

ハウスメーカー | フジケン |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | シャープ |
テレビ型番 | 4T-C65DP1 |
棚の施工 | 棚あり |

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け

愛知県豊田市で造作壁に55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

東京都江東区のマンションでエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの49インチ液晶テレビ(49LF6300)を壁掛け

東京都北区の新築住宅で65インチ有機ELテレビを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

鹿児島市のお店でコンクリートの天井に55インチテレビを天吊り

名古屋市のマンションで壁内に補強を施し、ソニーブラビア49インチ液晶テレビ(KJ-49X9000F)を壁掛け

愛知県春日井市で補強とコンセントをハウスメーカ様にお願いし、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000H)を壁掛け

愛知県 名古屋市でエコカラットが貼られた壁面に75型大型液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

兵庫県尼崎市のマンションでエコカラットを貼り、75インチの液晶テレビ(XRJ-75X95J)を壁掛け

愛知県みよし市で寝室の壁に55インチ液晶テレビ(55Z740XS)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県みよし市で65インチ液晶テレビ(65Z740XS)を上下左右可動式金具(A8050)で壁掛け

神奈川県 川崎市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーの85インチ大型液晶テレビ(XRJ-85X95J)を壁掛け

愛知県刈谷市でソニーブラビア 55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)をお客様ご用意の上下左右可動式金具にて壁掛け

愛知県刈谷市で壁内に補強を施し、パナソニック55インチテレビ(TH-55JX950)を壁掛け
■エコカラット+テレビ壁掛け同時施工

(↑)愛知県刈谷市のマンションで、エコカラットを貼った上に65インチテレビとウォールシェルフを壁掛けしました。工事期間は1日。壁内補強や配線処理、コンセント増設などもおこなわせていただきました。

(↑)今回施工したエコカラットは人気のストーングレース。ご指定の壁面はコンセントが無いため、写真奥のコンセントから100ボルト電源やアンテナケーブルを壁内をL字状に延長させています。

(↑)テレビはシャープのアクオス4T-C65DP1。mini LEDを採用したアクオス最新モデルです。壁掛け時の本体サイズは1442mm×845mm×72mm。重量は39kgとかなり重く、金具の重量もあるため壁面にはしっかりとした補強が求められます。

(↑)今回ゲーム機などの置き場としてテレビ下に黒のウォールシェルフも設置。壁内経由でテレビとつながる専用コンセントもご用意しました。写真に見えているHDMIケーブルに接続すれば、大画面のテレビに迫力あふれる映像とサウンドが出力されます。

(↑)壁内部で補強を施しているため壁面はフラット。エコカラットの上から直接金具を取り付けていますので、横からのぞき込んでも不自然な段差やくぼみはありません。

(↑)今回エコカラットは壁全面に施工。お部屋のコーナー部はこのようにんっています。

(↑)反対側のコーナー部。90度対角のコンセントが見えていますが、これは一度分解。電源やアンテナ線がL字状に壁内配線できるように作り直してあります。

になるか」難しい判断を迫られました。
「テレビの壁掛けと一緒にエコカラットも貼ってしまいたい」
そんなリクエストから生まれたのがカトー電器の「エコカラット同時施工」です。
1.壁内部に下地補強を施し、
2.電源コンセントなどを作り
3.お好みのエコカラットを貼ってから
4.テレビ本体を壁掛けします。
見慣れたお部屋の壁面が、たった一日でエコカラットを背景にした壁掛けテレビに生まれ変わるため、その様子におどかれるお客様が続出。大変高い評価をいただいております。
壁内に補強が無くても、コンセントが無くても大丈夫。エコカラットを貼る前にカトー電器が壁内部にしっかり補強を施し、配線経路も確保。壁掛けテレビ用のコンセントまでお作りします。リビングの模様替えやプチリフォームなどをお考えの方は是非ご検討ください。
■愛知県刈谷市での同日施工
今回ご紹介するのは愛知県刈谷市でのエコカラット+テレビ壁掛け同日施工。お客様はマンションにお住まいで弊社のホームページ「無料壁掛け診断」からお部屋の現状写真をUPしてくださいました。写真を見るとご希望の壁面にはコンセントがありません。代わりに90度対角の壁面にテレビ用のコンセントが確認できます。当初は壁内経由でL字状に配線するのは難しいと判断し、壁外配線+配線カバーによる処理を検討しておりましたが、施工当日壁内を調べると数本のケーブルなら通せる余裕があることを確認。
「これなら壁内で配線できます!」
とお客様にお伝えし、当日「壁外配線」から「壁内配線」へ切り替え、工事スタートとなりました。エコカラットを貼る前に、テレビの位置をお客様と決め、それに合わせた配線経路、コンセントの開口を用意します。ここは電気工事士の資格を持つスタッフが2名、手早く作業し、100ボルト電源とアンテナ線をテレビ予定地まで延長。
次にエコカラットの施工に移り、床から天井へと丁寧にストーングレースを敷き詰めていきます。今回は天井に段差があり、また部屋のコーナー部まで接するため、ひときわ丁寧な作業が要求されました。
エコカラットを貼り終えれば、いよいよテレビの壁掛けです。エコカラットの上から角度固定式タイプの金具を取り付け、コンセントパネルも作り上げていきます。最後にお客様ご用意のシャープアクオス65インチテレビ、そしてウォールシェルフを取り付けたら工事完了。ストーングレースを背景にしたテレビ+シェルフの壁掛けが出来上がりました。
■各部の写真と見どころポイントの解説
以下、各写真と見どころポイントの解説です。エコカラットの施工では天井の段差部や対角壁との境界線にご注目ください。
(↑)お客様が送ってくださっお部屋の写真です。コンセントが無いため奥の壁面コンセントから「壁内で延長できるか」それとも「壁外になるか」難しい判断を迫られました。
■コンセントが無ければ作ります。補強が無ければ補強します。
カトー電器のテレビ壁掛け工事は、下地補強やコンセントが無い壁面でもテレビ壁掛けを実現します。下地補強が無ければ壁内に補強工事を施しますし、コンセントが無ければ電気工事士の資格を持つベテランスタッフがテレビ用、シェルフ用などのコンセントを新設します。壁掛けテレビは何も新築だけの特権ではありません。今お使いのテレビを壁掛けに切り替えることもできるのです。
リビングでの日常をもっと快適にしてくれる壁掛けテレビ。工事のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。お電話やメール、LINEやInstagramからも受け付けております。