ハウスメーカー | ヘーベルハウス |
---|---|
壁の種類 | エコカラット壁(ヴァルスロック) |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | XRJ-65A80L |
棚の施工 | 棚なし |
福井県敦賀市で既存の壁掛けテレビから垂れている各種ケーブル類を壁内配線に切り替え
東京都新宿区で壁一面にエコカラット(ストーングレース)を貼り、75インチ液晶テレビとフロートテレビボードを壁掛け
兵庫県西宮市での既存の壁掛けテレビを東芝レグザ75インチ大型テレビ(75Z970M)に付け替え
愛知県西尾市でエコカラットの壁面に65インチの有機ELテレビを可動式金具で壁掛け
静岡県湖西市で石膏ボード壁内に補強を施し、シャープアクオス65インチ有機ELテレビを壁掛け
大阪府茨木市で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し、同時購入の77インチ大型テレビ(XRJ-77A80L)を壁掛け
名古屋市でしっくい壁に東芝レグザ55インチテレビ(55Z730X)を壁掛け
神奈川県横浜市でフェイクウォール「PIXY」を設置し65型のLG有機ELテレビとSONOSのサウンドバーを壁掛け
東京都多摩市のマンションでコンセントの無い壁面にエコカラットのフェイクウォールPIXYを設置し、テレビを壁掛け
鹿児島鹿児島市で、協力会社がハイセンスの58インチ液晶テレビを壁内補強で壁掛け
東京都大田区で85インチの大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛けし、テレビボード内にはコンセントパネルを新設
大阪府茨木市でエコカラット壁にコンセントを新設し、ソニーブラビア65インチ液晶テレビを壁掛け
名古屋市でエコカラット(ストーングレース)が張られた壁に75インチ大型液晶テレビを壁掛け
神奈川県横浜市のマンションでコンセントの無い壁面にエコカラットを張り、65インチテレビを壁掛け
東京都多摩市でエコカラット(ディニタ)が張られた壁にソニーブラビア75インチテレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け
神奈川県藤沢市の戸建て住宅で木の壁に可動式金具を設置し、LGの65インチ有機ELテレビ(OLED65C2PJA)を壁掛け
神奈川県川崎市のマンションで壁内に補強を施し、55インチテレビを可動式金具で壁掛け
大阪府東大阪市でマイホーム建築時に事前カルテを作成し、マイホーム完成後に55インチ液晶テレビを可動式金具で壁掛け
兵庫県西宮市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、同時購入していただいた65インチテレビ(XRJ-65X90L)を壁掛け
茨城県神栖市でウッドタイル壁にソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90L)を壁内配線で壁掛け
岐阜県郡上市で寝室の壁に43インチ液晶テレビ(KJ-43X8000H)を上下可動式金具で壁掛け
岐阜県郡上市で、エコカラット壁(ラフクォーツ)に同時購入していただいた77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80K)を壁掛け
愛知県清須市で新築リビングに同時購入していただいた65インチテレビ(KJ-65X80K)を壁掛け
兵庫県神戸市でマンションのコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビ(XRJ-65X95L)とサウンドバーを壁掛け
東京都町田市でコンセントが無い壁面に東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け
東京都大田区で「エアウォール」にシャープのアクオス60インチ液晶テレビ(LC-60US45)を角度固定式金具で壁掛け
和歌山県海南市でエコカラットを貼り、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90K)を壁掛け
名古屋市でエコカラット(ストーングレース)を貼り、同時購入の75インチ液晶テレビとフロートテレビボードを壁掛け
名古屋市でエコカラット(グラナスライン)が貼られた壁面に壁内補強を施しアクオス55インチテレビを壁掛け
愛知県春日井市で石膏ボード壁に75インチ大型テレビを壁掛けし、ケーブルを壁内配線へ切り替え
■ハウスメーカー様からのお問い合わせ
カトー電器の壁掛けテレビ工事は個人のお客様はもちろんのこと、ハウスメーカー様からご相談・ご依頼いただくケースも経ています。その多くは「注文住宅のお客様が壁掛けテレビをご希望されていますが、テレビやお使いの機材に合った最適なプラン組み立て・工事をお願いしたい」というもの。一口に壁掛けテレビと言っても、テレビの機種や金具の組み合わせによって配線経路など大きく変わります。幸い、設計・建築中の段階からご相談をいただけることが多いため、下地補強やコンセントの位置などアドバイスを出したり、お客様が気づいていなかったポイントを洗い出したりして、より完成度の高い壁掛けを実現いたしております。
■今回ご依頼いただいのはへーベルハウスさま。担当されているお客様が壁掛けテレビをご検討中とのことでご相談・ご依頼いただきました。まだ設計・建築中の段階でしたので図面を送っていただき、施工チームが配線ルートなどを確認。プランとお見積りとご提案し、マイホーム完成後の工事ご予約をいただきました。(ありがとうございました)
なお、当初ハウスメーカー様では「金具接地面はエコカラットを貼らないで四角くくり抜いた面を残す」案でしたが、それでは横から覗き込んだ時にかなり目立つため、弊社の方から「エコカラット全面施工」をご提案せていただきました。
またテレビとサウンドバーに関しては、今回カトー電器でお買い上げいただきました。カトー電器商会ではソニーとシャープのテレビ製品を扱っており、壁掛け工事と同時に申し込まれると特別お値引きが適用されます。
■施工当日の流れ
施工当日はスタッフ2名が新品のテレビとサウンドバーを積み込み、名古屋からの西尾市へ。お客様とごあいさつの後、まずはテレビの位置決め相談。エコカラットが貼られた壁面にマスキングテープで位置取りをし、場所が確定したら工事開始。
持参した可動式タイプの金具を慎重に取り付けます。金具を設置したら65インチ新品のテレビを取り付けます。電源とアンテナ線を専用コンセントにつなぎ、HDMIケーブルは壁内を経由し行変え宇野テレビボードへ。各種設定を行い動作確認まで完了したら工事は完了です。写真のようにエコカラットを背景にした、角度を自在に変えられる機能的な壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部分の写真とワンポイント解説
以下、各部の写真とポイントとなる箇所の解説です。可動式金具で左右に向きをかけるとテレビ裏の壁部分が思いのほか視界に入る点にご注目ください。当初ここはエコカラットを貼らず四角くくり抜かれる予定でしたが、やはりエコカラットを敷き詰め、その上から金具を取り付けるとぐっと見た目がよくなります。
(↑)愛知県西尾市でエコカラットが貼られた壁面に可動式金具を使いソニーブラビア。テレビとサウンドバーはカトー電器でご購入いただきました。
(↑)今回はハウスメーカー様からのご相談・ご依頼。壁掛けテレビは多くの専門知識が必要なtめハウスメーカー様からご相談いただく機会も増えています。
(↑)壁掛け金具可動式タイプ。エコカラット「ヴァルスロック」の上から直接設置しています。テレビの背面が見えた時もご覧の通りの美しさ。
(↑)可動式金具を使うとテレビ本体を右に左に向けることができます。隣接するキッチンからも視聴したいという方におすすめです。
(↑)テレビはソニーの有機ELテレビ。サウンドバーとセットでカトー電器でご購入いただき、壁掛け工事の日にお持ちしました。
(↑)可動式金具で気を遣うのは配線処理。金具のアームを引き出しても折りたたんだでもケーブルがテレビからはみ出ない処理が求められます。
(↑)壁掛け金具のアームをたたんで横から覗き込んだところ。電源ケーブル×1・アンテナ線×2・HDMIケーブル×2などをまとめています。
(↑)可動式金具は便利ですが、そのぶん部品点数が多く折りたたんだ際に若干の出幅(ではば)が生じます。壁掛けで薄さを重視される方は角度固定式タイプもおすすめです。
(↑)壁掛け工事前に撮影した一枚。ハウスメーカー様による壁内背補、エコカラット施工、コンセント設置までおこなわれています。
(↑)工事前と完了後の写真を並べました。お部屋の一画ががらりと変わる点にご注目ください。
■最新テレビも取り扱っています
カトー電器商会では壁掛け工事とセットで、ソニーとシャープのテレビも各種取り扱い中。テレビも同時購入していただくと、壁掛け工事の当日にテレビ本体をお持ちし、開封・組み立て・壁掛け・配線・Wi-Fiなどの各種設定、さらに梱包材の片づけ引き取り回収までおこないます。
壁掛けテレビを機会にテレビの買い替えもお考えの方は、是非お気軽にご相談・お問い合わせください。