

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | エコカラット壁(ヴァルスロック) |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-65A1 |
棚の施工 | 棚なし |

東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け

大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け

愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け

東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け

静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市で、壁掛けスタンドから本物の壁掛けテレビへ切り替え、各種ケーブルを壁内配線へ

茨城県つくば市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとテレビボードを壁掛け

愛知県豊田市でハウスメーカー様と連携し、アクオス48インチ有機ELテレビ(4T-C48CQ1) とウォールシェルフを壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に65インチのソニーブラビア液晶テレビ(K-65XR80)を壁掛け

PIXYのオプションにコーニス照明(天井間接照明)が登場

東京都三鷹市で壁一面にエコカラット(マジェスティックスレート)を貼り、65型の有機ELテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に55インチテレビ(TH-55GZ1000)とサウンドバーを壁掛け

東京都足立区のマンションでコンクリート壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し、77インチテレビ(77X9900M)を壁掛け

東京都港区のマンションでフェイクウォールPIXY(壁一面タイプ)を設置し、75型液晶テレビを埋め込み壁掛け

東京都世田谷区でエコカラット外装のフェイクウォールPIXYを設置し、同時時購入いただいた65インチ液晶テレビ(K-65XR90)を壁掛け

千葉県船橋市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し間接照明と55インチ液晶テレビ(4T-C55DQ1)を壁掛け

愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80L)を漆喰壁に壁掛け

三重県伊賀市でコードが垂れ下がっていた55インチの壁掛けテレビを壁内配線へ切り替え(壁掛けリトライ)

滋賀県東近江市でエコカラット(グラナスヴィスト)壁内に下地補強を施し、55インチ液晶テレビ(K-55XR70)を壁内配線で壁掛け

大阪市のマンションでエコカラット(ストーングレース2N)を貼り、その上から65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

大阪府のマンションで壁一面にエコカラット(グランクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビを壁掛け

兵庫県神戸市でエコカラット(ヴァルスロック)壁にソニーブラビラ65インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県西春日井郡で新和建設様と連携し、同時購入していただいた75インチテレビ(K-75XR70)とウォールシェルフを壁掛け設置

千葉県柏市で壁紙クロスを張り替え、シャープのアクオス 65インチminiLEDテレビ「4T-C65GP1」を壁内配線で壁掛け

岐阜県美濃加茂市で同時購入していただいた75インチ液晶テレビ(KJ-75X80L)を可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でスリムタイプのフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビを壁掛け

東京都世田谷区で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し同時購入の65インチテレビを壁掛け

ハウスメーカー新和建設様と連携し、愛知県春日井でソニーブラビア65インチテレビを壁掛け
■エコカラットでも壁掛けテレビ出来ます

(↑)兵庫県神戸市のマンションでエコカラット(ヴァルスロック)壁にソニーブラビラ65インチ有機ELテレビを壁掛けしました。

(↑)テレビはお客様が使用中の有機ELテレビ。ソニーブラビア KJ-65A1。壁掛け時のテレビ本体の寸法は横幅が1451mm、高さが834mm。厚みは86mm。

(↑)エコカラット(ヴァルスロック)の壁内部に下地補強工事を施し、お客様ご用意の金具をエコカラット面に直接取り付けています。

(↑)横から覗き込んだところ。エコカラットの上から壁掛け金具を設置しています。壁内補強の痕跡も極力目立たないように処理します。

(↑)工事途中の一枚。テレビで隠れる位置に、新たにコンセントを新設しました。左側に見えているのがお客様ご用意の壁掛け台座金具。

(↑)工事前の壁面。エコカラットが張られており、壁内には補強は無し。テレビ用のコンセントもない状態です。ここから工事スタートとなり案す。

(↑)工事前と工事完了後の比較写真です。
カトー電器商会はLIXILのエコカラット壁へのテレビ壁掛けも得意としています。エコカラット壁内部に下地補強が無ければ特殊技術で補強工事をおこない、なおかつテレビ用のコンセントまで新設。横から覗き込んでも工事個所が目立たず、ケーブル類も見せない美しい壁掛けテレビを実現します。
戸建て住宅はもちろんマンションの壁面でも対応可能です。エコカラットの種類は特に問いません。
さらに既存の石膏ボード壁にエコカラットを貼ってテレビを壁掛けする「エコカラット+壁掛けテレビ」同時施工のプランもご用意しております。
■壁掛け専用フォームからお問い合わせ
今回ご紹介するお客様は神戸市にお住まいです。カトー電器のWebサイト右上にある「無料壁掛け診断」からお問い合わせくださいました。ご希望の壁面はマンションのリビング。一緒にUPしてくださった写真を見るとすでにエコカラットが施工されており、下地補強やコンセントは無いとのこと。下地補強が無いとテレビや金具を支えきれませんので、壁内補強+コンセント新設+テレビ壁掛けまで含んだプランとお見積もりをご提案。メールでご連絡し、何度かやり取りを経て正式に工事のご予約をいただきました。(ありがとうございます)
■施工当日の流れ
施工当日はスタッフ2名が名古屋から神戸へ向かいました。お客様とごあいさつの後、テレビ取り付け位置を最終確認。場所が決まれば工事スタートです。右下の既存コンセントを分解し壁内を経由させるかたちで壁面中央部まで100ボルト電源およびアンテナ線を延長します。エコカラットの壁内部に補強工事をおこない十分な強度を確保したら、テレビ用のコンセントを新設。(ここは電気工事士の資格を持つスタッフの腕の見せどころ)
次にお客様が用意された壁掛け金具をエコカラットの上から慎重かつ丁寧に取りつけ。そしてお客様ご用意のソニーブラビア有機ELテレビを壁掛け。各種ケーブル類を接続し、動作確認を終えれば工事完了です。
半日で写真のようにエコカラットを背景にした壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。エコカラット壁に作られたコンセントパネル、エコカラットに直接取り付けられた壁掛け金具にご注目ください。
■エコカラットを貼ることもできます
カトー電器ではエコカラットの壁掛けテレビ工事を得意としています。壁面が石膏ボード+壁紙クロスのご家庭の場合、お好きなエコカラットをご用意し、エコラットを貼ってからテレビを壁掛けする「エコカラット同時施工」も受け付け中。お部屋の雰囲気を一新されたい方、壁掛けテレビにしてお部屋を広く使われたい方からとても高い評価をいただいております。