

壁の種類 | 石膏ボード |
---|---|
テレビメーカー | シャープ |
テレビ型番 | 85DX1 |
棚の施工 | 棚あり |

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け
■エコカラット仕上げのフェイクウォールPIXY

(↑)大阪市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、85インチ大型液晶テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

(↑)フェイクウォールPIXYの外装はエコカラット ディニタ(グリーン)仕上げです。PIXYの外装はエコカラットの他、壁紙クロス、エアストーンなどが選べます。

(↑)テレビはシャープのアクオス 85DX1。8K対応モデルです。壁掛け時には脚部スタンドを外して取り付けます。壁掛け時の本体サイズは横幅が1877mm、高さが1078mmの大画面。本体の重量はさすがに重く48kg程あります。壁掛けにはしっかりとした壁補強が欠かせません。

(↑)エコカラットの起伏ある壁面とそれを背景にした壁掛けテレビ。各種ケーブル類はPIXY本体内部に通してあるため、コード類が目立たないのが特徴です。

(↑)PIXYは本体内部で補強を施すため外装はフラットなまま。そこに角度子固定式タイプの金具を取り付けています。

(↑)こちらはお客様が送ってくださった工事前の一枚。工事完了後の写真と見比べてみてください。
壁に穴をあけない壁掛けテレビとして多くのリクエストをいただいているフェイクウォール PIXYシリーズ。その外装は壁紙クロス(サンゲツ社)が定番ですが、オプション対応でLIXILのエコカラットにすることもできます。エコカラットにすると明確な起伏が生まれ、テレビの背景に立体感が増すのが特徴。壁紙クロスとは違った印象を与えてくれます。
今回ご紹介する施工事例もその一つ。外装はエコカラットのディニタシリーズ。サイズは横幅が2148mm、高さが2345mmとなっています。通常のPIXYは横幅が1600mmなのですが今回壁掛けするテレビが85インチということもあり、全体のバランスを考慮し、横幅を大きく広げることになりました。
■大阪市での壁掛け工事
お客様は大阪市のマンションにお住まい。ホームページの「PIXY無料壁掛け診断」からお問い合わせくださいました。テレビはシャープのアクオス 8T-C85DX1。8K放送に対応した85インチの大型液晶テレビです。さっそく施工担当者が工事プランとお見積もりを作成し、お客様にメールでご案内。お客様も納得され、工事の運びとなりました。(ありがとうございます)
施工当日はスタッフ3名が名古屋から大阪へ。まずはお客様とテレビの位置についてご相談。テレビの位置が確定したら工事スタート。まずは各種部材を組み立て、同時に100ボルトの電源やアンテナ線などの配線ルートも用意します。新設するコンセントはテレビ背面とシェルフ用の計2か所。電気工事士の資格を持つスタッフが手際よく作業を進める中、組み立てチームはエコカラットを丁寧に貼ってゆきます。
エコカラットの外装が出来上がったら、壁掛け金具、それにウォールシェルフ(棚)を取り付けます。最後に85インチの大型テレビを設置し、各種ケーブル類をつないだら工事は完了。リビングの一角にエコカラットを背景にしたシックな壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント解説
各部の写真と見どころポイントの解説です。PIXYの外装として採用されたエコカラット
ディニタの質感、85インチというサイズ感にご注目ください。
■フェイクウォールPIXYが人気です
壁に穴をあけず、さまざまな外装が選べるフェイクウォールPIXYシリーズ。横幅が600mのスリムタイプも登場し、多くのお客様からお問い合わせやご相談をいただいております。お問い合わせの際には床から天井までの高さをお伝えくだされば、概算のお見積もりを作成できますので、ご検討中の方は是非定規を使って高さを測ってみてください。