

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | エコカラット壁(グラナスヴィスト) |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | XRJ-65A80L |
棚の施工 | 棚なし |

愛知県一宮市のマンションでTCLの75インチテレビ(75C728)を壁掛けしHDMIコンセントを追加

大阪府豊中市でエコカラット(グラナスヴィスト)壁に同時購入していただいた有機ELテレビ(XRJ-65A80L )を壁掛け

愛知県岡崎市でグラビオエッジ(大建工業)の壁にソニーブラビア65インチ有機ELテレビを壁掛け

さいたま市でマンション壁にエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの77インチ有機ELテレビとパモウナを壁掛け

東京都西東京市で、65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とサウンドバーを壁掛け

愛知県碧南市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X95K)を壁掛け

東京都でエコカラット壁(ストーンⅡ)に壁内補強を施し、東芝レグザの43インチ液晶テレビ(43J10)を壁掛け

兵庫県加西市でLGの有機EL65インチテレビ(OLED65G2PJA)をLG純正金具(WB22EGB)で壁掛け

名古屋市でソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80K)を壁内配線で壁掛け

愛知県瀬戸市でエコカラット(ルドラNX)を貼り、東芝レグザ55型液晶テレビ(55Z700X)を壁掛け

名古屋市で壁内補強を施し、パナソニック65インチ液晶テレビ(TH-65LX950)を壁内配線で壁掛け

兵庫県尼崎市でフェイクウォールPIXYを壁一面に設置し、エコカラットを貼った上に77インチテレビとサウンドバーを壁掛け

愛知県西尾市で同時購入していただいたソニーブラビア75インチ大型液晶テレビを壁掛け

三重県鈴鹿市でエコカラットが貼られた壁面に東芝レグザ65インチテレビ(65M530X)を壁掛け

愛知県一宮市で壁内部に補強を施し、ソニーブラビア65インチテレビ(KJ-65X9500G)を壁掛け

名古屋市で壁面にエアストーンを貼り、シャープアクオス65インチ液晶テレビ(4T-C65NE1)を壁掛け

愛知県名古屋市で東芝レグザ49インチ液晶テレビ(49Z730X)とIKEのベストーを壁掛け

愛知県常滑市で木目調のクロスが貼られた壁面に65インチ液晶テレビ(65Z770L)を壁掛け

神奈川県藤沢市でエコカラットを貼り、65インチ液晶テレビ(神奈川県 藤沢市)とサウンドバー、ウォールシェルフ(棚)2段を壁掛け

神奈川県横浜市で壁内部に補強を施し、シャープアクオス50インチテレビ(4T-C50AJ1)を壁掛けし、床上にHDMIコンセントを追加

大阪市のマンションで75インチ大型液晶テレビ(KJ-75X8000H)とサウンドバーを壁掛けし、HDMIコンセントを追加

大阪市でパナソニックビエラ ウォールフィットテレビ(TH-55LW1)を壁内配線で壁掛け

岐阜県可児市でエコカラット壁(ラフクォーツ)に65インチXLEDテレビ(4T-C65DP1)を壁掛け

愛知県北名古屋市でエコカラット(ストーングレース)を貼り、49インチの液晶テレビを壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでエコカラット壁(ストーングレース)に75インチの大型液晶テレビ(KJ-75X8000H)を壁掛け

愛知県瀬戸市で壁内に補強を施し、LGの液晶テレビ(55QNED80JQA)とサウンドバーを壁掛け

愛知県江南市で55インチ有機ELテレビ(FUNAIFE55U6030)を上下左右可動式金具で壁掛け

茨城県つくば市でエコカラット壁に壁内補強を施し、50インチ液晶テレビ(Z570K)を壁掛けし、床上にHDMIコンセントを増設

岐阜市でエコカラット(ディニタ)を壁一面に貼り、ソニー77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を壁掛けし間接照明を追加

愛知県あま市で建築段階からご相談いただき、マイホーム完成後に75インチの大型テレビとサウンドバーを壁掛け
■エコカラット壁へのテレビ壁掛けOK

(↑)大阪府豊中市のマンションで、エコカラット壁に同時購入していただいたソニーブラビア65型有機ELテレビを壁掛けしました。

(↑)テレビはXRJ-65A80L。壁掛け時の本体サイズは横幅1448mm、高さ836mm、厚み53mm、重量は23.3kgありますが、壁内に施した補強がしっかりと支えてくれます。

(↑)エコカラット壁内に補強工事を施し、さらに100ボルト電源やアンテナ線の配線を済ませてから金具・テレビを壁掛けしています。

(↑)横から覗き込んでも工事跡の見分けがつかない仕上げ。壁掛け金具は薄さを重視した角度固定式タイプを採用。

(↑)壁掛け工事開始直後の壁面。左下の既存コンセントを分解する工事が始まっています。

(↑)左の既存コンセントから壁内を経由させて、右側に新しいコンセントを作り終えたところ。右側コンセントはテレビボードで隠れる予定です。

(↑)テレビボードが設置されました。既存コンセントに刺さっていた各種コード類はきれいになくなっています。

(↑)こちらはお問い合わせんの時点でお客様が送ってくださった既存コンセントの様子。テレビやゲーム機などあらゆる配線がここに集中していました。

(↑)壁掛け工事前と工事完了後の比較写真です。テレビを壁掛けにすると床周りのケーブル類が無くなり驚くほどすっきりします。
大阪府豊中市でのテレビ壁掛け工事です。お客様は既存のテレビが壊れてしまい、買い替えを機会に壁掛けテレビをご検討。地元の量販店に相談されましたが「エコカラット壁への壁掛け工事は不可」と言われたそうです。そこでネットで弊社を見つけ、お問い合わせくださいました。
エコカラットの壁掛け工事はカトー電器十八番(おはこ)ですので、送っていただいた写真をもとに経験豊富なチームがすぐにプランと概算のお見積もりを算出。お客様にメールでご連絡し、工事の運びとなりました。
今回はテレビもご購入していただけるとのことで、テレビ販売部も特別お値引きにて対応。
施工当日は真新しいテレビを積み込んでの大阪出発となりました。
■施工当日の流れ
お客様宅に到着し挨拶を済ませたら、ご一緒にテレビ取り付け位置の最終確認です。テレビ位置が決まれば工事開始。今回はテレビの背面とテレビボードの後ろ側にコンセント1個ずつ新設します。そこで既存のコンセントを分解し。エコカラット壁内に100ボルト電源とアンテナ線を張り巡らし、同時進行でエコカラット壁内部に下地補強を施しました。十分な強度と壁内配線の準備が出来たら、角度固定式タイプの壁掛け金具を取り付け。しっかりと固定したら次はテレビです。
今回名古屋から運び込んだソニーブラビア有機ELテレビを開梱。慎重に壁掛けしたらクシュのケーブル類を接続していきます。電源を入れ番組設定やネット接続まで完了したら一連の工事は完了。
写真のようにエコカラットを背景にした壁掛けテレビが誕生しました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。テレビボードで隠れる場所にコンセントを新設したことにより、左端のコンセントが驚くほどすっきりした点にご注目ください。
■ソニーのブラビア・シャープのアクオス最新モデルも販売中
カトー電器商会ではテレビの買い替えもお考えの方に、ソニーのブラビアシリーズ、シャープのアクオスシリーズをラインアップ。新品最新モデルを取り揃えて、壁掛け工事とセットでお求めいただくと特別お値引きが適用されます。(販売部門が頑張ってお見積もりします)テレビが壊れてしまった、壁掛けにするけどちょっとテレビが小さいかな、という方はテレビの機種選定も含んだお見積もりをぜひご依頼ください。
テレビ販売部門と壁掛け工事部門とが協議し、お客さまの環境に合った最適なプランをご提案させていただきます。