ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード(アクセントクロス) |
テレビメーカー | 東芝 |
テレビ型番 | 65Z770L |
棚の施工 | 棚なし |
PIXYのオプションにコーニス照明(天井間接照明)が登場
名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に55インチテレビ(TH-55GZ1000)とサウンドバーを壁掛け
東京都港区のマンションでフェイクウォールPIXY(壁一面タイプ)を設置し、75型液晶テレビを埋め込み壁掛け
東京都世田谷区でエコカラット外装のフェイクウォールPIXYを設置し、同時時購入いただいた65インチ液晶テレビ(K-65XR90)を壁掛け
愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80L)を漆喰壁に壁掛け
大阪市のマンションでエコカラット(ストーングレース2N)を貼り、その上から65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け
大阪府のマンションで壁一面にエコカラット(グランクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビを壁掛け
愛知県西春日井郡で新和建設様と連携し、同時購入していただいた75インチテレビ(K-75XR70)とウォールシェルフを壁掛け設置
岐阜県美濃加茂市で同時購入していただいた75インチ液晶テレビ(KJ-75X80L)を可動式金具で壁掛け
愛知県名古屋市でスリムタイプのフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビを壁掛け
東京都世田谷区で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し同時購入の65インチテレビを壁掛け
ハウスメーカー新和建設様と連携し、愛知県春日井でソニーブラビア65インチテレビを壁掛け
愛知県岡崎市で同時購入していただいた65インチテレビを角度固定式金具を使い、壁内配線で壁掛け
千葉県鎌ケ谷市で明かり取り窓を活かしたままフェイクウォール「PIXY」を設置し、65インチテレビを壁掛け
東京都北区でフェイクウォールPIXYを設置し同時購入されたテレビとホームシアタースピーカーを壁掛け
三重県三重郡で補強済み壁に同時購入していただいたソニーブラビア55インチテレビを壁掛け
東京都文京区のマンションでフェイクウォール「PIXY」を壁一面に設置し、テレビやフロートテレビボードなどを壁掛け
東京都豊島区のマンションでコンクリートの壁面にフェイクウォールPIXYを設置し、77インチテレビを壁掛け
滋賀県東近江市で石膏ボード壁に壁内補強を施し、上下左右可動式金具で東芝レグザ55インチテレビを壁掛け
兵庫県西宮市のマンションで壁内に補強を施し、55型シャープアクオス液晶テレビ(4T-C55FN2)を壁掛け
東京都練馬区マンションでフェイクウォールPIXYを設置し、65インチのテレビとシェルフ(棚)を壁掛け。
三重県津市で55インチのソニーブラビア有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け
千葉県千葉市のマンションで間接照明付きのフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ東芝レグザ(65Z770L)を壁掛け
静岡県浜松市のマンションで、専用コンセントを新設し55インチのテレビ(H-55EX850)を壁掛け
名古屋市で壁紙クロスを張り替えたのちにパナソニックの55インチ有機ELテレビを壁掛け
名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、テレビを埋め込んでから、お子さんの安全対策としてアクリル板カバーを追加
大阪市のマンションでエコカラット(ヴァルスロック)を貼り、シャープアクオス85インチテレビ(85DX1)を壁掛け
岐阜県美濃加茂市で設計段階からご相談いただき、シャープアクオスアクオス 75型液晶テレビ(4T-C75FN1)を壁掛け
東京都練馬区で壁一面にフェイクウォール「PIXY」を設置し、65インチテレビを埋め込み、サウンドバーとウォールシェルフ(棚)を壁掛け
三重県四日市市でソニーブラビア55インチ有機ELテレビを壁かけ
■フェイクウォールPIXY 間接照明バージョン
今回ご紹介するのはフェイクウォールPIXの間接照明バージョンです。本物の壁の手前にもう一枚「ニセの壁」を作り、そこにテレビを棚を壁掛けしするフェイクウォール工法。各種ケーブル類もウォール内を通すことで見た目の美しい壁掛けテレビを実現します。今回はお客様からのリクエストでフェイクウォールに間接照明をプラスしました。明るさは単純なオンオフスイッチではなく、調光機能のスイッチを新設し、明るさを自由に変えられるようにしています。
■千葉市からのお問い合わせ
お客様は千葉市にお住まいでLINE経由で弊社にお問い合わせくださいました。お客様はマンションにお住まいで御希望の壁面はお隣との境界壁。補強のための開口などは難しいため弊社のPIXYを見つけ、お問い合わせくださいました。
LINE経由でなんどかやり取りをさせていただき、最終的に
・壁面全体の壁紙クロスを貼り替え。
・PIXYのサイズは横幅2000m、高さ2100mm。外装はクロス仕上げ
・コンセントが無い壁のため90度対角の壁から電源とアンテナ線を延長。
・PIXYの両サイドに間接照明を追加
という構造になりました。
■施工当日の流れ
施工当日、スタッフは名古屋から千葉市へ。お客様とご挨拶のあと、さっそくテレビの位置決めについて話し合います。その結果、当初お客様がイメージされていた箇所よりも少し低い位置での決定となりました。テレビの位置が決まれば工事開始です。まずは既存の壁紙を張り替え、同時に壁内に100ボルト電源やアンテナ線を這わせてゆきます。既存壁の手前に2000×2100mmのPIXYを組立設置したらこちらも外装としてクロス壁紙を貼ってゆきます。
テレビで隠れる位置に壁掛けテレビ用のコンセントを作り、床上にも新しく2個口のコンセントを新設。配線経路が出来上がったら、いよいよ壁掛け金具の取付です。薄さを重視した角度固定式タイプの金具をPIXYに取り付け、最後に東芝レグザ65型液晶テレビを壁掛け。各種配線を接続し、動作確認を済ませたら工事完了。
写真のように間接照明を内蔵した壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の写真と見どころポイントの解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。間接照明のON・OFF時の違いにご注目ください。
(↑)千葉市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し両サイドに間接照明を埋め込みみました。テレビは65インチの液晶テレビを壁掛けしています。
(↑)間接照明は写真右奥の調光スイッチで明るさを自由に変更できます。お客様からのリクエストからオプション対応での工事となりました。
(↑)横から見たところ。PIXYをふかし壁にして隙間にライトを埋め込んでいます。本工事では既存の壁もクロスを張り替えさせていただきました。
(↑)テレビは東芝レグザ65Z770L。壁掛け時の本体サイズは横幅が1453mm、高さ838mm、厚みは最大で75mm。本体重量は24.7kgになります。
(↑)正面から見たところ。PIXY本体のサイズは横幅2000m、高さ2100mm。横幅は狭くすることもできますし、壁一面PIXYで覆い隠すことも可能です。
(↑)間接照明をOFFにした状態です。テレビで隠れる位置には専用コンセントが作られており、100ボルト電源やアンテナ線がPIXY内部を通っています。
(↑)壁掛け金具は薄さを重視した角度固定式タイプを採用しています。
(↑)左側がPIXYのある壁面。右側の既存コンセントから100ボルトとアンテナ線を分岐させ、あたらいいコンセントを経由してPIXYへと向かいます。
(↑)上に見えるのが間接照明用の調光スイッチ。
(↑)工事前に撮影した一枚。この壁にはコンセントが一つも無いことがお分かりいただけると思います。
(↑)壁紙クロスを張り替え、PIXY本体の組み立てと設置まで完了しました。
(↑)こちらはお問い合わせ時にお客様が送ってくださった新聞紙を使った「だいたいこんな感じで」のテレビ位置写真。実際はこれより少し高さを下げた位置に落ち着きました。
(↑)工事前と工事後の比較写真です。壁紙を張り替え、テレビを壁掛けし、間接照明が追加されました。
■関東・中部・関西も対応いたします
壁に穴を開けない壁掛けテレビ「フェイクウォールPIXY」は東海地方に限らず、関東・関西エリアのお客様からも人気です。コンクリート壁のように開口を作れない壁面であっても、PIXYなコード類を表に見せないスッキリとした壁掛けテレビが実現できます。間接照明だけでなく、棚や住んどバーの取付、テレビ本体の埋め込みなど、お客様のご希望に合わせた各種対応も積極的に行っておりますので、テレビ壁掛けをお考えの方はお気軽にご相談・お問い合わせください。