

ハウスメーカー | クラシスホーム |
---|---|
壁の種類 | エコカラット壁(グランクォーツ) |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | Kj-65X80K |
棚の施工 | 棚なし |

東京都多摩市でエコカラット(ディニタ)が張られた壁にソニーブラビア75インチテレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

神奈川県藤沢市の戸建て住宅で木の壁に可動式金具を設置し、LGの65インチ有機ELテレビ(OLED65C2PJA)を壁掛け

神奈川県川崎市のマンションで壁内に補強を施し、55インチテレビを可動式金具で壁掛け

大阪府東大阪市でマイホーム建築時に事前カルテを作成し、マイホーム完成後に55インチ液晶テレビを可動式金具で壁掛け

兵庫県西宮市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、同時購入していただいた65インチテレビ(XRJ-65X90L)を壁掛け

茨城県神栖市でウッドタイル壁にソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90L)を壁内配線で壁掛け

岐阜県郡上市で寝室の壁に43インチ液晶テレビ(KJ-43X8000H)を上下可動式金具で壁掛け

岐阜県郡上市で、エコカラット壁(ラフクォーツ)に同時購入していただいた77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80K)を壁掛け

愛知県清須市で新築リビングに同時購入していただいた65インチテレビ(KJ-65X80K)を壁掛け

兵庫県神戸市でマンションのコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビ(XRJ-65X95L)とサウンドバーを壁掛け

東京都町田市でコンセントが無い壁面に東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

東京都大田区で「エアウォール」にシャープのアクオス60インチ液晶テレビ(LC-60US45)を角度固定式金具で壁掛け

和歌山県海南市でエコカラットを貼り、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90K)を壁掛け

名古屋市でエコカラット(ストーングレース)を貼り、同時購入の75インチ液晶テレビとフロートテレビボードを壁掛け

名古屋市でエコカラット(グラナスライン)が貼られた壁面に壁内補強を施しアクオス55インチテレビを壁掛け

愛知県春日井市で石膏ボード壁に75インチ大型テレビを壁掛けし、ケーブルを壁内配線へ切り替え

名古屋市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁に、シャープアクオス60インチ液晶テレビ(LC-60US5)を壁掛け

長野県軽井沢でエコカラット壁に同時購入していただいたソニーブラビア液晶テレビ(XRJ-65X90L)を壁掛け

愛知県一宮市のマンションでTCLの75インチテレビ(75C728)を壁掛けしHDMIコンセントを追加

愛知県岡崎市でグラビオエッジ(大建工業)の壁にソニーブラビア65インチ有機ELテレビを壁掛け

さいたま市でマンション壁にエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの77インチ有機ELテレビとパモウナを壁掛け

東京都西東京市で、65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とサウンドバーを壁掛け

愛知県碧南市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X95K)を壁掛け

東京都でエコカラット壁(ストーンⅡ)に壁内補強を施し、東芝レグザの43インチ液晶テレビ(43J10)を壁掛け

兵庫県加西市でLGの有機EL65インチテレビ(OLED65G2PJA)をLG純正金具(WB22EGB)で壁掛け

名古屋市でソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80K)を壁内配線で壁掛け

愛知県瀬戸市でエコカラット(ルドラNX)を貼り、東芝レグザ55型液晶テレビ(55Z700X)を壁掛け

名古屋市で壁内補強を施し、パナソニック65インチ液晶テレビ(TH-65LX950)を壁内配線で壁掛け

兵庫県尼崎市でフェイクウォールPIXYを壁一面に設置し、エコカラットを貼った上に77インチテレビとサウンドバーを壁掛け

愛知県西尾市で同時購入していただいたソニーブラビア75インチ大型液晶テレビを壁掛け
■カトー電器は最新テレビを各種取り扱い

(↑)愛知県清須市で新築のリビングに同時購入していただいた65インチテレビを壁掛けしました。向かって右側に見えるのがレコーダー収納スペースです。

(↑)テレビはソニーブラビ「KJ-65X80K」。壁掛け時のサイズは横幅は1452mm、高さ836mm、本体厚み72mm。重量21.7kg。カトー電器で購入していただきました。壁掛け工事とセットでお申込みいただくと特別お値引きが適用されます。

(↑)レコーダー収納スペースを開いたところ。黒いケーブルはHDMIケーブル。奥に見えるコンセントパネル→壁内を経由してテレビへとつながっています。

(↑)側面から覗き込んだところ。マイホーム建築段階からご相談いただき、壁内部の下地補強とテレビ用コンセントなどはハウスメーカー様が担当してくださいました。

(↑)反対側から撮影。使用した金具は角度固定式タイプ。壁掛け時の出幅(薄さ)を重視される方にお勧めです。

(↑)工事途中の一枚。コンセントパネルを分解しHDMIケーブルを壁内に通している最中です。ケーブルを問題なく通し終えたらコンセントパネルをきれいに戻します。

(↑)工事前に撮影した一枚。中央左寄りにコンセントパネルが作られています。先にコンセントが作られると壁掛け金具とぶつかってしまうことも多いため、このように図越ずらした位置に作られるとおすすめです。

(↑)工事前と工事完了後に比較写真です。テレビを壁掛けにするとテレビ周りがとてもスッキリとし、リビングが広々と使えます。
カトー電器商会ではテレビの壁掛け工事の他、各種最新テレビも取り扱っております。メーカーはソニーのブラビアと、シャープのアクオスシリーズ。テレビはもちろんブルーレイレコーダーやサウンドバーなども取り揃えています。しかも壁掛け工事とテレビをセットでご購入いただくと「特別お値引き」が適用される特典付き。
そのため壁掛け工事を機会に、お使いのテレビを買い替えられる方も少なくありません。
■愛知県清須市からお問い合わせ
今回ご紹介するお客様は愛知県清須市にお住まい。マイホーム建築中の段階でありながら、ホームページからお問い合わせくださいました。そこで工事担当者が概算のお見積りを作成しメールでご連絡。何度かやり取りを経てテレビ購入とセットで壁掛け工事のご予約を承りました。(ありがとうございます)
■施工当日の流れ
工事当日はスタッフ2名がテレビを積み込んで名古屋から一路清須市へ。
お客様宅は戸建て住宅。なおハウスメーカーはクラシスホームさまです。ご希望の壁面を見せていただくとハウスメーカー様によって壁内の下地補強、壁掛けテレビコンセントがきっちり作られています。テレビから離れた位置にあるレコーダー収納スペースも配管が用意されており特に問題は見つかりません。そこでさ多くお客様とテレビの最終位置決めについてご相談。65インチの大型テレビのポジションが決まれば工事スタートです。
まずは壁掛け金具の台座部を壁面に取り付けます。水平・垂直に注意しつつしっかりと固定。同時にこの時点で、レコーダー収納スペースまで長めのHDMIケーブルを通しておきます。
金具の設置が完了したら次はテレビ本体です。背面にステー金具を取り付けて、慎重に台座金具に固定します。壁面に設置し終えたら電源やアンテナ線、HDMIケーブル類を背面で接続。最後に各種放送局やインターネット、アカウント設定などを終えれば工事は完了。写真のようにレコーダー収納スペースを備えた壁掛けテレビが完成しました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころの解説です。レコーダー収納置き場がテレビの右手、かなり離れた位置に作られておりそこまでHDMIケーブルを引き込んでいる点にご注目ください。
■真新しいテレビでの壁掛けライフかいかがですか?
壁掛けテレビをお考えでしたら、これを機にお使いのテレビも買い替えてみてはいかがでしょうか。ソニーのブラビア、シャ-プのアクオスシリーズはどちらもカトー電器でお取り扱い中。メーカー保証もしっかりついており、4K対応はもちろん各種ネット動画もリモコン操作一つで視聴できます。Youtube、Netflix、AmazonPrime、ABEMA TV、huluなどをスマホやパソコンで視聴されていた方はぜひこの機会に大型テレビでの視聴を体験してみてください。リビングで新しい映像体験ができること間違いありません。
もちろん壁掛けテレビ工事だけのご相談も受け付けております。ホームページの右上の「無料壁掛け診断」からお気楽にお問い合わせください。