

ハウスメーカー | オープンハウス |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-75X80L |
棚の施工 | フロートTVボード |

東京都多摩市でエコカラット(ディニタ)が張られた壁にソニーブラビア75インチテレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

神奈川県藤沢市の戸建て住宅で木の壁に可動式金具を設置し、LGの65インチ有機ELテレビ(OLED65C2PJA)を壁掛け

神奈川県川崎市のマンションで壁内に補強を施し、55インチテレビを可動式金具で壁掛け

大阪府東大阪市でマイホーム建築時に事前カルテを作成し、マイホーム完成後に55インチ液晶テレビを可動式金具で壁掛け

兵庫県西宮市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、同時購入していただいた65インチテレビ(XRJ-65X90L)を壁掛け

茨城県神栖市でウッドタイル壁にソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90L)を壁内配線で壁掛け

岐阜県郡上市で寝室の壁に43インチ液晶テレビ(KJ-43X8000H)を上下可動式金具で壁掛け

岐阜県郡上市で、エコカラット壁(ラフクォーツ)に同時購入していただいた77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80K)を壁掛け

愛知県清須市で新築リビングに同時購入していただいた65インチテレビ(KJ-65X80K)を壁掛け

兵庫県神戸市でマンションのコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビ(XRJ-65X95L)とサウンドバーを壁掛け

東京都町田市でコンセントが無い壁面に東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

東京都大田区で「エアウォール」にシャープのアクオス60インチ液晶テレビ(LC-60US45)を角度固定式金具で壁掛け

和歌山県海南市でエコカラットを貼り、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90K)を壁掛け

名古屋市でエコカラット(ストーングレース)を貼り、同時購入の75インチ液晶テレビとフロートテレビボードを壁掛け

名古屋市でエコカラット(グラナスライン)が貼られた壁面に壁内補強を施しアクオス55インチテレビを壁掛け

愛知県春日井市で石膏ボード壁に75インチ大型テレビを壁掛けし、ケーブルを壁内配線へ切り替え

名古屋市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁に、シャープアクオス60インチ液晶テレビ(LC-60US5)を壁掛け

長野県軽井沢でエコカラット壁に同時購入していただいたソニーブラビア液晶テレビ(XRJ-65X90L)を壁掛け

愛知県一宮市のマンションでTCLの75インチテレビ(75C728)を壁掛けしHDMIコンセントを追加

愛知県岡崎市でグラビオエッジ(大建工業)の壁にソニーブラビア65インチ有機ELテレビを壁掛け

さいたま市でマンション壁にエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの77インチ有機ELテレビとパモウナを壁掛け

東京都西東京市で、65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とサウンドバーを壁掛け

愛知県碧南市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X95K)を壁掛け

東京都でエコカラット壁(ストーンⅡ)に壁内補強を施し、東芝レグザの43インチ液晶テレビ(43J10)を壁掛け

兵庫県加西市でLGの有機EL65インチテレビ(OLED65G2PJA)をLG純正金具(WB22EGB)で壁掛け

名古屋市でソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80K)を壁内配線で壁掛け

愛知県瀬戸市でエコカラット(ルドラNX)を貼り、東芝レグザ55型液晶テレビ(55Z700X)を壁掛け

名古屋市で壁内補強を施し、パナソニック65インチ液晶テレビ(TH-65LX950)を壁内配線で壁掛け

兵庫県尼崎市でフェイクウォールPIXYを壁一面に設置し、エコカラットを貼った上に77インチテレビとサウンドバーを壁掛け

愛知県西尾市で同時購入していただいたソニーブラビア75インチ大型液晶テレビを壁掛け
■名古屋市のショールームにご来店

(↑)愛知県名古屋市でエコカラットを貼り、テレビとフロートテレビボードを壁掛け

(↑)テレビはカトー電器で同時購入していただいたソニーブラビア「KJ-75X80L」。75インチの大型液晶テレビです。壁掛け時のサイズは横幅が1675mm、高さが962mm、厚みが73mmです。

(↑)テレビ下にはフロートテレビボード「パモウナ」も壁掛け。こちらは弊社が壁内補強を施した上で壁掛けさせていただきました。

(↑)側面から見たところ。エコカラットの上から角度固定式タイプの壁掛け金具を設置しました。壁とテレビの隙間を抑えたい方には薄さ重視の角度固定式タイプがおすすめです。

(↑)工事中の一枚。壁は補強済み。中央の壁掛けテレビ用コンセントもハウスメーカー様によるものです。

(↑)壁内に補強を施し、フロートテレビボードの壁掛けが完成しました。

(↑)壁掛け金具を取り付け。既存コンセントと位置がかぶるため、金具とエコカラットのあいだにスペースを作り、干渉を避けています。

(↑)フロートテレビボード内の様子。写真のコンセントは壁内を通り、テレビ側コンセントへとつながっています。
お客様は名古屋市にお住まいということもあり、名古屋市の弊社ショールームに直接ご来店くださいました。持参いただいた図面を元にお客様と壁掛け位置やテレビボードの位置について話し合いました。その結果、
・補強済み、コンセント準備済みの壁にエコカラットを貼り付け
・カトー電器でご購入いただいた75インチテレビを壁掛け
・お客様がご用意されたフロートテレビボードも壁掛け
・配線は壁内配線で、テレビとテレビボード内とを接続
というプランに落ち着きました。
作業ボリュームはかなりの量になりますが、いずれもカトー電器一社で対応できる内容です。
■施工当日の様子
施工当日はスタッフ3名が新型テレビとエコカラットを積んでお客様宅へ。まずは壁面のコンセントを分解し、壁内配線の準備を進めます。既存の壁紙を?がしたらエコカラット「ストングレース」を貼り付けてゆきます。床上から天井方向に一枚ずつ丁寧に貼り進め、コンセントにあたる箇所は四角い開口を作ります。
エコカラットを貼り終えたら、フロートテレビボードの壁掛け。こちらは壁内に補強工事を施し強度を確保してからの取付です。フローとテレビボードから壁内に各種ケーブルを通したら、いよいよテレビを取り付けます。
まずは壁掛け金具。今回使用したのは薄さを重視した角度固定式タイプ。台座を壁面に取り付けますが、ハウスメーカ様によって作られた既存コンセントが少し鑑賞することが判明。そこでスタッフが機転を利かせ、スペーサを介し金具を少し浮かせることで干渉を避けました。
テレビはカトー電器で同時購入していただいたソニーブラビアさ新モデル。75インチの大画面液晶テレビです。背面に専用金具を取り付け、台座に固定。各種ケーブル類を順次接続し、エコカラットを背景にした壁掛けテレビが完成しました。
■各部の写真とポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。75インチの大型テレビとフロートテレビのバランスの取れた距離感に御注目ください。
■ソニーブラビア、シャープアクオス取り扱い中
カトー電器ではソニーのブラビアシリーズ、シャープのアクオスシリーズを販売中。壁掛けテレビとセットでご購入いただくと特別お値引きが適用されます。テレビは壁掛け工事日に一緒にお持ちしますので、長気に渡ってお部屋の場所を占拠することもありません。また工事完了後は段ボールや発砲スチリールなどのかさばるゴミもすべて回収いたします。
テレビの買い替えをお考えでしたら、ぜひ一度テレビのお見積もりもお問い合わせください。
■エコカラット貼り付けも得意です
カトー電器はテレビの壁掛けのみならず、エコカラットの貼り付け工事も得意です。壁一面はもちろん壁の一部でも構いません。お部屋の雰囲気が一新しますので、壁掛けテレビをお考えの方はその背面となる壁のイメージチェンジも想像してみてください。