

ハウスメーカー | 地元の工務店 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | XRJ-55A80J |
棚の施工 | 棚なし |

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け
■千葉県市川市でのテレビ壁掛け工事

(↑)千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し65インチ有機ELテレビを壁掛けしました。床上にはテレビボード用のコンセントを御用意しています。外装はエコカラット仕上げです。

(↑)後日テレビボードが手前に設置されるご予定のため、工事はこの状態で完了となりました。「壁掛けテレビの完成した状態を確認してから、それに似合うテレビボードを選びたい」という方は作例のような「先に壁掛け工事」がおすすめです。

(↑)こちらは側面の様子。ケーブル類はPIXY内部を張り巡らせているため、ここから覗いても黒いケーブル類は視界に入ってきません。壁掛け金具は角度固定式タイプです。

(↑)反対側から撮影。エコカラットは人気の「グラナスルドラ」。壁紙クロスにはない立体的な起伏と質感が何よりのポイントです。

(↑)床上に追加した専用コンセント。レコーダーやゲーム機と接続されるHDMIケーブルが確認できます。

(↑)こちらは工事前にお客様が撮影し、送ってくださった写真です。この写真を確認した施工チームは「プレステ5があるのでHDMIケーブルは高画質対応のものが必要ですね」などと社内で協議。一枚の写真から工事に必要な様々な情報が読み取れる好例です。

(↑)こちらもお客様が送ってくださったコンセント周りの写真。重たいテレビとテレビ台をずらしてわざわざ撮影してくださったことにスタッフは「これはありがたい。わかりやすい!」と感謝することしきりでした。
今回ご紹介するお客様は千葉県市川市にお住まい。カトー電器のホームページ「無料壁掛け診断」からお問い合わせくださいました。UPしてくださった現状写真はコンセントまでばっちり写っており、詳細なお問い合わせ内容にスタッフは大助かり。さっそく詳細なプランとお見積もりを作成し、お客様にメールでご連絡。何度かメールをやり取りし、エコカラット外装のPIXY設置にて工事のご予約をいただきました。(ありがとうございます)
施工当日はベテランスタッフ2名が名古屋から千葉県へ。
お客様は戸建て住宅。まずはテレビの最終位置決めについて話し合い、確定したらPIXY本体の組み立てです。各種部材を搬入し、手際よく組み立てていきます。今回は後日テレビボードが設置されるご予定とのことで、床上に専用コンセントを追加したPIXYとなりました。そのため内部に100ボルトの電源、アンテナ線、HDMIケーブル(3本)を張り巡らし、テレビで隠れる位置と床上の計2か所にコンセントを新設。
外装はお客様ご指定のエコカラット グラナスルドラです。こちらを床上から天井まで丁寧に敷き詰め、テレビの背景となる壁を仕上げてゆきます。金具は角度固定式タイプ。最後にお客様ご用意の65インチテレビを設置し、各種ケーブル類を接続して工事完成となりました。
■玄関にコンセントを追加
カトー電器は壁掛けテレビ専門店であり、電気屋さんでもあります。今回お客様から玄関に新しくコンセントを作ってほしいとの追加オーダーを承り、電気工事士の資格を持つスタッフが手早くコンセントを作らせていただきました。
お客様の多くは「なじみの電気屋さん」が無く、こうしたコンセントの追加などちょっとした電気工事でも「どこに頼めばいいか」悩まれる方が多いようです。壁掛け工事では機材一式を持ったスタッフがお伺いしますので、
「ここにコンセントを作ることはできますか?」
といったリクエストなどありましたら、壁掛け工事と一緒にご相談・お問い合わせください。可能であれば、施工当日に一緒に対応させていただきます。
■各部の写真とポイント解説
以下、各部の写真とポイント解説です。エコカラットグラナスルドラの起伏ある背景と大型テレビとの組み合わせにご注目ください。
■PIXYはカトー電器オリジナル商品です
フェイクウォールPIXYはカトー電器のオリジナル商品です。施工に関しては(協力会社ではなく)カトー電器のスペシャルチームが名古屋からお伺いしします。専用車には各種機材、ケーブル、予備の金具など多数取り揃えておりますので、施工当日
「もう一本HDMIケーブルを壁内に通してほしい」
といった追加リクエストにもお応えいたします。
初めての壁掛けテレビで不安や心配な方は経験豊富なカトー電器商会にお気軽にご相談・お問い合わせください。