

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | コンクリート壁 |
テレビメーカー | シャープ |
テレビ型番 | 4T-C42DJ1 |
棚の施工 | 棚あり |

東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け

大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け

愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け

東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け

静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市で、壁掛けスタンドから本物の壁掛けテレビへ切り替え、各種ケーブルを壁内配線へ

茨城県つくば市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとテレビボードを壁掛け

愛知県豊田市でハウスメーカー様と連携し、アクオス48インチ有機ELテレビ(4T-C48CQ1) とウォールシェルフを壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に65インチのソニーブラビア液晶テレビ(K-65XR80)を壁掛け

PIXYのオプションにコーニス照明(天井間接照明)が登場

東京都三鷹市で壁一面にエコカラット(マジェスティックスレート)を貼り、65型の有機ELテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に55インチテレビ(TH-55GZ1000)とサウンドバーを壁掛け

東京都足立区のマンションでコンクリート壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し、77インチテレビ(77X9900M)を壁掛け

東京都港区のマンションでフェイクウォールPIXY(壁一面タイプ)を設置し、75型液晶テレビを埋め込み壁掛け

東京都世田谷区でエコカラット外装のフェイクウォールPIXYを設置し、同時時購入いただいた65インチ液晶テレビ(K-65XR90)を壁掛け

千葉県船橋市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し間接照明と55インチ液晶テレビ(4T-C55DQ1)を壁掛け

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80L)を漆喰壁に壁掛け

三重県伊賀市でコードが垂れ下がっていた55インチの壁掛けテレビを壁内配線へ切り替え(壁掛けリトライ)

滋賀県東近江市でエコカラット(グラナスヴィスト)壁内に下地補強を施し、55インチ液晶テレビ(K-55XR70)を壁内配線で壁掛け

大阪市のマンションでエコカラット(ストーングレース2N)を貼り、その上から65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

大阪府のマンションで壁一面にエコカラット(グランクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県神戸市でエコカラット(ヴァルスロック)壁にソニーブラビラ65インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県西春日井郡で新和建設様と連携し、同時購入していただいた75インチテレビ(K-75XR70)とウォールシェルフを壁掛け設置

千葉県柏市で壁紙クロスを張り替え、シャープのアクオス 65インチminiLEDテレビ「4T-C65GP1」を壁内配線で壁掛け

岐阜県美濃加茂市で同時購入していただいた75インチ液晶テレビ(KJ-75X80L)を可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でスリムタイプのフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビを壁掛け

東京都世田谷区で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し同時購入の65インチテレビを壁掛け

ハウスメーカー新和建設様と連携し、愛知県春日井でソニーブラビア65インチテレビを壁掛け
■コンクリート壁にもPIXYでテレビを壁掛け

(↑)埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42型の液晶テレビを壁掛けしました。テレビ上にはウォールシェルフ(棚)も取り付けています。

(↑)PIXYのサイズはお客様のリクエスト次第。今回のサイズは横幅は1730mm。高さは1935mmです。床と接する箇所には幅木(はばき)も追加しています。

(↑)細かなケーブル配線はすべてPIXY内部で処理しており、コード類が外に出ることはありません。テレビはシャープアクオス4T-C42DJ1。

(↑)壁掛け金具は角度固定式タイプを採用。PIXYとテレビとのスペースを活かして録画用のハードディスクを設置しています。

(↑)こちらが番組録画用のハードディスク。壁掛けテレビの背面スペースを活かして設置。番組の録画・再生はテレビのリモコンで簡単に操作可能です。

(↑)ご指定の壁にはコンセントが無いため90度対角壁のコンセントから100ボルトとアンテナ線を延長、引き込んでいます。

(↑)床と接する箇所には幅木を追加。幅木がつくと足元がぐっと引き締まります。

(↑)お客様が「無料壁掛け診断」からUPしてくださった壁の写真。この壁自体にはコンセントが無いことがよく分かります。

(↑)工事前と工事完了後の比較写真です。
カトー電器商会のオリジナル商品フェイクウォール PIXY(ピクシィ)は、本物の壁の手前にもう一枚「ニセの壁」を作り、そこにテレビを壁掛けします。壁掛けテレビで頭を悩ます配線(ケーブル)はPIXY内部を通すことで処理、テレビの下からケーブルが垂れることも無くスマートな外観を保証します。
ゲーム機やレコーダー機器などはテレビの上や下にウォールシェルフ(棚)を設置。専用コンセントも用意することで「テレビ周りに何も置かない」空間を実現します。
■埼玉県からの問い合わせ
今回ご紹介するのは埼玉県にお住まいのお客様。カトー電器のホームページ「無料壁掛け診断」からお部屋の現状写真をUPしてお問い合わせくださいました。ご希望の壁面はコンクリート。コンセントは無く90度対角の壁にテレビ用のコンセントが確認できます。
さっそく施工チームが写真をもとにPIXYのプランを作成。お見積もりと一緒にメールでご連絡。それから何度なメールのやりとりを経て施工のご予約をいただきました。(ありがとうございます)
■施工当日の流れ
施工当日、スタッフ3名が部材を積み込み一路名古屋から関東へ。お客様宅はマンション。エレベータで各種部材を搬入しながらPIXYの設置場所の最終確認を行います。今回のプランは左端は壁際に接するかたち。PIXYの横幅は1730mm。高さは1935mmです。
部材を組み立てながら、同時進行で電気配線のルートも作ってゆきます。テレビの他、レコーダー機器の置き場も作るためPIXYにはコンセントを2つ新設。外装はサンゲツの壁紙クロス仕上げです。
PIXY本体が出来上がったら壁掛け金具を固定。そしてお客様ご用意のシャープアクオスを壁掛けし、各種のケーブル類を接続してゆきます。午前中から工事をスタートし、午後にはPIXYは完成。ご覧のように機能性に富んだ壁掛けテレビが誕生しました。
■写真と見どころポイント
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。テレビ背面に取り付けられた録画用ハードディスク、シェルフ(棚)に用意されたコンセントにご注目ください。
■PIXYの横幅に制限は特に無し
フェイクウォールPIXYの横幅にこれといった制限はありません。横幅をもっと広げることも可能です。なんでしたらお部屋の壁一面をカバーすることもできます。反対にテレビの幅よりも狭い、壁寄せスタンドのようなサイズにすることも可能です。
いずれのタイプでもコード類はすべてPIXY本体内部を通しますので、黒いケーブルが垂れ下がったりとぐろを巻くことはありません。
壁掛けテレビするとテレビボードが必要なくなり、テレビ前はとても広々と使えます。
リビングちょっと狭いな、と思っている方はぜひテレビの壁掛けをご検討ください。