

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | コンクリート壁 |
テレビメーカー | 東芝 |
テレビ型番 | 65X9900N |
棚の施工 | フロートTVボード |

東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け

大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け

愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け

東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け

静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市で、壁掛けスタンドから本物の壁掛けテレビへ切り替え、各種ケーブルを壁内配線へ

茨城県つくば市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとテレビボードを壁掛け

愛知県豊田市でハウスメーカー様と連携し、アクオス48インチ有機ELテレビ(4T-C48CQ1) とウォールシェルフを壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に65インチのソニーブラビア液晶テレビ(K-65XR80)を壁掛け

PIXYのオプションにコーニス照明(天井間接照明)が登場

東京都三鷹市で壁一面にエコカラット(マジェスティックスレート)を貼り、65型の有機ELテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に55インチテレビ(TH-55GZ1000)とサウンドバーを壁掛け

東京都足立区のマンションでコンクリート壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し、77インチテレビ(77X9900M)を壁掛け

東京都港区のマンションでフェイクウォールPIXY(壁一面タイプ)を設置し、75型液晶テレビを埋め込み壁掛け

東京都世田谷区でエコカラット外装のフェイクウォールPIXYを設置し、同時時購入いただいた65インチ液晶テレビ(K-65XR90)を壁掛け

千葉県船橋市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し間接照明と55インチ液晶テレビ(4T-C55DQ1)を壁掛け

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80L)を漆喰壁に壁掛け

三重県伊賀市でコードが垂れ下がっていた55インチの壁掛けテレビを壁内配線へ切り替え(壁掛けリトライ)

滋賀県東近江市でエコカラット(グラナスヴィスト)壁内に下地補強を施し、55インチ液晶テレビ(K-55XR70)を壁内配線で壁掛け

大阪市のマンションでエコカラット(ストーングレース2N)を貼り、その上から65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

大阪府のマンションで壁一面にエコカラット(グランクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県神戸市でエコカラット(ヴァルスロック)壁にソニーブラビラ65インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県西春日井郡で新和建設様と連携し、同時購入していただいた75インチテレビ(K-75XR70)とウォールシェルフを壁掛け設置

千葉県柏市で壁紙クロスを張り替え、シャープのアクオス 65インチminiLEDテレビ「4T-C65GP1」を壁内配線で壁掛け

岐阜県美濃加茂市で同時購入していただいた75インチ液晶テレビ(KJ-75X80L)を可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でスリムタイプのフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビを壁掛け

東京都世田谷区で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し同時購入の65インチテレビを壁掛け

ハウスメーカー新和建設様と連携し、愛知県春日井でソニーブラビア65インチテレビを壁掛け
■コンクリート壁でも壁掛けテレビを実現

(↑)茨城県つくば市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65型の東芝レグザ有機ELテレビとパモウナのテレビボードを壁掛けしました。

(↑)PIXYの外装は石目調タイル「エアストーン」クローム仕上げ。既存の壁一面をPIXYで覆いつくすかたちです。テレビとテレビボードで隠れる位置にコンセントを2か所新設しています。

(↑)テレビは東芝レグザ 65X9900N。壁掛け時の本体サイズは横幅1442mm、高さ851mm。本体厚み最大55mm。重量は29kgになります。

(↑)テレビボードはパモウナシリーズ。テレビとはPIXY内経由で配線しており、ケーブル類を極力見せないように配信しています。

(↑)奥に見える対角壁のコンセントから100ボルト電源、アンテナ線、LAN配線などを延長しテレビやボード内部まで引き込んでいます。

(↑)テレビボードの中の様子。奥に見えるのが新しく作られたコンセント。壁掛けテレビかにつながる各種ケーブルがここから出てきます。

(↑)壁掛け工事をする前の様子。ご指定の壁はコンクリート。コンセントが無く右側対角のコンセントからアンテナ線や電源を引っ張てくる必要があります。

(↑)工事前と工事完了後の比較画像です。
カトー電器商会のオリジナル製品「フェイクウォール PIXY」は通常の壁掛けテレビ工事と違い、本物の壁に開口を作るなどの工事を行いません。代わりに本物の壁の手前にもう一枚「ニセの壁」を作り、そこにテレビや棚、テレビボードなどを壁掛けします。気になるコード類は、PIXYの厚みを活かし内部で配線しますので見た目はとてもすっきり。雑多なケーブルが視界に入ることもありません。
工事は午前中からスタートすれば午後には終了。その日のうちに快適な壁掛けテレビライフが始まります。
■茨城県からのお問い合わせ
今回ご紹介するお客様は茨城県つくば市のマンションにお住まい。ネット検索で弊社を知り、Webサイト右上の「無料壁掛け診断」からお部屋の現状写真をUPしてくださいました。さっそくスタッフが写真を確認。ご希望の壁面はコンクリート壁。コンセントも無く、向かって90度の対角壁側にコンセントの存在が確認できます。
通常の壁掛け工事ではコンクリート壁にアンカーボルトを打ち込むなどの工法となりますが、手前にニセの壁を作るPIXYならコンクリート壁を傷つけることなく壁掛けテレビが実現できそうです。
早速プランと概算のお見積もりを作成し、メールにてお客様へご連絡。底からメールにてお客様とやりとりを交わし、
・壁一面にPIXY設置
・テレビとパモウナのテレビボードを壁掛け
・テレビ用とテレビボード用にコンセントは2個新設
という案が決まりました。
■施工当日の流れ
施工当日は各種資材を積み込み、専任スタッフ3名が一路名古屋から茨城へ。
お客様宅に到着したら資材を運び込みつつ、ご希望の壁を前にテレビや家具の位置合わせと最終確認を行います。
位置決めが完了したら工事開始です。対角壁のコンセントから100ボルト電源、アンテナ線、更にLANケーブルを延長し、配線ルートを作ります。同時進行でPIXYの組み立てと設置も進めていきます。今回は壁一面を覆う形になるため部材の量はかなり多め。最終的には横幅2830mm、高さ2120mmの壁が新たに誕生しました。
外装は石目調のエアストーン仕上げです。カラーは落ち着いた色合いの「エアストーン・クローム」仕上げ。
さらにテレビ用の壁掛け金具、そしてパモウナの台座金具などをPIXYに取り付けていきます。壁掛けテレビ用金具は薄さを重視した角度固定式タイプ。テレビで隠れる位置にコンセントを作り、お客様ご用意の東芝65型テレビを慎重に取り付けます。テレビボードも同じく隠れる位置にコンセントを作り、フロートタイプのテレビボードをしっかりと固定。
各種ケーブル類を接続し、動作確認を負えれば工事は完了。午前中から工事を始め、夕方前にはご覧のような壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の写真と見どころ解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。テレビボード内に新しく作られたコンセントパネルにご注目ください。
■いまお使いのテレビも、新品のテレビも壁掛けします
カトー電器商会の壁掛けテレビ工事は、いま現在お使いのテレビも壁掛けいたします。お問い合わせ時にテレビの型番をお伝えくだされば経験豊かな施工スタッフが、お客様の壁に合わせた最適な壁掛け金具を選定。事前に調達して施工日にお持ちすることも可能です。
壁掛けを機会に新しいテレビの購入をお考えでしたら、カトー電器商会の「壁掛けおすすめテレビ」をご利用ください。ソニーのブラビアシリーズ、シャープのアクオスシリーズの最新モデルをラインアップ。壁掛け工事とセットでご購入いただくと特別お値引きが適用され、工事日当日にテレビもご一緒に搬入。そのまま壁掛けさせていただきます。
お問い合わせやご質問は、お直接お電話もしくはホームページの問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。