

| ハウスメーカー | エサキホーム |
|---|---|
| 壁の種類 | 石膏ボード |
| テレビメーカー | シャープ |
| テレビ型番 | 4T-C70CN1 |
| 棚の施工 | 棚なし |
大阪府三島郡のマンションでフェイクウォールPIXYを設置してLGの65インチテレビを壁掛け、そしてHDMIコンセントを新設
愛知県日進市で壁内に補強を施した後、エコカラット「ラフセメント」を貼り、シャープアクオス55インチ液晶テレビ(4T-C55GN2)を壁掛け
大阪府堺市の戸建て住宅でエコカラット(ディープバサルト)を同時施工し、シャープ アクオス60インチテレビを壁掛け
大阪府豊中市のマンションでエコカラット(ストーングレース)仕上げのフェイクウォールPIXYを設置し、75インチ大型テレビとウォールシェルフを壁掛け
愛知県津島市で壁内補強を施し専用コンセントを作り、シャープ アクオス70インチテレビを壁掛け
東京都荒川区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し75型の大型テレビを壁掛け、ウォールシェルフとHDMIコンセントを追加
愛知県知多市で壁内補強を施し、東芝レグザ55インチ液晶テレビ(55Z570L)を壁掛け
岐阜県可児市でタイル壁にアクオス55インチ有機ELテレビ(4T-C55DQ2)を可動式金具で壁掛け
大阪府大阪狭山市の戸建て住宅で55インチテレビの壁掛け、テレビ裏側へニンテンドースイッチ用設置スペースを新設し、サウンドバーも共架マウントにてスタイリッシュに仕上がりました。
大阪府寝屋川市の戸建て住宅で壁内配線でコンセントを作り、東芝レグザ55インチ有機ELテレビ(55X8400)を可動式金具で壁掛け
愛知県知立市の戸建て住宅で壁内補強をしてから65インチテレビを壁掛けしHDMIコンセントを追加
東京都渋谷区のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビを壁掛け
長野県松本市の戸建て住宅でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)を壁掛け
愛知県東海市の戸建て住宅で、同時購入していただいた77インチの大型テレビ(K-77XR80)とサウンドバー(HT-A9000)を壁掛け
鹿児島市でエコカラット壁に補強工事と壁内配線を施し、77インチの大型有機ELテレビ(K-77XR80)を壁掛け
静岡県浜松市で補強のない石膏ボード壁に壁内補強を施し、シャープアクオステレビ(4T-C55GL1)を可動式金具で壁掛け
愛知県名古屋市のマンションで壁紙クロスを張り替え、ソニーブラビア55インチテレビとウォールシェルフ(棚)2つを壁内配線で壁掛け
東京都中野区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビを壁掛け
神奈川県小田原市でお子さんの事故防止のためハイセンス50インチテレビを壁掛けし、テレビ背面に録画機器を取り付け
東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け
大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け
大阪市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、シャープアクオス55インチテレビ(4T-C55DN1)とサウンドバーを壁掛けし、HDMIコンセントを新設
愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け
愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け
大阪市のマンションでエコカラット(ルドラNX)外装のフェイクウォールPIXYを設置し、83インチ大型テレビとウォールシェルフを壁掛け
名古屋市で壁一面にクロス外装のフェイクウォール「PIXY」を設置し、ソニーブラビア65インチテレビ(KJ-65X8550H)と間接照明を壁掛け
東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け
埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け
静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設
愛知県名古屋市で、壁掛けスタンドから本物の壁掛けテレビへ切り替え、各種ケーブルを壁内配線へ




■愛知県津島市からの問い合わせ

(↑)愛知県津島市で壁内補強を施し、さらに専用コンセントを作り、シャープのアクオス70インチテレビを壁掛けしました。

(↑)テレビ下からコード類が垂れていない点にご注目ください。コード類はすべて壁内を通す「壁内配線」です。

(↑)テレビはシャープのアクオス4T-C70CN1。70型の液晶テレビ。壁掛け時の本体サイズは横幅1564mm、高さ908mm、最大厚み104mm。重量は35.5kg。これ金具の重量が加わりますので。壁内には十分な強度の下地補強が求められます。

(↑)場所をとる大型テレビも壁掛けにすれば、お部屋に広い空間が生まれます。テレビの買い替えで置き場所に悩んでいる方はぜひ壁掛けをご検討ください。
今回ご紹介するのは愛知県津島市にお住まいのお客様。壁掛けテレビを計画されハウスメーカーの営業さんに相談されましたが出来ないと言われたそうで、ネットで検索したカトー電器にお問い合わせくださいました。送っていただいた現状の壁写真を見ると、壁内補強を施せば問題なく壁掛けできると判断。
さっそくプランを作成し、概算のお見積りとセットでお客様にメールでご連絡したところ、話はトントン拍子で進み工事のご予約をいただきました。
■施工当日の流れ
施工日当日はスタッフ2名が名古屋から津島市へ。
お客様宅は戸建て住宅。ハウスメーカーはエサキホーム様です。ご挨拶のあとご希望の壁面を改めて確認。床上の既存コンセントを分解して壁内部の状況を把握したら、お客様とテレビの位置決めについて最終確認を取ります。お客様はあらかじめかなり具体的に壁掛けをイメージされており、テレビの位置決めもすんなり決まりました。
工事は壁内部の補強と専用コンセント新設を同時進行でスタート。壁面に専用のコンセントパネル(壁掛け後はテレビで隠れます)の開口を作り、床上コンセントから100ボルト電源とアンテナ線を壁内を経由して延長・引き込みます。
同時進行で壁内部に補強工事も施します。こちらは工事完了後、壁紙まで元通りにしますので補強した痕跡はほとんど残りません。
配線工事と下地補強が終わったらいよいよテレビの壁掛けです。まずは角度固定式タイプの金具を取り付け、壁面にしっかりと固定。次に70インチの大型テレビをスタッフ2名が慎重に壁掛けします。
各種ケーブルを接続し動作確認を済ませたら工事は完了です。テレビが壁面に移動したことでリビングに新しい空間が生まれました。
■各部の写真と見どころポイントの解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。テレビの下からコード類が一切見えていない点にご注目ください。
■シャープのアクオス、ソニーのブラビアも取り扱い中
カトー電器商会では壁掛け工事はもちろん、テレビ本体の販売もしております。取り扱いメーカーはシャープのアクオスシリーズとソニーのブラビアシリーズ。どちらも最新モデルをお買い得価格で販売中。壁掛け工事とセットでお申込みいただくと、さらに特別お値引きが適用されます。
「壁掛け工事を機にテレビ本体も買い替えようかな。」
とお考えでしたら、カトー電器商会の「テレビ買い替え+壁掛け工事」をぜひご検討ください。お問い合わせくだされば量販店に負けないお見積りをご提案させていただきます。