

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | LG |
テレビ型番 | OLED55C3PJA |
棚の施工 | 棚あり |

愛知県名古屋市でスリムタイプのフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビを壁掛け

東京都世田谷区で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し同時購入の65インチテレビを壁掛け

ハウスメーカー新和建設様と連携し、愛知県春日井でソニーブラビア65インチテレビを壁掛け

京都府城陽市でLGの55インチ有機ELテレビ(OLED55G3PJA)を壁掛けし、テレビ裏と収納スペースに専用コンセントを新設

埼玉県さいたま市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置65インチの液晶テレビとサウンドバーを壁掛け

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチテレビを角度固定式金具を使い、壁内配線で壁掛け

愛知県日進市のオフィスの会議室で東芝レグザ65インチテレビ(65M550K)を壁掛け

大阪市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア85インチ大型液晶テレビ(KJ-85X80L)とウォールシェルフを壁掛け

千葉県鎌ケ谷市で明かり取り窓を活かしたままフェイクウォール「PIXY」を設置し、65インチテレビを壁掛け

東京都北区でフェイクウォールPIXYを設置し同時購入されたテレビとホームシアタースピーカーを壁掛け

三重県三重郡で補強済み壁に同時購入していただいたソニーブラビア55インチテレビを壁掛け

東京都文京区のマンションでフェイクウォール「PIXY」を壁一面に設置し、テレビやフロートテレビボードなどを壁掛け

東京都豊島区のマンションでコンクリートの壁面にフェイクウォールPIXYを設置し、77インチテレビを壁掛け

滋賀県東近江市で石膏ボード壁に壁内補強を施し、上下左右可動式金具で東芝レグザ55インチテレビを壁掛け

兵庫県西宮市のマンションで壁内に補強を施し、55型シャープアクオス液晶テレビ(4T-C55FN2)を壁掛け

東京都練馬区マンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチのテレビとシェルフ(棚)を壁掛け。

愛知県名古屋市のマンションでエコカラット(サンティエ)を貼り、65インチ有機ELテレビ(TH-65GZ1000)を壁掛けしHDMIコンセントを増設

三重県津市で55インチのソニーブラビア有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

千葉県千葉市のマンションで間接照明付きのフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ東芝レグザ(65Z770L)を壁掛け

静岡県浜松市のマンションで、専用コンセントを新設し55インチのテレビ(H-55EX850)を壁掛け

石川県小松市で75インチテレビとサウンドバーを壁掛けし、床上付近にHDMI専用コンセントを新設

名古屋市で壁紙クロスを張り替えたのちにパナソニックの55インチ有機ELテレビを壁掛け

滋賀県草津市でフェイクォールPIXYを設置し、上下可動式金具で55インチテレビを壁掛け

名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、テレビを埋め込んでから、お子さんの安全対策としてアクリル板カバーを追加

大阪市のマンションでエコカラット(ヴァルスロック)を貼り、シャープアクオス85インチテレビ(85DX1)を壁掛け

岐阜県美濃加茂市で設計段階からご相談いただき、シャープアクオスアクオス 75型液晶テレビ(4T-C75FN1)を壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでパナソニックビエラ 55インチテレビ(TH-55LX950)を壁内配線で壁掛け

愛知県名古屋市で石膏ボード壁内に補強を施し、65インチテレビとウォールシェルフ(棚)を壁内配線で壁掛け

大阪府で壁掛け金具と55インチテレビ(55Z720X)を取り外し、新居先で改めて壁掛け

東京都練馬区で壁一面にフェイクウォール「PIXY」を設置し、65インチテレビを埋め込み、サウンドバーとウォールシェルフ(棚)を壁掛け
■フェイクウォールPIXYはサイズ自由

(↑)名古屋市のマンション壁に横幅860mmのフェイクウォールPIXYを作り、55インチの有機ELテレビを壁掛けしました。テレビ背面にルーターなどの各種機器を取り付けています。

(↑)PIXYの外装はアクセントクロス仕上げ。テレビはLGの有機ELテレビ OLED55C3PJA。壁掛け時のサイズは横幅が1222mm、高さが703mm、本体厚みは45mm。

(↑)壁掛け金具は手前に引き出し角度が調節できる可動式タイプ。お客様がご自分でご用意くださいました。

(↑)フェイクウォールPIXYはテレビよりも狭いタイプにすることも出来ます。テレビ以上の横幅は必須というわけではありません。
本物の壁の手前にもう一枚ニセの壁を作ってテレビなどを壁掛けするのがフェイクウォール「PIXY」シリーズ。PIXYにサイズの制限はなく、お部屋の壁一面を覆うことも出来ますし、反対にテレビよりも幅を縮めることも可能です。今回ご紹介するのはテレビよりも横幅が狭いスリムバージョンの工事例です。窓と窓の間の限られたスペースなどでその特性を発揮します。
■名古屋市からの問い合わせ
お客様は愛知県名古屋市にお住まい。近くということもあり、お客様様は下見訪問をご希望。早速予定を調整し、弊社スタッフがご希望の壁を見せてもらう流れとなりました。お客様宅はマンション。ご指定の壁は両側を窓に挟まれており、有効スペースは900mm弱。これくらいの幅が確保できればPIXY設置に支障はありません。
そこでお客様とPIXYの外装や金具の種類、配線ルートに関してご相談。その日のうちにお見積もりを作成し、お客様にお送りし、数日後工事のご予約をいただきました。
■施工当日の様子
施工当日はスタッフ2名がPIXYの各種部材を積み込みお客様宅へ。テレビの位置(高さ)を最終確認したら工事スタートです。まずは既存のコンセントを分解してテレビ用のアンテナ線と100ボルトの電源を分岐させます。それがすんだらPIXYを所定の位置に組み立てていきます。今回のPIXYは横幅が860mm、高さが2360mm。内部にはアンテナ線、100ボルト電源、さらにLANケーブルと光ファイバーケーブルを通します。アクセントクロスの壁紙を丁寧に貼ったらその上から可動式タイプの壁掛け金具を取り付け。お客様ご用意のLGのテレビを壁掛けし、各種ケーブル類を接続。そしてテレビ背面の空きスペースにWi-Fiルーターなどを取り付けたら工事完了。写真のようにスペースを有効に利用した壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。
■PIXYをご希望の方はご希望のサイズを教えてください。
PIXYの設置をご希望されるお客様は、実際に壁面を測り、ご希望のサイズをご連絡ください。カトー電器ホームページ右上に用意されている「無料壁掛け診断」の「PIXY専用フォーム」にはご希望の横幅と高さを入力する欄が用意されています。
そこに測定した寸法を入れていただければ、スタッフが必要な部材や工賃を算出。早ければその日のうちにお見積もりをメールにてご連絡いたします。