ハウスメーカー | 新和建設 |
---|---|
壁の種類 | エコカラット壁(ラフクォーツ) |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | XRJ-77A80K |
棚の施工 | 棚なし |
福井県敦賀市で既存の壁掛けテレビから垂れている各種ケーブル類を壁内配線に切り替え
東京都新宿区で壁一面にエコカラット(ストーングレース)を貼り、75インチ液晶テレビとフロートテレビボードを壁掛け
兵庫県西宮市での既存の壁掛けテレビを東芝レグザ75インチ大型テレビ(75Z970M)に付け替え
愛知県西尾市でエコカラットの壁面に65インチの有機ELテレビを可動式金具で壁掛け
静岡県湖西市で石膏ボード壁内に補強を施し、シャープアクオス65インチ有機ELテレビを壁掛け
大阪府茨木市で壁一面にフェイクウォールPIXYを施工し、同時購入の77インチ大型テレビ(XRJ-77A80L)を壁掛け
名古屋市でしっくい壁に東芝レグザ55インチテレビ(55Z730X)を壁掛け
神奈川県横浜市でフェイクウォール「PIXY」を設置し65型のLG有機ELテレビとSONOSのサウンドバーを壁掛け
東京都多摩市のマンションでコンセントの無い壁面にエコカラットのフェイクウォールPIXYを設置し、テレビを壁掛け
鹿児島鹿児島市で、協力会社がハイセンスの58インチ液晶テレビを壁内補強で壁掛け
東京都大田区で85インチの大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛けし、テレビボード内にはコンセントパネルを新設
大阪府茨木市でエコカラット壁にコンセントを新設し、ソニーブラビア65インチ液晶テレビを壁掛け
名古屋市でエコカラット(ストーングレース)が張られた壁に75インチ大型液晶テレビを壁掛け
神奈川県横浜市のマンションでコンセントの無い壁面にエコカラットを張り、65インチテレビを壁掛け
東京都多摩市でエコカラット(ディニタ)が張られた壁にソニーブラビア75インチテレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け
神奈川県藤沢市の戸建て住宅で木の壁に可動式金具を設置し、LGの65インチ有機ELテレビ(OLED65C2PJA)を壁掛け
神奈川県川崎市のマンションで壁内に補強を施し、55インチテレビを可動式金具で壁掛け
大阪府東大阪市でマイホーム建築時に事前カルテを作成し、マイホーム完成後に55インチ液晶テレビを可動式金具で壁掛け
兵庫県西宮市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、同時購入していただいた65インチテレビ(XRJ-65X90L)を壁掛け
茨城県神栖市でウッドタイル壁にソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90L)を壁内配線で壁掛け
岐阜県郡上市で寝室の壁に43インチ液晶テレビ(KJ-43X8000H)を上下可動式金具で壁掛け
岐阜県郡上市で、エコカラット壁(ラフクォーツ)に同時購入していただいた77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80K)を壁掛け
愛知県清須市で新築リビングに同時購入していただいた65インチテレビ(KJ-65X80K)を壁掛け
兵庫県神戸市でマンションのコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビ(XRJ-65X95L)とサウンドバーを壁掛け
東京都町田市でコンセントが無い壁面に東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け
東京都大田区で「エアウォール」にシャープのアクオス60インチ液晶テレビ(LC-60US45)を角度固定式金具で壁掛け
和歌山県海南市でエコカラットを貼り、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90K)を壁掛け
名古屋市でエコカラット(ストーングレース)を貼り、同時購入の75インチ液晶テレビとフロートテレビボードを壁掛け
名古屋市でエコカラット(グラナスライン)が貼られた壁面に壁内補強を施しアクオス55インチテレビを壁掛け
愛知県春日井市で石膏ボード壁に75インチ大型テレビを壁掛けし、ケーブルを壁内配線へ切り替え
■ハウスメーカー様とご相談
今回ご紹介するお客様は岐阜県郡上市にお住まい。マイホーム建築段階から壁掛けテレビのご相談をいただきました。そこでお客様のご要望をお聞きして、施工チームが「工事指示書」を作成。壁内補強の範囲や配管ルート、テレビ用コンセントの位置など細かなポイントを記したものをハウスメーカーである新和建設様にお渡ししました。
テレビ壁掛けの工事ではハウスメーカ様が先にコンセントを作られてしまうことが多く、そのため金具が思い通りの位置に付けられなかったり、テレビでコンセントが隠し切れないこともあります。今回のように工事指示書を作らせていただくと、そうしたトラブルが無く、大変スムーズに壁掛け工事が進むので、マイホーム建築中の方には特におすすめです。
■施工当時の様子
お客様からマイホームが完成したとの知らせを受け、新型テレビを2台搭載し、スタッフは一路岐阜県へ。挨拶ののち壁を見せていただくと指示書通りのエコカラット壁が出来上がっていました。(さすが新和建設様!)お客様にテレビの取付位置を最終確認したら、いよいよ工事スタートです。エコカラットの壁に角度固定式金具の台座を慎重に取り付けます。そして新品のテレビを丁寧に開梱し。背面に壁掛け金具を取り付けます。テレビはカトー電器でご購入いただいたソニーブラビア77インチの有機ELモデルです。
ここでちょっと宣伝。カトー電器商会では壁掛け工事だけでなく、ソニーのブラビアシリーズとシャープのアクオスシリースも取り扱いしております。壁掛け工事とセットでお買い上げいただくと「特別お値引き」が適用されますのでテレビの買い替えもお考えの方は是非お見積もりをご依頼ください。テレビ販売部門の担当が頑張りに頑張ってお見積もりを作成いたします。
テレビの取付が完了したら各種ケーブル類を接続。LANケーブルも接続しインターネットの設定も済ませます。動作確認を行い問題が無いことを確認して工事は完了。
エコカラットを背景にした大画面の壁掛けテレビ環境が出来上がりました。
このあと寝室の壁掛け工事に移りましたが、その詳細は
https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/detail.php?id=1585
こちらのページでご確認ください。
■各部の写真と見どころポイント
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。
(↑)岐阜県の郡上市の新築住宅で、エコカラット壁(ラフクォーツ)に77インチ有機ELテレビを壁掛けしました。
(↑)テレビはカトー電器でご購入いただいたソニーブラビアXRJ-77A80K。77インチの有機ELテレビです。壁掛け時の本体サイズは横幅が1722mm、高さ998mm、最大厚みが54mm。重量は35kg。
(↑)壁はエコカラット壁 ラフクォーツ。壁内補強から配管ルート、テレビで隠れるコンセントなどは新和建設様の手によるものです。
(↑)側面から撮影。壁掛け金具は薄さを重視した角度固定式タイプ。エコカラット壁の上から直接固定しています。覗き込んでも起伏などは見えません。
(↑)工事途中の一枚。あらかじめ入念な工事指示書をハウスメーカー様にお渡ししため、工事は大変スムースに進みました。
(↑)工事直前に撮影した一枚。ハウスメーカー「新和建設」様によって壁内補強、コンセントまで丁寧に作られていました。
(↑)工事前と工事完了後の比較写真です。
■マイホーム設計中・建築中ならご相談はお早めに
マイホームを設計中もしくは建築中の方で、壁掛けテレビをお考えの方hなるべく早いうちに弊社のような壁掛け専門業者にご相談ください。テレビや金具の種類も決まらないうちに補強や配線ルート、コンセントなどが作られてしまうと、それらがテレビや金具と干渉してしまい、理想通りの位置にテレビが付けられなくなることが少なくありません。また壁掛けテレビは新しい技術のため、ハウスメーカー様によっては知識や経験が不足し、対応が後手後手になることもあります。カトー電器商会の壁掛けテレビはその経験値を存分に活かし、設計・建築中段階はもちろん、壁が出来上がってからの壁掛け工事にも広く対応しています。ただ早いうちにプランが出来上がった方がリスクやコスろも抑えることができますので、出来るだけお早い段階でのご相談をお待ちいたしております。