

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | コンクリート壁 |
テレビメーカー | 東芝 |
テレビ型番 | 77X9900M |
棚の施工 | 棚なし |

東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け

東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設

愛知県豊田市でハウスメーカー様と連携し、アクオス48インチ有機ELテレビ(4T-C48CQ1) とウォールシェルフを壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に65インチのソニーブラビア液晶テレビ(K-65XR80)を壁掛け

PIXYのオプションにコーニス照明(天井間接照明)が登場

名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に55インチテレビ(TH-55GZ1000)とサウンドバーを壁掛け

東京都足立区のマンションでコンクリート壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し、77インチテレビ(77X9900M)を壁掛け

東京都港区のマンションでフェイクウォールPIXY(壁一面タイプ)を設置し、75型液晶テレビを埋め込み壁掛け

東京都世田谷区でエコカラット外装のフェイクウォールPIXYを設置し、同時時購入いただいた65インチ液晶テレビ(K-65XR90)を壁掛け

千葉県船橋市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し間接照明と55インチ液晶テレビ(4T-C55DQ1)を壁掛け

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80L)を漆喰壁に壁掛け

三重県伊賀市でコードが垂れ下がっていた55インチの壁掛けテレビを壁内配線へ切り替え(壁掛けリトライ)

滋賀県東近江市でエコカラット(グラナスヴィスト)壁内に下地補強を施し、55インチ液晶テレビ(K-55XR70)を壁内配線で壁掛け

大阪市のマンションでエコカラット(ストーングレース2N)を貼り、その上から65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

大阪府のマンションで壁一面にエコカラット(グランクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビを壁掛け

愛知県西春日井郡で新和建設様と連携し、同時購入していただいた75インチテレビ(K-75XR70)とウォールシェルフを壁掛け設置

岐阜県美濃加茂市で同時購入していただいた75インチ液晶テレビ(KJ-75X80L)を可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でスリムタイプのフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビを壁掛け

東京都世田谷区で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し同時購入の65インチテレビを壁掛け

ハウスメーカー新和建設様と連携し、愛知県春日井でソニーブラビア65インチテレビを壁掛け

京都府城陽市でLGの55インチ有機ELテレビ(OLED55G3PJA)を壁掛けし、テレビ裏と収納スペースに専用コンセントを新設

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチテレビを角度固定式金具を使い、壁内配線で壁掛け

愛知県日進市のオフィスの会議室で東芝レグザ65インチテレビ(65M550K)を壁掛け

大阪市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア85インチ大型液晶テレビ(KJ-85X80L)とウォールシェルフを壁掛け

千葉県鎌ケ谷市で明かり取り窓を活かしたままフェイクウォール「PIXY」を設置し、65インチテレビを壁掛け

東京都北区でフェイクウォールPIXYを設置し同時購入されたテレビとホームシアタースピーカーを壁掛け

三重県三重郡で補強済み壁に同時購入していただいたソニーブラビア55インチテレビを壁掛け

東京都文京区のマンションでフェイクウォール「PIXY」を壁一面に設置し、テレビやフロートテレビボードなどを壁掛け

東京都豊島区のマンションでコンクリートの壁面にフェイクウォールPIXYを設置し、77インチテレビを壁掛け
■フェイクウォールPIXYは一日で工事完了

(↑)東京都足立区のマンションでコンクリート壁にフェイクウォール「PIXY」壁一面タイプを設置。エコカラットで外装を仕上げ77インチテレビを壁掛けしました。

(↑)エコカラットはストーングレース1N仕上げ。フェイクウォール内に張り巡らされたケーブルは天井両サイドの天吊りスピーカーまでつながっています。

(↑)テレビは東芝レグザ 77X9900M。77型の有機ELテレビです。壁掛け時の本体サイズは横幅が172mm、高さが101mm、最大厚みが54mm。重量は38.9kgになります。

(↑)壁掛け金具は手前に引き出し左右に角度を変えられる可動式タイプです。エコカラットの面に直接取り付けることですっきりとした外観をキープしています。

(↑)エコカラット壁に新しく作られたテレビボード用のコンセント。壁内を通してテレビとつながる各種ケーブル類が多数確認できます。PIXYならお好きな場所にコンセントを増やせます。

(↑)工事前にお客様が参考資料として送ってくださった現状写真。この壁にはコンセントがないため、右90度対角のコンセントから電源やアンテナ線を壁内で分岐・延長しました。

(↑)工事前と工事完了後の比較写真です。お部屋の雰囲気ががらりと変わりました。
今回ご紹介するのは東京都足立区での工事例。テレビを壁掛けするにあたり、お客様は弊社以外にも相見積もりを取られたそうですが、他社は施工日程が大掛かり(複数日にまたぐ)とのことでカトー電器をお選びくださいました。カトー電器のフェイクウォール工事はお客様から頂く情報密度とシステム化された工事体系のおかげで、施工は一日で完了するようになっています。午前中に工事を開始したら、夕方には広くなったリビングで壁掛けテレビが楽しめるという流れ。それでいて外装(クロス壁紙・エコカラット・石目調タイル)や各種オプション(棚の設置、コンセント増設)など選択肢も豊富なため、多くのお客様から高い評価をいただいております。
■今回は壁全面工事
今回のフェイクウォール工事は既存の壁面全体をカバーする「壁一面工事」。横幅は3470mm、高さは2440mmです。これらの寸法は事前にお客様が計測してくださり、それに合わせて弊社が部材を調達。施工当日に搬入させていただく流れとなりました。既存の壁はコンクリート。そのため電源コンセントはなく、それまでは90度対角壁のコンセントから延長コードなどで引っ張ってくる必要がありました。しかし今回は壁一面フェイクウォールで覆いますので、90度対角壁のコンセントを分解。壁内で100ボルトやアンテナ線を分岐、PIXY内部を通すことでコード類を見せない壁内配線を実現。さらに天井に取り付けられたスピーカーまでケーブルを伸ばすこともできるようになりました。
外装はLIXILのエコカラットプラス「ストーングレース1N」です。床面から天井まで丁寧に貼りエコカラットの上から可動式タイプの金具を設置。お客様ご用意の東芝レグザ77インチ有機ELテレビを壁掛けし、各種配線をつなげたら工事は完了。
写真のようにエコカラットを背景にした美しい壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。天井に取り付けられた天吊りスピーカーにPIXYから配線が施されている点にご注目ください。
■さまざまなテレビ壁掛け工事を承っております
カトー電器商会では既存の壁にそのままテレビを壁掛けするオーソドックスな壁掛け工事はもちろん、
・フェイクウォールPIXYを使った壁掛けテレビ工事
・壁掛けテレビの前に古くなった壁紙も張り替える「クロス張り替え同時施工」
・既存の壁にエコカラットを貼ってからテレビを取り付ける「エコカラット同時施工」
などもご用意しております。いずれも一日で完了するスピード工事ばかりです。テレビがお安くなる「テレビ本体とのセット販売」もございますので、興味のある方はどうぞ気軽にお問い合わせください。