

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | パナソニック |
テレビ型番 | TV-65Z95A |
棚の施工 | フロートTVボード |

東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け

大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け

愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け

東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け

静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市で、壁掛けスタンドから本物の壁掛けテレビへ切り替え、各種ケーブルを壁内配線へ

茨城県つくば市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとテレビボードを壁掛け

愛知県豊田市でハウスメーカー様と連携し、アクオス48インチ有機ELテレビ(4T-C48CQ1) とウォールシェルフを壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に65インチのソニーブラビア液晶テレビ(K-65XR80)を壁掛け

PIXYのオプションにコーニス照明(天井間接照明)が登場

東京都三鷹市で壁一面にエコカラット(マジェスティックスレート)を貼り、65型の有機ELテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に55インチテレビ(TH-55GZ1000)とサウンドバーを壁掛け

東京都足立区のマンションでコンクリート壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し、77インチテレビ(77X9900M)を壁掛け

東京都港区のマンションでフェイクウォールPIXY(壁一面タイプ)を設置し、75型液晶テレビを埋め込み壁掛け

東京都世田谷区でエコカラット外装のフェイクウォールPIXYを設置し、同時時購入いただいた65インチ液晶テレビ(K-65XR90)を壁掛け

千葉県船橋市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し間接照明と55インチ液晶テレビ(4T-C55DQ1)を壁掛け

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80L)を漆喰壁に壁掛け

三重県伊賀市でコードが垂れ下がっていた55インチの壁掛けテレビを壁内配線へ切り替え(壁掛けリトライ)

滋賀県東近江市でエコカラット(グラナスヴィスト)壁内に下地補強を施し、55インチ液晶テレビ(K-55XR70)を壁内配線で壁掛け

大阪市のマンションでエコカラット(ストーングレース2N)を貼り、その上から65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

大阪府のマンションで壁一面にエコカラット(グランクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県神戸市でエコカラット(ヴァルスロック)壁にソニーブラビラ65インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県西春日井郡で新和建設様と連携し、同時購入していただいた75インチテレビ(K-75XR70)とウォールシェルフを壁掛け設置

千葉県柏市で壁紙クロスを張り替え、シャープのアクオス 65インチminiLEDテレビ「4T-C65GP1」を壁内配線で壁掛け

岐阜県美濃加茂市で同時購入していただいた75インチ液晶テレビ(KJ-75X80L)を可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でスリムタイプのフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビを壁掛け

東京都世田谷区で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し同時購入の65インチテレビを壁掛け

ハウスメーカー新和建設様と連携し、愛知県春日井でソニーブラビア65インチテレビを壁掛け
■大阪市からお問い合わせ

(↑)大阪府大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビとパモウナのテレビボードを壁掛け。配線類はPIXY内部を通す壁内配線です。

(↑)今回のPIXYは壁一面タイプ。横幅は2860mm、高さは2000mm。PIXYの厚みは100mmです。外装はサンゲツ社の壁紙クロス仕上げです。

(↑)外装の壁紙クロスは既存の壁となじむデザイン。御覧のように元から同じ壁のような一体感です。テレビはパナソニックのTV-65Z95A。65型の有機ELテレビです。

(↑)PIXYに壁掛けしたパモウナのフロートテレビボード。中にはレコーダ機器などを収納。奥に新設したコンセントが見えます。

(↑)テレビボード内に作った専用コンセント。何本かのケーブルはPIXY(壁)内部を経由し壁掛けテレビへとつながっています。

(↑)パモウナのテレビボードを床から浮かした状態で壁掛けしています。これだけのスペースがあるとお掃除もしやすく、ルンバも楽々通過できます。

(↑)PIXY設置壁にはコンセントが無いため、90度対角壁かのコンセントから100ボルト電源とアンテナ線を延長。PIX内へと導いています。

(↑)真横から覗きこんだところ。PIXYにじかに設置した壁掛け金具は上下左右可動式タイプです。

(↑)工事前と工事後の比較写真です。テレビは大きくなればなるほど場所を必要としますが、壁掛けにすればお部屋がぐっと広く利用できます。
今回ご紹介するお客様は大阪市にお住まい。壁掛けテレビ業者を探している際ネットで弊社を見つけ、LINE経由でお問い合わせくださいました。
カトー電器商会ではLINE専用ページもご用意。スマホで撮影した壁の現状写真を簡単にUP出来るようにしています。写真を見せていただいたら施工チームが壁掛けの工事プランと概算のお見積もりをLINE経由で返信するという流れです。メールなどはあまり利用されないお客様からは好評で、年々利用される方が増えています。
今回も写真を見せていただきお見積もりをお客様にご連絡。そこから何度かLINEでやり取りを経て正式に工事のご予約をいただきました。
■施工当日の様子
施工当日はスタッフ3名が各種資材を積み込み、名古屋から大阪へ。お客様のマンションに到着すると資材下ろしてお客様とご対面。テレビの取り付け位置およびテレビボードの位置を最終確認したら工事スタートです。
まずは既存の壁の手前にフェイクウォールを一面に施工します。ご希望の壁面にはコンセントが無いため、電気工事士の資格を持つスタッフがテレビで隠れる位置に専用のコンセントを新しく作ります。もう一つテレビボードで隠れる位置にもコンセントを追加、アンテナケーブルやHDMIケーブルをPIXY内に通し、配線経路を手早く作り上げていきます。
配線準備が出来たら次は外装です。サンゲツの壁紙クロスを丁寧に貼り進めてゆきます。
フェイクウォールが完成したらテレビの壁掛け工事です。今回使用する金具は上下左右に角度が調節できる可動式タイプ。こちらを慎重に取りつけ、お客様ご用意の65インチテレビを壁掛けします。
今回はオプションでパモウナのフロートテレビボードも壁掛け。PIXYでしっかりと支えるように固定出来たらケーブル類を順次接続。動作確認まで済ませたら工事は完了。写真のように収納性に優れた壁掛けテレビが一日で誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。パモウナのテレビボード内に作られたコンセントパネルにご注目ください。
■フェイクウォールPIXYは横幅自由自在
フェイクウォールPIXYに横幅の制限はありません。テレビの横幅より細くすることもできますし、作例のように壁一面を覆い隠すようにすることも可能です。そしてPIXYならばお好きな場所にコンセントを作ったり配線を通すことができます。お客様によってはウォールシェルフ(棚)やサウンドバーを壁掛けされる方もいらっしゃいます。組み合わせ次第で壁面収納性も格段にUPし、お部屋が広々と使えるのがPIXYの魅力です。
テレビの買い替えやプチリフォームを機会にテレビ買い替えもお考えの方は是非お気軽にご相談ください。