

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | XRJ-65A80J |
棚の施工 | 棚なし |

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け
■テレビ壁掛けと一緒にエコカラットも貼ります

(↑)兵庫県明氏の新築マンションでエコカラット(ストーングレーズ ベージュ)を貼り、65インチの有機ELテレビを壁掛けしました。工期は補強と壁内配線工事も含めて一日で完了。

(↑)ご指定の壁面には下地補強もコンセントも無いため、カトー電器が壁内補強を施し、コンセントも追加。コンセントは写真左90度対角壁のコンセントから100ボルト電源とアンテナ線を壁内配線で延長しています。

(↑)テレビはソニーの有機ELテレビ XRJ-65A80J。壁掛け時の本体サイズは横幅が1448mm、高さが836mm、本体厚みは53mmです。重量は22.3kgあり、金具の重量も合わさりますので壁面にはしっかりとした補強が欠かせません。

(↑)壁掛け金具は薄さを重視した角度固定式タイプを採用。ほきょおうは壁の内側、金具はエコカラットの上から直接取り付ける工法のため横から覗き込んでも段差などは見えません。非常にきれいな接地面となっています。

(↑)後日テレビボードが届けられるため、テレビボード用に床上コンセントも新設。100ボルトの電源とテレビにつながるHDMIケーブルなどを御用意しました。

(↑)コーナー部分。こちらの既存コンセントを一旦分解し、100ボルトの電源とアンテナ線を分岐。壁内をL字状に曲げて壁掛けテレビの背面まで延長させることに成功しました。

(↑)工事中の一枚です。壁内部は補強し、新設コンセントのための開口も作られています。専任スタッフがレーザー照射で垂直・水平を確認中。このあとエコカラットの工事へと移ります。

(↑)エコカラット施工中の様子。貼っているのはエコカラットプラス ストーングレーズ(ベージュ)です。

(↑)工事前にお客様が撮影し、寸法まで入れて送ってくださったお部屋の写真。これにはスタッフ一同「わかりやすい!」「これは助かる!」と大喜びでした。
壁掛けテレビの工事と一緒にエコカラットも貼ってしまうのがカトー電器の「エコカラット同時施工」です。壁紙クロスをはがし、お好みのエコカラットを貼った上からテレビを壁掛け。エコカラットを貼る前に補強工事と各種配線工事を済ませるため、工事完了後はコード類がいっさい見えず非常に美しい壁掛けテレビが実現します。エコカラット以外に壁紙クロスやエアストーンも対応しておりますので、壁掛けテレビの背景となる壁面を一新させたい方は是非ご検討ください。工事は一日で完了しますので、その日のうちに素敵な壁掛けライフが満喫できますよ。
■兵庫県明石市での「テレビ壁掛け+エコカラット同時施工」
今回ご紹介するのは明石市での施工例です。お客様は弊社ホームページの無料壁掛け診断からお問い合わせくださいました。新築マンションに引っ越しのご予定で、何度かメールで打ち合わせをおこない「壁面はエコカラット」「有機ELテレビを壁掛け」というプランに落ち着き、施工当日スタッフ2名が名古屋から明石市へ向かいました。
ご希望の壁には下地補強は無く、コンセントもありません。そこでまずは壁内に補強工事を行いテレビと金具を支えるだけの強度を確保。同時に90度対角の壁面から100ボルトの電源とアンテナ線をテレビ背面まで延長させます。この壁内配線工事が一番の難工事で電気工事の資格を持つスタッフが壁内を入念に調査し、的確に電源とアンテナ線を延長・引き出していきます。
下準備が出来上がったら、次はエコカラット施工です。今回使用したのはエコカラットプラス ストーングレーズ(ベージュ)。壁掛けテレビとの相性も良い人気の製品です。こちらを床から天井にかけて丁寧に貼ってゆきます。天井部は段差がありましたので、ここはとりわけ入念に。エコカラットを一部切り取り、ラインが自然につながるように留意しました。
ここまでくればあとは普段通りの壁掛け工事です。角度固定式タイプの金具を慎重に取り付け、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビを開梱、壁掛けしていきます。各種ケーブル類を接続し動作確認を終えれば工事はすべて終了。
写真のようにエコカラットを背景にした美しい壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の写真と見どころポイントの解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。壁掛けテレビを前提としたエコカラット施工のご注目ください。
■エコカラット施工やクロス同時施工は壁のサイズも教えてください
エコカラットや壁紙クロス同時施工の場合、お手数ですがご希望の壁面の高さ(床面から天井まで)と横幅を計測してご連絡ください。お伝えくださった寸法をもとに必要部材の量を計算し、概算のお見積もりをご連絡いたします。
同時施工は「エコカラット」「壁紙クロス」「エアストーン」の3種類に対応。いずれも一日で工事は完了し、その日の夕方には壁掛けテレビをお楽しみいただけます。お部屋のリフォームや模様替えをお考えの方は是非ご検討ください。