

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード(アクセントクロス) |
テレビメーカー | 東芝 |
テレビ型番 | 49Z730X |
棚の施工 | 棚あり |

茨城県神栖市でウッドタイル壁にソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90L)を壁内配線で壁掛け

岐阜県郡上市で、エコカラット壁(ラフクォーツ)に同時購入していただいた77インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80K)を壁掛け

岐阜県郡上市で寝室の壁に43インチ液晶テレビ(KJ-43X8000H)を上下可動式金具で壁掛け

愛知県清須市で新築リビングに同時購入していただいた65インチテレビ(KJ-65X80K)を壁掛け

兵庫県神戸市でマンションのコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビ(XRJ-65X95L)とサウンドバーを壁掛け

東京都町田市でコンセントが無い壁面に東芝レグザ55インチテレビ(55C350X)を壁掛け

東京都大田区で「エアウォール」にシャープのアクオス60インチ液晶テレビ(LC-60US45)を角度固定式金具で壁掛け

和歌山県海南市でエコカラットを貼り、ソニーブラビア55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90K)を壁掛け

名古屋市でエコカラット(ストーングレース)を貼り、同時購入の75インチ液晶テレビとフロートテレビボードを壁掛け

名古屋市でエコカラット(グラナスライン)が貼られた壁面に壁内補強を施しアクオス55インチテレビを壁掛け

愛知県春日井市で石膏ボード壁に75インチ大型テレビを壁掛けし、ケーブルを壁内配線へ切り替え

名古屋市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁に、シャープアクオス60インチ液晶テレビ(LC-60US5)を壁掛け

長野県軽井沢でエコカラット壁に同時購入していただいたソニーブラビア液晶テレビ(XRJ-65X90L)を壁掛け

愛知県一宮市のマンションでTCLの75インチテレビ(75C728)を壁掛けしHDMIコンセントを追加

大阪府豊中市でエコカラット(グラナスヴィスト)壁に同時購入していただいた有機ELテレビ(XRJ-65A80L )を壁掛け

愛知県岡崎市でグラビオエッジ(大建工業)の壁にソニーブラビア65インチ有機ELテレビを壁掛け

さいたま市でマンション壁にエコカラット(ストーングレース)を貼り、LGの77インチ有機ELテレビとパモウナを壁掛け

東京都西東京市で、65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とサウンドバーを壁掛け

愛知県碧南市でエコカラット(ストーングレース)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X95K)を壁掛け

東京都でエコカラット壁(ストーンⅡ)に壁内補強を施し、東芝レグザの43インチ液晶テレビ(43J10)を壁掛け

兵庫県加西市でLGの有機EL65インチテレビ(OLED65G2PJA)をLG純正金具(WB22EGB)で壁掛け

名古屋市でソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80K)を壁内配線で壁掛け

愛知県瀬戸市でエコカラット(ルドラNX)を貼り、東芝レグザ55型液晶テレビ(55Z700X)を壁掛け

名古屋市で壁内補強を施し、パナソニック65インチ液晶テレビ(TH-65LX950)を壁内配線で壁掛け

兵庫県尼崎市でフェイクウォールPIXYを壁一面に設置し、エコカラットを貼った上に77インチテレビとサウンドバーを壁掛け

愛知県西尾市で同時購入していただいたソニーブラビア75インチ大型液晶テレビを壁掛け

三重県鈴鹿市でエコカラットが貼られた壁面に東芝レグザ65インチテレビ(65M530X)を壁掛け

愛知県一宮市で壁内部に補強を施し、ソニーブラビア65インチテレビ(KJ-65X9500G)を壁掛け

名古屋市で壁面にエアストーンを貼り、シャープアクオス65インチ液晶テレビ(4T-C65NE1)を壁掛け

愛知県名古屋市で東芝レグザ49インチ液晶テレビ(49Z730X)とIKEのベストーを壁掛け
■壁掛けテレビとIKEベストーとの組み合わせ

(↑)名古屋市のマンションで49インチテレビとIKEAのベストーを壁掛け。

(↑)壁内部にピンポイントで補強を施し、壁内配線でケーブルルが見えない壁掛けテレビを実現しました

(↑)金具は角度が変えられる可動式タイプです。隣接するキッチンなどからもテレビが見えるようにしたい方におすすめです。

(↑)壁掛け金具の接合面。壁内部で補強を施しているために接合面はフラットです。

(↑)施工途中の一枚。壁内補強と壁内配線後にIKEAのベストーの1ユニットを壁に取り付けたところです。

(↑)上部のベストー取り付け後、テレビの壁掛け工事に取り掛かる弊社スタッフ。

(↑)お客様からUPしていただいた現状写真。マスキングテープで位置取りが施されておりプラン制作時に大変助かりました。
今回ご紹介するのは名古屋市のマンション施工例。壁掛けテレビとIKEAべストーとの組み合わせです。テレビと一緒にIKEAのベストーも壁掛けされる例が増えてきました。今回はテレビ上への壁掛けとテレビ下への設置です。壁内に下地補強を施し十分な強度を確保した上でり付けさせていただきました。
■お問い合わせの画像は情報満載
お客様は弊社ホームページの「無料壁掛け診断」からお部屋の壁面画像をUPしてくださいました。写真を見ると既に壁面にマスキングテープでテレビ、ベストーお位置取りが施されていました。ただ壁内の状況が把握できずに困っていらっしゃるご様子。そこで弊社スタッフがお電話にてお客様と直接話し合い工事にプランをご提案させていただきました。
■施工当日の様子
施工当日はスタッフ2名がお客様のマンションへ。ご挨拶のあと壁を見せていただきました。壁内には十分なスペースがあり、壁内補強・壁内配線ともに問題なく施工できそうです。そこでスタッフはテレビ、ベストー壁掛けのための補強工事からスタート。並行して既存コンセントを分解し、壁内配線とコンセント新設の作業にも入りました。
基礎的な工事が終わったら、天井近くのベストーの取付工事です。ユニット構造になっており、右側から順々に取り付け。同時に配線処理も済ませていきます。
テレビの壁掛けは可動式タイプの金具をしっかり取り付け、お客様ご用意の49インチ液晶テレビを装着。各種ケーブルを目立たぬように接続し、動作確認まで済ませます。
工事は午前中から開始し、夕方前にはすべてが完成。写真のように収納性に優れた壁掛けテレビが完成しました。
■各部の写真と見どころポイントの解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。工事前の壁面とベストーまで壁掛けされた工事ごとを是非見比べてみてください。
■ざっくりイメージ大歓迎
壁掛け診断ページに写真をUpされる際、あらかじめマスキングテープや新聞紙で位置取りをされたり、写真にペンツールで「この辺にテレビ置きたいです」と、「ざっくり指定(弊社スタッフが命名)」をされる方が増えてきました。この「ざっくり指定」は私たちとしてはとてもありがたく
「ここなら大丈夫そうですね」
「ここは壁内の間柱を使える位置だね」
「壁内配線で3メートルあれば届くかな?」
とさまざなまことが見えてきます。壁掛けテレビを検討中で、弊社にお問い合わせをされる方は是非この「ざっくり指定」を試みてください。
テープなどでの現実的な位置取りが難しい場合、スマホ上で写真に直接描き込むことも有効です。テレビの四角形が追加されると、テレビのサイズ感や適切な高さなど、皆さんもさまざまなことが急に見えてくるはずです。