

ハウスメーカー | エサキホーム |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-65X80J |
棚の施工 | 棚なし |

東京都町田市でエコカラット壁(ディニタ)にLG65インチ有機ELテレビ(OLED65C2PJA)を角度固定式金具で壁掛け

愛知県田原市でソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X95J)を壁掛けし、HDMIコンセントを追加

愛知県愛知郡で壁内に補強を施し、ソニーブラビア65インチの液晶テレビ(XRJ-65X95J)を壁掛け

愛知県名古屋市で既存の壁掛けテレビをシャープ60インチ液晶テレビ(LC-60US40)に付け替え、ケーブル類を壁内配線に切り替え

三重県三重郡でソニーブラビア有機ELテレビ(KJ-55A9F)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県常滑市でハウスメーカ「新和建設」様と協力し、エコカラット(パールマスク)の壁面にシャープのアクオス55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県豊明市の新築木造住宅で55インチ液晶テレビ(KJ-55X85J)を壁掛け

岐阜県美濃加茂市で壁紙クロスを貼り替え、65インチ液晶テレビ(TH-65LX950)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市でテレビボード後ろの壁にパナソニック 55インチ有機ELテレビ(TH-55JZ1000)を壁掛け

愛知県春日井市でエコカラット ストーングレースが貼られた壁面にパナソニック 49インチ液晶テレビ(TH-49GX850)を壁掛け

愛知県知多郡でシャープアクオス 60インチ液晶テレビを壁掛け

大阪市のマンションでコンセントが無い壁面にエコカラット(ラフクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90J)を壁掛け

大阪府箕面市でソニーブラビア75インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を純正金具で壁掛け

さいたま市でマンションのコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビ(55X930)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでGL工法の壁内に補強を施し、パナソニックビエラ有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

愛知県春日井市でアクセントクロスの壁にハイセンス75インチ液晶テレビ(75U9H)を壁掛け

愛知県半田市でエコカラット壁(ストーングレース)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(ソニーKJ-65X80K)を壁掛け

神奈川県横浜市で壁内に補強を施し、65インチ液晶テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

横浜市で壁内に補強を施し、パナソニック65インチ有機ELテレビ(TH-65HZ2000)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

埼玉県北足立郡で65インチ液晶テレビを可動式金具で壁掛けし、HDMIコンセントを追加

さいたま市で壁にエコカラット(ストーングレース)を張り、その上から55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)とパモウナ テレビボードを壁掛け

東京都新宿区のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置、同時購入のテレビを壁掛け

千葉市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォール「PIXYスリム」を設置し、ソニーブラビア65インチ液晶テレビ(KJ-65X80K)を可動式金具で壁掛け

東京都東村山市でエコカラット(ネオトラバーチン)を張り、55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)と飾り棚を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面にエコカラットを貼り、LGの65インチ液晶テレビ(65SM8100PJB)を壁掛け

岐阜県各務原市で3台同時施工 リビングに65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

岐阜県各務原市で3台同時施工 洋室に65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

岐阜県各務原市で3台同時施工 寝室に65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面にエコカラットを貼り、シャープアクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)を壁掛け

滋賀県長浜市で壁内に補強を施し、75インチ大型テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け
■岐阜県各務原市で3か所同時施工

(↑)岐阜県各務原市の新築戸建て住宅で3台同時壁掛け施工。まずはリビングに65インチの液晶テレビを壁掛け。明り取りの窓に位置を合わせています。

(↑)テレビはソニーのブラビアシリーズ KJ-65X80J。脚部スタンドを外した壁掛け時の本体サイズは横幅が1462mm、高さが842mm、厚みが71mm。重量は20kgを超えます。壁掛け金具の重量も加わりますので壁面にはしっかりとした強度が求められます。

(↑)壁掛け前に壁内部に補強工事を施し、強度を確保しました。カトー電器では下地補強が無い壁面でも「壁内部分補強」を施すことで壁掛けテレビを実現します。

(↑)電源やアンテナ線などの各種配線は壁内を経由させる壁内配線。そのためテレビ周りに黒いケーブルは見当たりません。さらに床上にはテレビとつながるHDMI端子を持ったコンセントも追加しました。

(↑)壁掛けテレビの側面。テレビの背面には録画用のハードディスクを取り付けています。DVDやブルーレイなどの円盤メディアを視聴されない方には録画用ハードディスクは特におすすめです。

(↑)床上コンセント周り。右が既存のコンセント。ここから100ボルトの電源とアンテナ線を分岐し、左側の新設コンセント(HDMI端子付き)へ。さらに壁内部を経由してテレビ本体へとつながっています。
お客様は岐阜県にお住まい。新築の戸建て住宅でリビング、洋室、寝室の3か所の壁掛け工事をご依頼くださいました。(ありがとうございます)
本記事でご紹介するのは1階リビングの壁掛け工事。壁掛けテレビは想定しておらず壁面に下地補強はありません。そこでカトー電器が得意とする壁内部分補強工事にてしっかり強度を確保。そこに角度固定式タイプの金具を取り付け、65インチの液晶テレビを壁掛けさせていただきました。
追加オプションとして壁掛けテレビ背面に録画用のハードディスクを取り付け、床上には新しくHDMIコンセントも新設しました。このコンセントにゲーム機を接続すれば大画面のテレビに映像とサウンドが出力されます。また録画機器を接続することも可能です。
■各部の写真と見どころポイント
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。壁内の間柱の関係で一部壁外配線となっています。
■下地補強が無い壁でも大丈夫です
カトー電器商会のテレビ壁掛け工事は下地補強が無い壁面でも大丈夫。カトー電器のベテランスタッフが壁内部にピンポイントで補強を施し、十分な強度を確保した上でお好みのテレビを壁掛けいたします。またケーブル類を見せたくない方のために、電気工事士の資格を持つスタッフがテレビで隠れる位置にコンセントを新設。写真のようにコード類を一切見せない壁掛けテレビを実現いたします。
「我が家は補強が無いからな…」
と諦めていた方はどうぞお気軽にカトー電器商会にお問い合わせください。お部屋の壁写真を送ってくだされば施工チームがすぐに詳細なプランとお見積もりを作成し、メールにて即日返信いたします。