

ハウスメーカー | 新和建設 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | K-65XR70 |
棚の施工 | 棚あり |

東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け

大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け

愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け

東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け

静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市で、壁掛けスタンドから本物の壁掛けテレビへ切り替え、各種ケーブルを壁内配線へ

茨城県つくば市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとテレビボードを壁掛け

愛知県豊田市でハウスメーカー様と連携し、アクオス48インチ有機ELテレビ(4T-C48CQ1) とウォールシェルフを壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に65インチのソニーブラビア液晶テレビ(K-65XR80)を壁掛け

PIXYのオプションにコーニス照明(天井間接照明)が登場

東京都三鷹市で壁一面にエコカラット(マジェスティックスレート)を貼り、65型の有機ELテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に55インチテレビ(TH-55GZ1000)とサウンドバーを壁掛け

東京都足立区のマンションでコンクリート壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し、77インチテレビ(77X9900M)を壁掛け

東京都港区のマンションでフェイクウォールPIXY(壁一面タイプ)を設置し、75型液晶テレビを埋め込み壁掛け

東京都世田谷区でエコカラット外装のフェイクウォールPIXYを設置し、同時時購入いただいた65インチ液晶テレビ(K-65XR90)を壁掛け

千葉県船橋市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し間接照明と55インチ液晶テレビ(4T-C55DQ1)を壁掛け

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80L)を漆喰壁に壁掛け

三重県伊賀市でコードが垂れ下がっていた55インチの壁掛けテレビを壁内配線へ切り替え(壁掛けリトライ)

滋賀県東近江市でエコカラット(グラナスヴィスト)壁内に下地補強を施し、55インチ液晶テレビ(K-55XR70)を壁内配線で壁掛け

大阪市のマンションでエコカラット(ストーングレース2N)を貼り、その上から65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

大阪府のマンションで壁一面にエコカラット(グランクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県神戸市でエコカラット(ヴァルスロック)壁にソニーブラビラ65インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県西春日井郡で新和建設様と連携し、同時購入していただいた75インチテレビ(K-75XR70)とウォールシェルフを壁掛け設置

千葉県柏市で壁紙クロスを張り替え、シャープのアクオス 65インチminiLEDテレビ「4T-C65GP1」を壁内配線で壁掛け

岐阜県美濃加茂市で同時購入していただいた75インチ液晶テレビ(KJ-75X80L)を可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でスリムタイプのフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビを壁掛け

東京都世田谷区で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し同時購入の65インチテレビを壁掛け

ハウスメーカー新和建設様と連携し、愛知県春日井でソニーブラビア65インチテレビを壁掛け
■ハウスメーカー様との連携工事

(↑)愛知県名古屋市でハウスメーカーの新和建設様からご紹介いただき、同時購入していただいた65型テレビを壁掛けしました。壁の下地補強やコンセントは新和建設様の担当です。

(↑)テレビは壁掛け工事とセットで同時購入したいただいたK-65XR70。壁掛け時の本体サイズは横幅1445mm、高さ832mm、厚み57mm。重量は27.1kgになります。

(↑)テレビ本体とレコーダー機器はカトー電器商会がご用意。壁掛け工事当日に搬入、開梱、セッティングまで担当しました。

(↑)正面からの光景です。マイホーム建築段階の時点からご相談いただくと壁内補強の範囲やコンセントに位置など、より詳細なアドバイスが可能となります。

(↑)レコーダー機器は棚下に作られた専用コンセントに接続。ここから壁掛けテレビまでは壁内配線を経由しています。

(↑)棚下に用意された専用コンセント。HDMIケーブルやアンテナ線を通す作業はカトー電器が担当しました。

(↑)真横から覗き込んだところ。壁掛け金具は薄さ重視の角度固定式タイプを採用。

(↑)お客様とご一緒にテレビの位置決めまでが完了したところ。2つのコンセントはしっかりテレビで隠れてくれます。

(↑)工事前と工事完了後の比較写真です。
カトー電器商会のテレビ壁掛け工事は、ハウスメーカー様からのご依頼にも対応しております。壁掛けテレビはテレビの型番や金具のタイプ、接続機器の種類によって、
・下地補強の範囲
・配管ルート
・コンセント位置(個数)
などが大きく変わってきますので工務店単体ではカバーしきれないことも多く、結果弊社にお問い合わせいただく例が増えてきました。
弊社では豊富な施工実績をもとに、工事にあたることもできますし、最適な配管ルートなどの設計指示書を作ることも可能です。
壁掛けテレビ案件でお悩みのハウスメーカー様がいらっしゃればお気軽にご相談ください。個人住宅のみならず店舗や医院、工場などの壁掛け工事も承っております。
■新和建設様からのご紹介
今回ご紹介するのはハウスメーカー「新和建設」様からのご紹介案件です。新セ建設様は愛知県に拠点を置き「木の香り漂う家」が得意とされています。今回はリビングにおける壁掛けテレビ工事のご相談を承りました。
お客様宅はまだ建築途中ということもあり、現地にて新和建設様、施主様とご対面。現場を確認しながらご要望をヒアリングし、工事プランを詰めさせていただきました。プランの内容は65インチのテレビ壁掛け。壁内補強やコンセントなどは新和建設様が担当していただく流れです。テレビ本体はカトー電器がご用意することとなり、Mini LEDを搭載し映像表現に優れたソニー「K-65XR70」に白羽の矢が当たりました。
■施工当日の流れ
施工当日は新品のテレビを積んでスタッフ2名がお客様宅へ。ご挨拶ののち、ご指定の壁を見せていただくと打ち合わせ通りの壁が出来上がっていました。お客様とテレビの位置(高さ)の最終打ち合わせを済ませたら工事スタート。すでに下地補強は施されていますので、壁掛け金具の取り付けから入ります。角度固定資式タイプの金具台座を慎重に取り付け、しっかりと固定。
テレビを開梱し、背面に金具を付けて2人がかかりで慎重に壁掛け。各種配線を結線し設定まで終えたら工事は完了です。写真のようにスマートな壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どこポイントの解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。テレビ本体と一緒に納品したブルーレイレコーダーは写真のように棚上に設置されることとなりました。
■テレビ同時購入もおすすめ
カトー電器商会では壁掛け工事だけでなく、ソニーのブラビアシリーズ、シャープのアクオスシリーズのテレビや録画機器なども扱っております。壁掛け工事とセットでお買い上げいただくと工事日にテレビ本体をお届け。そのため長期間巨大な暖段ボールがお部屋を占有することはありません。また開梱後に生まれる巨大な段ボールや発泡スチロールは弊社が責任をもって回収いたします。
壁掛けテレビを機に、テレビの買い替えもお考えでしたらお気軽にご相談・お問い合わせください。お客さまの環境に合わせた最適な機種を選定しお見積もりさせていただきます。