

ハウスメーカー | 新和建設 |
---|---|
壁の種類 | エコカラット壁(グラナスルドラ) |
テレビメーカー | ハイセンス |
テレビ型番 | 50U7F |
棚の施工 | 棚なし |

名古屋市でダーク調のアクセントクロスに65インチ液晶テレビ(65U9H)を壁掛けしコンセントを新設

東京都目黒区で寝室にソニーブラビア40インチ液晶テレビ(KDL-40W920A)を壁掛け

東京都 目黒区でエコカラット(グラナス ヴィスト)を貼り、77インチ有機ELテレビを壁掛け

千葉県流山市で壁内に補強を施し、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

名古屋市の新築住宅でハイセンスの50インチ液晶テレビ(50U7F)を壁掛け

愛知県長久手市で東芝レグザ65インチテレビを上下左右可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラットが貼られた壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面に58インチ液晶テレビ(TH-58JX750)とフロートテレビボードを壁掛け

名古屋市瑞穂区でエコカラット(ストーングレース)を施工し、ソニー65インチ有機ELテレビ「XRJ-65A80J」を壁掛け

滋賀県大津市で壁内を補強し、東芝レグザ65インチ有機ELテレビ(65X8900K)を壁掛け

愛知県安城市でコンクリート壁にフェイクウォール「PIXY」を設置し、55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

神奈川県横浜市でエコカラット(グラナスヴィスト)を貼り、パナソニック ビエラ65インチ液晶テレビ(TH-65LX800)を壁掛け

東京都北区で壁一面にエアストーン(クローム)を貼り、東芝レグザ77インチ有機ELテレビ(77X9400)を壁掛け

静岡市の新築住宅でソニーブラビア 65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

兵庫県明石市のマンションでコンセントのない壁面にエコカラットを貼り、65インチ有機ELテレビを壁掛け

名古屋市でLGの65インチ有機ELテレビ(OLED65G1PJA)を専用金具(WB20GD)で壁掛け

三重県桑名市でエアコン配管を避けつつ、ソニー75インチ液晶テレビ(KJ-75X85J)を壁掛け

愛知県日進市でフェイクウォール「PIXY 600」の1200mmバージョンを施工し、49インチ液晶テレビ(TH-49EX850)を壁掛け

千葉県市川市でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

愛知県北名古屋市でフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ液晶テレビ(65M550K)とサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県刈谷市のマンションで、エコカラット(ストーングレース)を貼り、アクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)とウォールシェルフを壁掛け

大阪市でフェイクウォールPIXYを設置し、シャープ85インチ8K液晶テレビ(85DX1)とウォールシェルフを壁掛け

神奈川県川崎市のマンションでフェイクウォール「PIXY 600」を設置し、パナソニック55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県みよし市のモデルハウスで東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

愛知県春日井市で壁内部分補強を施し、シャープアクオス8K対応 70インチテレビ(8T-C70CX1)を壁掛け

三重県四日市市で65インチ液晶テレビ(4T-C65DN1)を壁掛けし、コンセントにHDMI端子を追加

滋賀県栗東市でエコカラット(ストーンⅡ)が貼られた壁面にLG77インチ大型有機ELテレビ(OLED77C1PJB)を壁掛け

神戸市で壁紙クロスを貼り替え、ソニーブラビア65インチの有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

横幅60cmのフェイクウォール 「PIXY 600」を設置し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000E)を壁掛け

愛知県安城市で壁内部分補強を施し、ソニーブラビア50インチ液晶テレビ(ソニーKJ-50X85J)を壁掛け
■ハウスメーカー様も交えての壁掛けテレビ相談

(↑)名古屋市で50インチ液晶テレビを壁掛け。お客様はマイホーム建築段階からカトー電器にご相談。そのため壁内の補強やコンセントパネルはハウスメーカーの新和建設さまが担当されました。

(↑)テレビはハイセンスの液晶テレビ50U7F。壁掛け時のテレビ本体サイズは横幅が1112mm、高さが647mm、本体の厚みは79mmです。壁掛け時には脚部スタンドを外し、テレビ背面に専用の金具を散り付けます。

(↑)壁はエコカラット グラナスルドラ仕上げ。壁全面に貼られており、壁掛け金具はエコカラットの上から取り付けています。カトー電器商会はエコカラットの上から直接壁掛けする工法を得意としています。

(↑)後日テレビボードが置かれる予定のため、床上コンセント周りはこの状態で工事完了となりました。レコーダー機器につなげるHDMIケーブルなどを引き出してあります。

(↑)側面から見たところ。壁掛け金具は角度固定器タイプです。壁掛けテレビで薄さを重視されるのでしたら角度固定式がおすすめです。
お客様はマイホームを建築中の段階で、カトー電器にご相談くださいました。弊社ショールームにも直接足を運ばれ、工事担当者と綿密に打ち合わせ。お客様のリクエストを取り入れた壁掛けテレビプランを作成し、これをハウスメーカー様に送付。壁内の下地と配線ルートの工事をお願いしました。ハウスメーカーは東海地区に拠点を置く新和建設様です。
■名古屋市でのテレビ壁掛け工事
マイホームが完成し、スタッフがお客様宅にお伺い。リビングにお邪魔するとプラン図通りの壁が出来上がっていました。
工事スタッフは「おおぁ。」と驚き。何度も図面で見ていましたが、それが現実となって目の前に登場するのはいつものことながら感動してしまいます。(スタッフ談)
壁にはエコカラット(グラナスルドラ)が全面に貼られており、壁掛けテレビ用のコンセント、配管ルートもばっちりです。
スタッフ2名は早速工事スタート。配管ルートに各種ケーブル類を通し、壁掛け金具を取り付けます。金具は角度固定式タイプ。壁内部に補強が施されているため問題なく取り付けることができました。
最後にお客さまご用意の50インチテレビを慎重に取り付け、各種ケーブル類を接続。動作確認をおこなえば工事完了です。
新和建設様のご協力もあり、スムーズな工事となりました。(ありがとうございます。)
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真とポイント解説です。後日テレビボードが設置されるということで床上のケーブルはそのままの状態となっています。
■マイホーム建築中なら事前カルテ(工事指示書)もご用意します
マイホームを設計中、建築中の段階で壁掛けテレビのご相談をいただきましたら、工事スタッフが事前カルテ(工事指示書)を作成するサービスもございます。これは下地補強の範囲やコンセントの位置、配管ルートなどを図面形式でまとめたもの。こちらをハウスメーカー担当者様にお渡しすれば、理想的な壁掛けテレビが実現します。過去の豊富な経験から
「ここは注意してほしい」
という点を多数盛り込んでありますので、壁掛けテレビの工事経験が多くないハウスメーカー様でも間違いのない補強、コンセントがご用意できるようになります。
人生初めての壁掛けテレビ、見た目の良い快適なテレビ壁掛けをお考えでしたら、なるべく早い段階でカトー電器商会にご相談ください。