

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | コンクリート壁 |
テレビメーカー | シャープ |
テレビ型番 | 4T-C55DQ1 |
棚の施工 | 棚なし |

東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け

大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け

愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け

東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け

静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市で、壁掛けスタンドから本物の壁掛けテレビへ切り替え、各種ケーブルを壁内配線へ

茨城県つくば市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとテレビボードを壁掛け

愛知県豊田市でハウスメーカー様と連携し、アクオス48インチ有機ELテレビ(4T-C48CQ1) とウォールシェルフを壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に65インチのソニーブラビア液晶テレビ(K-65XR80)を壁掛け

PIXYのオプションにコーニス照明(天井間接照明)が登場

東京都三鷹市で壁一面にエコカラット(マジェスティックスレート)を貼り、65型の有機ELテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に55インチテレビ(TH-55GZ1000)とサウンドバーを壁掛け

東京都足立区のマンションでコンクリート壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し、77インチテレビ(77X9900M)を壁掛け

東京都港区のマンションでフェイクウォールPIXY(壁一面タイプ)を設置し、75型液晶テレビを埋め込み壁掛け

東京都世田谷区でエコカラット外装のフェイクウォールPIXYを設置し、同時時購入いただいた65インチ液晶テレビ(K-65XR90)を壁掛け

千葉県船橋市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し間接照明と55インチ液晶テレビ(4T-C55DQ1)を壁掛け

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80L)を漆喰壁に壁掛け

三重県伊賀市でコードが垂れ下がっていた55インチの壁掛けテレビを壁内配線へ切り替え(壁掛けリトライ)

滋賀県東近江市でエコカラット(グラナスヴィスト)壁内に下地補強を施し、55インチ液晶テレビ(K-55XR70)を壁内配線で壁掛け

大阪市のマンションでエコカラット(ストーングレース2N)を貼り、その上から65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

大阪府のマンションで壁一面にエコカラット(グランクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県神戸市でエコカラット(ヴァルスロック)壁にソニーブラビラ65インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県西春日井郡で新和建設様と連携し、同時購入していただいた75インチテレビ(K-75XR70)とウォールシェルフを壁掛け設置

千葉県柏市で壁紙クロスを張り替え、シャープのアクオス 65インチminiLEDテレビ「4T-C65GP1」を壁内配線で壁掛け

岐阜県美濃加茂市で同時購入していただいた75インチ液晶テレビ(KJ-75X80L)を可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でスリムタイプのフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビを壁掛け

東京都世田谷区で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し同時購入の65インチテレビを壁掛け

ハウスメーカー新和建設様と連携し、愛知県春日井でソニーブラビア65インチテレビを壁掛け
■コンクリート壁でも壁掛け出来るPIXY

(↑)千葉県船橋市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置して55インチテレビを壁掛けしました。

(↑)PIXYの左下にはHDMI端子を備えたHDMIコンセントもご用意。ここにゲーム機などを接続すると壁掛けテレビに映像やサウンドが出力されます。

(↑)PIXY本体のサイズは横幅が1400mm。高さが天井にあわせて2130mm。PIXYの横幅はお客様のお好み次第。テレビより狭くも出来ますし、壁一面に広げることもできます。

(↑)テレビはシャープ アクオス 4T-C55DQ1。壁掛け時の本体サイズは横幅が1449mm、高さが845mm。厚みが最大59mmです。可動式タイプの金具で取り付けました。

(↑)可動式タイプの金具なので、ご覧のように左右に角度を変えることもできます。

(↑)テレビで隠れる位置に壁掛けテレビ用の専用コンセントと、間接照明の調光スイッチを新設しました。

(↑)可動式金具の配線では、金具をたたんだ際にケーブルが下から垂れて見えないようにする長さ調節がポイントとなります。

(↑)反対側から撮影。手前に引き出すことでUSB機器なども差し込みやすくなります。

(↑)PIXYの左下に作られたHDMI端子を2つ持つ専用コンセント。PIXY内部を経由して壁掛けテレビとつながっています。

(↑)工事前と工事完了後の比較写真です。
カトー電器オリジナル商品「フェイクウォール PIXY」は本物の壁の手前にもう一枚ニセの壁を設置し、そこにテレビやシェルフ(棚)などを壁掛けしていきます。壁掛けテレビで避けられない複雑な電気配線は、すべてPIXY内部で処理するため本物の壁を傷つけず、コード類が視界に入ることもありません。さらにオプションでお好きな場所にコンセントを増設したり、調光機能の付いた間接照明を組み込んだりすることもできます。
「テレビを壁掛けしたい場所がコンクリート壁」という方は諦めず、弊社のオリジナル製品「フェイクウォール PIXY」をぜひご検討ください。
■千葉県からWeb経由でお問い合わせ
今回ご紹介するのは千葉県にお住まいのお客様。弊社ホームページの「無料壁掛け診断」から、ご希望の壁の写真と寸法を送ってくださいました。寸法までしっかり計ってくださったことに感謝しつつ、スタッフがさっそくプランを作成。お見積もりとあわせてお客様にご連絡し、何度かメールでやりとりを経て工事のご予約をいただきました。
■施工当日の流れ
施工当日はスタッフ3名でお客様宅へ。まずはごあいさつの後、お客様と一緒にPIXYおよびテレビの取り付け位置を最終確認。位置が決まれば工事スタートです。ご希望の壁にはコンセントが無いため90度対角壁から電源とアンテナ線を延長。同時進行でPIXY本体を手早く組み立ててゆきます。今回は両サイドに間接照明を組み込み、テレビで隠れる位置に専用コンセントと調光スイッチを取り付け。
そしてお部屋の雰囲気を決定づけるPIXYの外装はサンゲツのアクセントクロス。こちらを床から天井へと丁寧に貼ってゆきます。壁掛け金具を取り付け、シャープノアクオステレビを壁掛けしたら工事は完了です。
コンクリート壁の一画に新しい壁掛けテレビのスペースが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイントの解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。間接照明と左下に作られたHDMIコンセントにご注目ください。
■壁に開口を作りたくない方に
フェイクウォールPIXYはコンクリート壁のみならず、普通の石膏ボード壁や木壁の手前に設置することもできます。テレビを壁掛けしたいけど、ご希望の壁にコンセントが無い方、(新築などの理由で)本物の壁には開口部を作りたくない方にもPIXYはとても有効です。
横幅もテレビより狭くすることもできますし、逆にお部屋の壁全面をカバーすることもできます。外装に関しても既存の壁(壁紙クロス)似合わせることも、逆にアクセントとして変わったデザイン柄にすることもできます。
興味のある方はどうぞお気軽にお問合せ・ご質問ください。お電話でのお問い合わせも大歓迎です。