

ハウスメーカー | 一建設 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | 東芝 |
テレビ型番 | 65M550K |
棚の施工 | 棚あり |

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け
■フェイクウォールPIXYのエコカラット仕上げ

(↑)愛知県の北名古屋市の新築住宅でフェイクウォールPIXYを設置。65インチのテレビとサウンドバー、ウォールシェルフ(棚)を壁掛けしました。ハウスメーカーは一(はじめ)建設様です。

(↑)今回設置したPIXYの外装はエコカラット仕上げ。使用したエコカラットはグラナスヴィストのホワイトです。床から天井まで敷き詰めコーナー部は見切り材を用いています。今回設置したPIXY本体のサイズは横幅が1565mm、高さが2420mmです。

(↑)ウォールシェルフにはレコーダー機器用のコンセントパネルもご用意。HDMIケーブルなどは壁内を経由してテレビとつながっています。

(↑)テレビ下にはサウンドバーを壁掛け。テレビは東芝レグザ65M550K。壁掛け時の本体サイズは横幅が1451㎜、高さが836mm、本体の厚みは81mmとなります。サウンドバーはDENON社製のDHT-S217K。

(↑)側面から撮影。PIXY内部で補強と配線処理を済ませ、その上から直接壁掛け金具を取り付けています。壁掛け金具は角度固定式タイプです。PIXY内部にはアンテナ線、電源ケーブル、HDMIケーブル(3本)などが張り巡らせてあります。
壁に穴を開けずに壁掛けテレビを実現するフェイクウォール「PIXY」シリーズ。外装は壁紙クロス仕上げが一般的ですが、今回ご紹介するのは外装がエコカラット仕上げ。エコカラットの「グラナス ヴィスト(ホワイト)」を使用しています。クロス仕上げとは質感が異なり、表面に細かな起伏が生まれるのが特徴です。既存の壁に「溶け込ませたい」というよりも壁掛けテレビの一角を「アクセントとして目立たせたい」「際立たせたい」という方におすすめです。
■北名古屋市での壁掛けテレビ工事
お客様は愛知県の北名古屋市にお住まい。名古屋市の弊社ショールームにお越しくださり、そこで細かな打ち合わせをさせていただきました。壁掛けテレビを検討中とのことですが、新築ということもあり壁に穴をあけたくないとのことでPIXYを選択。テレビと一緒にサウンドバーも壁掛けされるというプランで工事のご予約をいただきました。(ありがとうございます)
施工当日は工事スタッフ2名がお客様宅へ。まずはテレビの位置決めについてお客様とご相談。場所は窓に挟まれた壁面で横位置は中央揃え。テレビ高さは平均的な高さに落ち着きました。テレビの位置が決まれば工事開始です。まずはPIXYの各種部材を搬入し、スタッフが手際よく組み立てていきます。組み立てながら電気・アンテナなどの配線経路も作っていきます。PIXYの本体内部に100ボルト電源、アンテナ線を通し、PIXY前面に新しく作られたコンセントに導いておきます。
全体の組み立てが終わったら、エコカラットを丁寧に貼り、コンセントパネルも仕上げます。外装が出来上がれば、いよいよ壁掛け金具の設置、そしてテレビ本体の壁掛けです。今回はテレビ下にサウンドバーも壁掛け、テレビ上にはレコーダー置き場とし手ウォールシェルフも追加しました。
各種機器を接続し動作確認が出来れば工事は完了。写真のようにテレビ周りに何も置かないエコカラットを背景にした壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイント解説です。既存の壁の手前に作られたエコカラット仕上げのフェイクウォールのご注目ください。
■PIXYの外装はいろいろ選べます
フェイクウォールPIXYの外装は従来の壁紙クロス以外にも、作例のようなエコカラット、石目調タイルのエアストーンなどが選べます。既存の壁に溶け込ませたい方にはよく似た質感の壁紙クロスがおすすめですし、アクセント的に目立たせたい方はエコカラットやエアストーンがおすすめです。壁掛けテレビはリビングの中心に位置することが多いため、背景にどのようなデザインを持って来られるかは是非家族皆さんで話し合ってみてください。
PIXYの特集ページでは各種の施工例を展示しております。
https://www.cato.co.jp/fake_wall/