるように貼ることで対応しました。

(↑)ご指定の壁には下地補強が無かったため、エコカラットを貼る前に壁内部に補強工事を施してあります。これにより十分な強度を確保。テレビ本体+壁掛け金具もしっかり支えてくれます。

(↑)天井部の細かな起伏や段差を回り込むように施工されたエコカラット。

(↑)こちらは窓枠のラインに沿ってL字にカットしてから貼りました。

(↑)エコカラットの終端部は見切り材を付け、見映えをひときわ良くしています。

(↑)壁掛け金具はエコカラットの上から直接取り付けました。壁掛け金具は角度固定式タイプです。

(↑)壁掛け工事前にお客様からUPしていただいたお部屋の現状写真です。

(↑)工事前と工事完了後の比較写真です。エコカラット+テレビ壁掛け工事により、お部屋の雰囲気は一新されることがお分かりいただけると思います。
カトー電器商会では、ソニーブラビアシリーズと、シャープノアクオスシリーズの最新モデルを取り扱っています。壁掛け工事とセットでテレビ本体やレコーダ機器をお買い上げいただくと、特別お値引きが適用されます。そしてテレビなどは工事当日にお運びし、そのまま壁掛けさせていただきます。巨大な段ボールが長期間お部屋を占有することもなく、面倒な設定もこちらで行います。
すぐに細心の壁掛けテレビが楽しめるということで、お客様から高い評価をいただいております。壁掛け工事のみならず、テレビの買い替えもお考えでしたらお気軽にカトー電器商会ご相談・お問い合わせください。量販店に負けないお見積もりをご提案させていただきます。
■東京都からお問い合わせ
今回ご紹介するのは東京都小金井市のお客様です。マンションにお住まいで、ホームページの「壁掛け診断」からご希望の壁面の写真をUPしてくださいました。写真を確認すると、壁面にコンセントはありますが壁掛けテレビ用のコンセントはありません。さっそくスタッフが工事プランとお見積もりを作成しお客様にメールでご連絡。
何度かメールでのやりとりを経て、工事のご予約をいただきました。
■工事の流れ
工事当日はスタッフ3名がテレビとエコカラットを積み込み、名古屋から一路東京へ。
お客様宅に到着し、ご挨拶を済ませたら部材の積み下ろしから始まります。同時進行でお客様立ち会いのもとテレビの位置を最終確認。これにより壁内補強やコンセントの位置などが決まります。テレビ位置が決まれば工事スタートです。まずは既存コンセントを分解しテレビで隠れる位置にコンセントを作ります。同時に壁内に補強工事を施し65型のテレビ+金具を支えるだけの強度も確保します。
補強工事の次はエコカラット施工です。各種部材を壁や天井のサイズにカットしながら丁寧に敷き詰めてゆきました。今回は天井部など複雑な凹凸が多く、細かな作業が増えましたが無事に施工完了。
その上から壁掛け金具を固定し、新品のテレビを慎重に壁掛け。ケーブル類を接続し設定まで済ませたら工事は完了です。写真のようにエコカラットを背景にしたスタイリッシュな壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。天井や壁にピタリと当てはめるため、エコカラットに施された細かな加工にご注目ください。
■エコカラット同時施工も人気
カトー電器商会ではテレビ本体を壁掛けするだけでなく、ケーブル類を壁内に通し見映えを良くしたり、ウォールシェルフ(棚)や壁掛けタイプのテレビボードを設置するなど収納性を高めることも積極的に行っております。
その中でも特に人気なのが壁面にエコカラットも施工するエコカラット同時施工。これはお客様が指名されたエコカラットを工事当日にお持ちし、エコカラット工事とテレビ壁掛けを一日で完了してしまうもの。その日のうちにエコカラットを背景にした壁掛けテレビが誕生し、夕方には壁掛けテレビライフがスタートするという流れです。
エコカラットの種別は問わず、壁内の補強の有無も問いません(補強が無ければ弊社が工事を行います)
お部屋のリニューアルやプチリフォームをお考えの方はどうぞお気軽にお問い合わせください。